チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

パスワードとPin


パソコンは主にWindows10にアップデートしてHP1号機【HP ProLiant ML110 G6(Win7化をWin10)】と、HP2号機【HP EliteDesk 800 G1 (Win.8.1をWin10)】を使っています。

 

どちらもHP社ことヒューレットパッカード社の東京生産品です。1号機は、元はサーバーだった機種です。

 

私がパソコンに初めて触ったのがWindows95で、1995年末に世の中が「ウィンドウズ」「Windows」って騒いでいて、それで自分も感化されて翌年にIBMアクティバというパソコンを購入してからです。

 

その時に同時に買ったプリンターがメーカー名こそNECですけど、HP社ことヒューレットパッカード社がNECOEM提供している製品でした。

※OMEとは、納入先商標(ここではNEC)による受託製造品(ここではHP社が製造し納めている)のことです。

 

それ以来ずっとヒューレットパッカード社って、プリンターメーカーなんだと思っていました。

 

ところがマニアックなパソコン使いの方たちには、HP社って高機能な高級PCも生産している会社としてすでに知名度が高かったようです。だからサーバーなどを主に製造しているんですね。

 

自分はHP社な長いことプリンター生産が主な会社だという認識でいました。そんな会社が作ったサーバーだから売れなくてProLiant ML110 G6は安かったんだろうってさえ思っていました。

 

そのころネットでは格安になっていたHP社のサーバーであるProLiant ML110 G6などを使って、格安にWindowsで使えるパソコンに仕上げることが流行っていたので、私もその流れに乗ってネット情報を頼りにProLiant ML110 G6をWin7化しました。

 

格安サーバーをWin機にするのが流行っていたのは、今から7-8年前の2010年頃だったと思います。

 

G6をWin機に仕上げてから、ずっと今までHP ProLiant ML110 G6 Win7化機をメインパソコンとして使ってきたのですから、確かにHP社のマシンは耐久性も高いようです。

 

これは常時稼働するサーバーとしてだから、いわゆるパーソナルコンピュータであるパソコンより故障率も低く耐久性が高いのかもしれません。

 

それで後継機としてHP社のHP EliteDesk 800 G1 を選んだわけです。これら2台を今もともにサブ機とメイン機として使っていますし、サブ機はブログ作成などで文章作成ではメインに使っています。

 

サブ機メイン機ともにWindow10にアップデートしたのが2019年2月初めです。

 

サブ機メイン機のログイン場面で、最初はどちらもパスワード入力だったのですが、いつの間にか何かの設定でメイン機の方はPin入力になりました。

 

メイン機をWindows10に仕上げているときにメッセージが出て、PINのほうがパスワードより安全ですとかで、PIN設定をしたのです。

 

それでメイン機とサブ機で、ログイン時にPIN入力とパスワード入力という別々になってしまいました。

 

どう考えてもいくつかの数字でPIN入力するよりも、英数字を組み合わせたパスワードのほうが難易度が高いように思いますけど、調べてみるとPINはハードに関連付けされるので、パスワードのように間違ってネットに流失する可能性が少ないようなのです。

 

PCへのログインパスワードが流失しても、わざわざそのPCのある場所にきて、そのパスワードを入力してそのPCを使おうとするなんてよほど奇特な奴じゃなきゃいないって思っちゃいますけど。

 

PINだって同じことですが、もし知られてしまっても先のようにPCのある場所に忍び込むだけで犯罪になるのに、そんな危険な冒してまではどこの誰かも分からん奴である市井のPCに興味なんてないはずです。

 

でも、それが機密情報や誰かの利益につながる可能性のある会社のPCだとしたら話は別です。パスワードが入手できれば、PINが手に入れば、貴重な情報にアクセスできます。

 

つまりどっちにしたってPINもパスワードも人に知られたら同じことですから、どっちが安全かなんて、それを破ろうとする者がいたらそんなものは、どっちだって同じこと、だと思うのですけどどうなんですかね。

 

ただSMSなどで単なるパスワードでログインしているときと違って末端でPINでログインしている場合は、パスワードを知られても末端がなければログインは出来ないってことになっているようです。

 

なんだかどっちもイタチごっこのような気もして、私の頭ではよく分かりません。

 

ただWindow10のログイン時に、PINでログインした方が便利なことがあります。

 

それはパスワードだと、パスワードを入力してEnterキーを押さないとログインできませんが、PIN入力したときはEnterキーを押さなくてもPINが入力された時点でログインできます。

 

これって便利だと思いませんか?

 

それによく分からないけどPINのほうが安全性が高いって言われているんだから、ログイン時にはEnterキーを押さなくてもいいから操作性も高いしね。

 

それじゃあパスワードログイン方式の方へ、PINでログインする方法をお教えしましょう。私もサブ機を実際にPINログイン方式に変えます。

 

  1. スタートボタンを押して歯車アイコンをクリックしてください。歯車アイコンをクリックするとWindowの設定が表示されます。

  2. Windowの設定で左ペイン(左側)のアカウントをクリックします。アカウントでユーザーの情報が表示されます。

  3. ユーザーの情報で、左ペインのサインインオプションをクリックします。

  4. これがサインインオプションのダイアログです。f:id:i-shizukichi:20190216111052j:plain

  5. PIN 追加をクリックします。表示されていなければ株に隠れていますのでスクロールしましょう。

  6. このダイアログでは、いつものようにPCにログインしているパスワードを入力します。f:id:i-shizukichi:20190216111101j:plain

  7. OKボタンを押して、今度はPINの入力をします。PINは英数字を含めることもできます。PINが決まればOKをクリックします。

  8. 以上でこのダイアログボックスとなり、赤枠で囲まれた部分がPINが完了したことを知らせています。f:id:i-shizukichi:20190216111108j:plain

これで、次回からPCのログイン画面でPINを入力するだけでログインできます。

 

ここで大事なことが一つあります。

 

PIN入力に変えたから、以前のパスワードはもうどうでもいいやってことにはならないのです。

 

次回起動時にアカウントの確認認証的なことがあり、PINログインしていたのにパスワードを求められます。

 

なので、PINとパスワードの両方をちゃんと覚えておく必要があります。

 

これってなんだかかえって紛らわしいことをさせられるような気もしますので、パスワードもPINも統一して、同じにしておくって手もあります。

 

その辺ご随時に・・・

 

・・・って、これPIN設定方法の前に書いておいた方が良かったかしら (^^;)