チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

小仏関から八王子城跡、富士見台、高ドッケ南尾根下山

2018年8月4日

夏の暑さにも負けず

懐の寒さでほどよく体温調節できております・・・本当か?

 

そんなわけで前回は矢倉沢下山でしたが、今回は高ドッケ南尾根ルートを下山してきました。

 

前回のコースです。 

i-shizukichi.hatenablog.com

前回より少し足を延ばし、高ドッケを踏んで、高ドッケ尾根より少し下がったところにある高ドッケ南尾根を下山してきました。

 

いつものマイマップでのGPSルートではなくて、国土地理院のマップにGPSを表示させてみました。(画像)

f:id:i-shizukichi:20180805102149j:plain

※詳細を記しておきましたので登山の参考にして下さい。

※地図はカシミールで表示された国土地理院地図です。

 

10:20 駒木野バス停で下車し、城山登山口に向かい登山を始めます。

f:id:i-shizukichi:20180805102420j:plain

 山火事注意の看板が木に喰われかかっています。

f:id:i-shizukichi:20180805102544j:plain

普通はこんな感じですが、どちらも既に高度成長期の名残り的な遺物になりかけていますw

 

駒木野バス停から中央本線の陸橋を渡り、中央高速ガード下を潜り抜けて城山入山口まで行くのですが、その間夏草が道を塞ぐほどに茂ってきていました。

f:id:i-shizukichi:20180805102650j:plain

登山ブームと言っても高度成長期時代の多くの人が出かけた時代はすでに昔物語であり、今の登山ブームなんてのは線香花火の落ちる寸前的なささやかなブームです。

そのころ開発されていた登山道の多くが今は廃ルートとなってしまっています。入山者も少ないし、整備に金をかけてくれる自治体的なものも予算の都合なのでしょうか手が回らないみたいです。

廃道的な登山道の多くは、森林整備などで使われている林業道でもあったと思うのですが、林業そのものも成り立たないので、そういった必要な林業道も手入れがされていないので、道を形成していた木材などが風化してまさに廃道として山容に呑みこまれつつあります。

 

今回はコース案内的画像は一切ありません。

気ままに目についたものをデジカメしているだけです。

こちらはフンコロガシの一種だろうかなと思います。そうであればスカラベかもしれません。

f:id:i-shizukichi:20180805103302j:plain

f:id:i-shizukichi:20180805103433j:plain

これはヤママユなのかな?

f:id:i-shizukichi:20180805103435j:plain

f:id:i-shizukichi:20180805103415j:plain

 

ここはルート地図で「低地・富士見台に向かって左手は谷風」としたところです。

f:id:i-shizukichi:20180805103508j:plain

地図読みのへたな私は、なかなかこの場所が地図で見つけられなくて苦労した場所です。

 

城山林道ルート入口から城山方面に向かうにはここを入りますが、最初急斜面がありますので要注意です。ロープの張ってあるこの急斜面をを過ぎれば後はハイキングコース的な登山道です。

城山林道ルート入口から富士見台へは熊笹山を登って行きますが、ここから私の足で約40分ほどかかります。若い人なら30分ほどで着くかなと思います。熊笹山はその名のとおりでクマザサが大変に多く生えています。

熊笹山に登り始めて直ぐに左右に道が分かれますがどちらに行っても構いません。右に行けば熊笹山を直登的に登る感じのコースで、左に行けば熊笹山山頂に行かないでまき道で行くコースになりちょっと距離は長めです。熊笹山から下りるときに合流します。

 

テイカカズラなど岩の割れ目で草みたいに生えているノキシノブ。よほど環境がいいのでしょう。

f:id:i-shizukichi:20180805103746j:plain

 

ある一か所に、こんなキノコががところどころに生えていました。

f:id:i-shizukichi:20180805104541j:plain

 

斑も最初はこんなものから始まるのかもですが、消えるものの方が多いです。

f:id:i-shizukichi:20180805104624j:plain

 

富士見台でかるく昼食を摂ります。

15分ほど休憩して再出発です。

富士見台からほどなく杉沢の頭です。この杉沢ノ頭は冬でもよく日が当たってぽかぽかと暖かいところです。なので、冬でもチョウチョが飛んでいたりします。

 

だ、誰かに見られているっ!

f:id:i-shizukichi:20180805104711j:plain

と思ったら、やっぱり見られていた。

こんなところでキジ撃ちをしちゃあいけませんぜw

 

13:57 高ドッケ山頂尾根を関場峠方向に進んで、少し下がったところが高ドッケ南尾根ルート入口です。関場峠方面にはここで右に直覚的に曲がるコースになります。

f:id:i-shizukichi:20180805104813j:plain

高ドッケ南尾根ルートは画面中央奥に向かって進みます。

三本の木のように見える横を入って行くのです。

この辺は前日かなり雨が良く降ったみたいで、ルートにも水が流れた痕があり、水が流れた痕がほぼルートなので、ルートが分かりやすくて下山が楽でした。

f:id:i-shizukichi:20180805104905j:plain

 

14:42 高ドッケ南尾根ルートを下山してきて遊歩道的な道に出てきたところ。もう少し下が小下沢林道です。

f:id:i-shizukichi:20180805105116j:plain

この道を左に行けば1番口へ行きます。橋を渡って右に行けばもうないけど3番口です。車の進入止めゲートがある手前付近に出ます。この遊歩道的なコースのみ数年前に少し整備されて歩きやすくなっています。橋も数年前に新しくなったばかりです。

 

切った丸太が、沢沿いに積んである方向に進めば2番口です。

今日は2番口に出ます。

 

4-5分で小下沢林道に出合います。

2番口です。

左へ行けば日影バス停方面です。右に行けば景信山登山口や狐塚峠登山口に関場峠方面です。

f:id:i-shizukichi:20180805105527j:plain

ここか小下沢林道を歩いて関場峠までだと1時間30分はたっぷりかかります。往復で3時間ですから、日影バス停から関場峠木下沢林道ハイキングでも、休憩を含め往復で約5時間程必要です。

 

小下沢林道を出て、日影バス停でバスに乗り駒木野まで行きました。

帰りはコーヒー屋さんの美花夢さんではなく、もう少し下流にある灯台さんというカラオケ喫茶に潜り込んでビールを一杯いただき、カラオケを2曲歌って帰ってきました。

最近は♪恋する街角山内惠介)を練習しています。

自宅に帰り着いたら登山の汗を流し終わったらもう疲れてしまっているので、アマゾンプライムフリンジ(Fringe)を観ながらひと眠りです。目が覚めたらまたフリンジを観て、また眠くなったら朝までぐっすり寝ます。

 

※高尾山周辺の北高尾山稜や東南高尾山稜に、高尾山、陣馬山、景信山、小仏・城山、関場峠・あるいは奥多摩など、ゆるり低山登山をご一緒したい方がいらしたらコメントか携帯にてお問い合わせください。案内的なことはできませんけど、都合がつけばご一緒することはできます。携帯は080-1279-2190です。通知でおかけください。