今日は宅配便も届く予定もないし、風は冷たいが天気は良いので高尾山へ。雑用をこなして登山向かうために出られたのは11時30分。
京王高尾山口駅の駐輪場にチャリを停めて、高尾登山口から稲荷山登山開始は12時15分。
出る時間が遅かったので少しピッチを上げて漕いだので、京王高尾山口駅にチャリでへ着いた状態でもうへろへろ。
左の階段が稲荷山登山コース。右は高尾山電鉄ケーブルカー乗り場。ケーブルカー乗り場は麓は「清滝駅」で山麓部分が「高尾山駅」となっていて、あまり利用しない私は高尾山駅が麓からの乗り場名称と思ってしまう。リ
リフト乗り場の方は「山麓駅」「山上駅」と名称通りなので分かりやすい。
チャリで既にへろへろ状態ですから、ゆっくり上って行きましょう。
高尾山インターチェンジです。
稲荷山コースは起伏に富んでいますが基本登り中心です。高尾山は登るなら手軽であってもそんなに楽な山じゃないです。もっと高い山も、結局は高尾山を幾つか登る繰り返しのようなものです。 ロープを使って岩に貼り付いて登る、渓流に浸かって登るなどの登山でない限り、幾つかの高山も登りましたが、山容にもよるけどアプローチが長いだけで基本は高尾山と変わりはない。風景は違うし達成感はもちろん違いますけど(^^;)
もう少しで稲荷山展望台に付きます。
ここを登れば稲荷山展望台です。
中間より高尾山よりですがちょうど良い休憩地点です。稲荷山登山の方はここで休んでいきましょうね。
稲荷山展望台の山小屋です。
以前はトイレもあったのですが、今は撤去されてありません。
稲荷山展望台です。スカイツリーが遠望できます。
稲荷山コースで一番立派な木道です。
分岐です。高尾山山頂へはまっすぐ進みます。
分岐を右に行けば高尾山林道にも繋がり大垂水峠へ向かい幾つかのコスがあります。ちょっと違う高尾山が出てきますので時間がある方にはおすすめです。右は高尾山直下の大型トイレのある場所に出ます。トイレから山頂は目のまえです。
200段以上あるこの階段を登れば高尾山山頂です。が、今日は右手の高尾山をぐるっと回っている五号路へと歩を進めます。
稲荷山コースの最後の急階段を逃れての五号路です。
200段の階段を登るより緩いスロープなので楽ですが時間は余分にかかります。でも、その分はハイキングが長く楽しめます。
ここを上って行けば一号路にぶつかり高尾山山頂までもうすぐです。左右は五号路で高尾山頂上の周りを周遊するコースです。ここへは左から来ました。
右側奥は沢沿いの六号路です。
奥に見える建物が大型トイレです。このトイレを左に行けば一、二分で高尾山山頂です。
今日は高尾山には行かないで右に折れて一号路を下山します。
この道もすこし急坂です。
広場的な木道。ここから本格的に高尾山を降りることになります。
高尾山から降りてくるとここからが境内ということになります。
夜はゲートを閉めて通らせてくれません。その場合はこの手前を左へ降りるのです。
寺の階段は右側通行です。一般道は右側通行で、土手のサイクリングロードは左歩き。自分は今では道は左に歩く癖がついています。癖がついていても相手が歩いている場所へ強引に入って行くことはしません。
ここを出て左に折れて行きます。
また階段があります。
寺の階段も急です。寺が高い山などにあるのは、登っている内に息が切れてハアハアと頭が下がることで頭を垂れさせるって意味合いもあるとか聞いたことがあります。
参道の雰囲気ありますね。
こちらは男坂というより男階段w。
階段の下左に行けば女坂で勾配が少し緩く歩きやすいです。
一号路はいかにも参道っぽいですね。
タコ杉の側のサル園と山草園です。
猿園の先に(一号路を登ってきたら手前左側)右へ下りていく登山道があります。
左は一号路で、右はびわ滝へ降りて行くコース。上級者コースとなっていますが、そんなことはないです。びわ滝コースはショートカットで高尾山に登下山できるコースです。
ところで一号路ですが、高尾山一号路に「都道1」という看板をちらりと見たのですが、都道1号線って欠番でしたよね。あれ? あれは・・・もっとちゃんと見てくればよかった。
ケーブルカー高尾山駅の霞台展望台付近。下山時はここを過ぎるともう売店はないよ。登りならここから売店が幾つか出てくる。
参道コースこと1号路を下りていきます。
コンクリ―で舗装されていますが結構な坂道です。降りるときに体重に任せてとんとん歩いてくると後で膝に来ますから、昔若かった方は注意してゆっくり歩を進めてください。コンクリートの坂道の長い下りって結構きついものです。
この先で、一号路から金毘羅台へ回りました。
金毘羅台です。標高387mです。
意外と、こちらへ回ってくる人は少ないのです。
一号路へ続く金毘羅台へのアプローチの道のひどさ。もうちょっと考えて作れよ。これなら山道そのままの方がましだ!
金毘羅台から一号路に出て来たところ。右に行けば一号路高尾山方面。
1号路を降りてきた高尾山登山口付近です。この先を左に折れれば京王高尾山口駅。
高尾山前信号です。甲州街道が走っています。
奥左手に、行ったことはないけど「トリックアート美術館」が見えています。
チャリで四時丁度に自宅に帰着。
京王高尾山口駅に行くためにも緩い登り気味でチャリを漕ぐのだけど、帰る時にもチャリを漕がないと進まないので結構疲れるぞ!
今日はクリスマスイブだね。
メリークリスマス♡
※高尾山および高尾山周辺の山に登ってみたい方はご一緒してみませんか。各登山口待ち合わせで、数名まで都合がつけばご一緒に登山します。なお高尾山でも登山シューズにリュックに軽食や飲み物等最低限の装備が必要です。またアクシデント(事件・事故)などは基本自己責任にてお願いします。登山途中離脱もその旨を伝えていただければ自由です。希望があればコメントでお知らせください。
Amazon:登山靴
https://amzn.to/36Z2tCl
登山ウェアー
https://amzn.to/30kssSa
登山用ダウン
https://amzn.to/2FJgh7J
登山用カッパ
https://amzn.to/2t46BCi
登山用インナー
https://amzn.to/2RcA2dm
登山用ストック
https://amzn.to/36Q9dlH
登山用ザック
https://amzn.to/3a6tjdq
登山用コンロ
https://amzn.to/380bgDV
登山用調理器具
https://amzn.to/2FMlbkx
登山用おやつ
https://amzn.to/2QQfCbc
登山用救急セット
https://amzn.to/2QOdvo8
登山用トイレ
https://amzn.to/30i9UBH
登山用ツエルト
https://amzn.to/2FKKuTX
登山用ナイフ
https://amzn.to/2t47fzI
登山用サコッシュ
https://amzn.to/35O9Tqu
Amazon:カフェオレスティック
https://amzn.to/36C2JWN
大人のほろにが30本
https://amzn.to/2UbgokX
皆でたくさん飲む100本
https://amzn.to/37Ki8G0
淡路島の美味しい玉ねぎ
https://amzn.to/2uGpyv8
オリーブオイル
https://amzn.to/315V1Tz
アクションカメラ
https://amzn.to/2RhH7ct
ちょっとお高めアクションカメラ
https://amzn.to/38jIVZF
スマホ用手持ち棒
https://amzn.to/2tjTZXF
パナソニックHDビデオカメラ
https://amzn.to/387Zc3x
スマホ動画撮影用機材
https://amzn.to/2TlVuzg
スニーカー防水系
https://amzn.to/2RZdmO7
Amazon:豚キムチ的
https://amzn.to/3aHfC51
十勝牛しぐれ90g瓶二本
https://amzn.to/36rtQUr
サーモン塩辛 200g瓶二本
https://amzn.to/2GnZ7Nq
このわた 塩辛 60g瓶二本
https://amzn.to/30SoMqL
鮎うるか(アユの塩辛)×2個
https://amzn.to/2NXkvNG
鶏タタキ100g×10パック
https://amzn.to/2GlzUmD
Amazon:生野菜セット
https://amzn.to/30oTxUi
チャーシュー
https://amzn.to/30oTRCu
極上牛切り落とし
https://amzn.to/313LP2c
DJI OSMO Action カメラ
https://amzn.to/310VxCu
◇◇◇◇◇