チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

東尾根から景信山

昨日(1月19日)は、これまでで3日連続のハイキングだったのでさすがに疲れてしまい、自宅でボケ~~~~っと過ごしました。睡眠時間もたくさんとりました。

 

なので、今日は張り切って景信山へ、例の東尾根にチャレンジしてみたいなあと思っていたのを実行に移しました。

 

2019年1月20日GPSログです。

f:id:i-shizukichi:20190120185105j:plain

地理院地図より

 

筋トレ号(アシストしない重いだけの元電動自転車)を日影バス停付近に駐輪し、東尾根登入山口まで歩いて行きました。

本当は景信山から東尾根を下りようと思ったのですが、天気も良いので東尾根から景信山へ登って、景信山からヤゴ沢急登コースを下ってみようと思ったわけです。

 

八王子市役所近くの河川敷では子供のスポーツ大会みたいのものが開かれているみたいで、多くの人が集まっていました。

f:id:i-shizukichi:20190120185413j:plain

我が筋トレ号は、南浅川を西走し、一路仏道(都県道516号線の勝手名)は日影バス停を目指して進みます。

 

はあ、自転車が重い!

 

日影バス停まで片道約10kmです。

往復21kmです。

筋トレ号でも重くても一応は自転車なのに、それでもしんどい。それなのに筋トレ号往復の倍の距離をフルマラソンで走れる人もいるんだから、人の身体能力の違いや恐るべしです。

 

全くに、駒木野バス停(小仏関所跡)への坂道で、心が折れそうになるぐらいペダルが重くてつらい!!

 

駒木野の坂を登り切れば下りになるので、それで楽になる思いで必死に坂を漕ぎ上りました。

 

それからもところどころの坂で、ここいらで下車して筋トレ号を曳いて行けば楽だぜとの、内なる声に誘惑されつつも、なんとか筋トレ号を漕いで日影バス停までたどり着きました。

 

日影バス停から小仏方面へ向かいますと、中央本線の高架があります。

f:id:i-shizukichi:20190120190308j:plain

 

中央本線の高架を抜けたらすぐに右手に行きます。(左は小仏方面になります)

f:id:i-shizukichi:20190120190403j:plain

この坂道には撮り鉄マニアが時々来ていることがあります。今日は二人が来ているみたいです。

f:id:i-shizukichi:20190120190435j:plain

坂をほぼ登りきったところから遠望する八王子JCです。

坂をほぼ登りきると道は左にカーブしていて、高速道路(中央自動車道)の高架下を通ります。

f:id:i-shizukichi:20190120190746j:plain

この高速の左手側が小仏トンネルに入ります。小仏トンネルに入るのは実際にはもっとずっと先の場所です。

 

中央自動車道の高架下を抜けると道は右にカーブしています。

f:id:i-shizukichi:20190120190953j:plain

左手にプレハブ小屋みたいな建物があり、ここはスギなどの切り出した木材を一時的にストックしておく場所になっています。

実はこの中に東尾根の入山口があります。

車等の進入止めがありますので、進入止めの脇から入り込んでいきます。

f:id:i-shizukichi:20190120191436j:plain

 

ここから見る東尾根は二こぶの山のように見えますが、登ってみるとどんな感じになるのでしょうかね。

f:id:i-shizukichi:20190120191504j:plain

地理院の地図を3Dで推測してみた結果ですが、左側のピークは東尾根に取り付いたところの尾根で、地形図にはピークと出ないほどのピークのように思います。

右の少し高めのピークが478メートルのピークになると思います。なので左のピークのも478メートルの山の尾根の一部になるんじゃないかなと思います。正確にはもう少し詳しく調べてみなければと思っています。山の同定は難しい!

 

ここが入山口です。

f:id:i-shizukichi:20190120191613j:plain

高速寄りの側にも入山口はあるようです。

f:id:i-shizukichi:20190120191708j:plain

崩れかけているような小さな木橋を渡って入山していきます。結構急峻なようです。

 

初めての場所で登り口が急峻だとえらく険しい感じがして、より急峻な山に思ってしまいますが、それでもここは本当にかなり急な坂です。

f:id:i-shizukichi:20190120191759j:plain

ちょっと入って登っただけで、入山口がかなり下になっちゃいました。

 

踏み跡はしっかりしています。

f:id:i-shizukichi:20190120191954j:plain

登山道ですが林業の作業道でもあるので、横トラバース道も入り乱れていますが、基本的にどこを通っても尾根にたどり着けると思います。

 

この画像は入山口方向より高速側を撮影で、画像奥に高速道路の路面が見えています。

f:id:i-shizukichi:20190120192156j:plain

こちらから登ってきても良いと思います。

f:id:i-shizukichi:20190120192346j:plain

この左側は高速道路側で、左側は高速道路の法面となっているところです。

 

高速道路側法面に沿って歩いて行きます。

f:id:i-shizukichi:20190120192501j:plain

この辺に来れば少し平坦です。

 

f:id:i-shizukichi:20190120192604j:plain

高速道路の脇に下りる階段だろうと思います。最初のピーク478mへ3分の1ぐらい来たところです。

 

尾根まで登ってきました。

f:id:i-shizukichi:20190120193308j:plain

登ったら下りるw

 

んで、また登る。

f:id:i-shizukichi:20190120193529j:plain

 

尾根道の両サイドはV字に切れ落ちていて底が見えない。

f:id:i-shizukichi:20190120193320j:plain

底の見えない急峻差を頭で考えると、転び落ちた時のことを考えて恐さが頭によぎり、ちょっとばかり腰が引ける。

 

このへんは歩きやすい尾根です。

f:id:i-shizukichi:20190120193932j:plain

 

お休み処とあるので、ここで丁度お昼なのでかるく昼食を摂る。

f:id:i-shizukichi:20190120194026j:plain


初めての東尾根ですが、二人ずれ二組と、一人の、計5人が、日影方面に下りて行きました。多分誰にも合わないと思っていたのでちょっとびっくりしました。景信山から下りて来るには、意外と平坦な尾根歩きですから歩きやすいですけど、木材置き場に下りる時が少々大変かなと思います。

 

左右のことを考えると、恐い恐いの尾根歩きになります。

f:id:i-shizukichi:20190120194500j:plain

ここも法面下方は、底どころか、斜面も見えません。

f:id:i-shizukichi:20190120194539j:plain

底が見えないって言うよりも、恐くて底が見られるほど端に行けません。

f:id:i-shizukichi:20190120194743j:plain

 

この石柱の箇所が東尾根581m地点です。(と思います)

f:id:i-shizukichi:20190120194802j:plain

 

581m地点を過ぎて下り坂になると、雑木や笹などが出てきますが、相変わらず左右の斜面の傾斜がきついですが、それでも雑木や笹で隠れる感じで気持ち的には少々気楽です。

f:id:i-shizukichi:20190120194922j:plain

下りた先に標識があるのが見えています。

 

f:id:i-shizukichi:20190120195145j:plain

登って来た道を振り返っての撮影です。

左が小下沢への道です。

 

景信山方向に進んでいきますと小下沢分岐の標識が見えてきました。

f:id:i-shizukichi:20190120195314j:plain

f:id:i-shizukichi:20190120195717j:plain

画像奥方向が景信山です。

左へ下れば小仏バス停方向です。

私が来た方向が小下沢に下りる道になります。

 

左は小仏側斜面巻き道です。景信山を踏まないで小仏峠や小仏城山に行くにはここを利用すると良いでしょう。

f:id:i-shizukichi:20190120200115j:plain

右に行けば景信山山頂になります。

 

景信山の上側展望広場で、山頂の標識のある側です。

f:id:i-shizukichi:20190120200300j:plain

 

下側の展望広場です。

f:id:i-shizukichi:20190120200518j:plain

こちらからは右手に小仏城山に相模湖が見え、相模湖の奥の方に富士山が見えます。

 

丁度午後1時で昼食はもうすませたので、このままヤゴ沢急登ルートを下りる事にします。ヤゴ沢急登ルートに関しては次のブログを参照してください。 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

下るのはかなり怖いかなと思っていましたけど、先に行った年配の方がスタコラさっさと下りて行ったので、自分も勇気を出してスタコラさっさとは行かないけどへっぴり腰で下りてこられました。

下りるのは大変かなと思っていた場所でしたが、案ずるより産むがやすしで、ストックも使いませんでした。

 

そんなことですから、あっという間の下山完了です。

f:id:i-shizukichi:20190120201836j:plain

例のヤゴ沢コース分岐にやってきました。砂利道みたいになっている登山道を右に行けばヤゴ沢コースで行く景信山です。

 

小仏バス停です。

f:id:i-shizukichi:20190120202141j:plain

バスの出る数分前でしたけど、日影バス停まで歩くことを選択しました。

 

小仏バス停の少し小仏寄りに屋台の出店が開店しています。土日祝祭日の晴天時のみの営業です。麦酒広場たかおの」という屋台屋さんです。スパークリングワインを一杯いただいてみました。登山後のスパークリングワインは格別にうまいです。

 

中央本線上り電車です。

f:id:i-shizukichi:20190120202233j:plain

 

日影バス停に駐輪のわが愛筋トレ号です。

f:id:i-shizukichi:20190120202307j:plain

合計3時間ちょっとの登山時間で、そのうちの2時間は東尾根から景信山までの行程でした。

これに筋トレ号での往復約2時間を加算して、合計で約5時間のハイキングとなります。

はい、本日も楽しく登山できました。

お・つ・か・れ・さぁま~♪