Windows10
2019年2月18日
Windows7のサポート期間も終わりに近づいてきたので、またOSを購入しなければいけないのかと、我らマイクロソフト社の小作農民は一体いつになったら年貢を免除されるのかなと、乏しい財布の中身とにらめっこしながら悶々としていた。
とは言え、Win7のサポートが終わるとOSのセキュリティーの脆弱面を付いて、悪意あるハッカーにアタックされる可能性もあるだのと、なにやかやと不安をあおり脅かされてしまう。
それでしぶしぶと、Win7とWin8.1からWindows10へのバージョンアップを調べていたところ、次のようなサイトが見つかりました。
そのサイトには以下のような文言がありました。
Windows 10 October 2018 Update が利用可能になりました
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。開始するには、[今すぐアップデート] をクリックします。
下段に『PCへのWindows10のインストールをごきぼうですか?』
『開始するには、Windows 10 をインストールするためのライセンスが必要です。その後、メディア作成ツールをダウンロードして実行することができます。ツールの使い方についての詳細は、下の説明をご覧ください。』
とあるのですが、
そのライセンスキーは、Win7とWin8.1のライセンスでも受け付けてくれるものです。となると『PCへのWindows10のインストールをごきぼうですか?』なんて聞かれたら、やみくもに【ハイ】【ハイ】【ハイ】って手を上げちゃうわ。
Dell デスクトップパソコン Inspiron 3471 Core i5 ブラック 20Q32/Win10/8GB/1TB HDD
- 発売日: 2019/11/09
- メディア: Personal Computers
Win7とWin8.1のライセンスでは無償アップデート期間は終了しているので、アップデートがダメであればそのライセンスは無効とすることがMS(マイクロソフト社)ではできるはずです。
で、
順当にアップデートが完了して、今はWindows10環境になっています。
Win10のデスクトップがスタートメニュー表示に代わって、これまでの歴代ウィンドウズの使い勝手とほぼ同じになっているし、何より今までよりも反応が軽くなって操作性が良くなった気がします。
そんな折にMicrosoftからメーリングリストが届きました。
件名は『Windows 10 をお選びいただいた心ばかりの感謝のしるし』なるものです。
内容は、Win10を使ってくれてありがとう。お礼に壁紙をあげるから使ってねというものです。マイクロソフトめ、やっと殊勝な心持になったじゃねえの!!
無料の壁紙を見れば素敵な壁紙がたくさんありました。
色的にはちょっとどぎついのが多いけど、かなりの量の壁紙がリストされていて、それらはすべて無料となっています。
※早速壁紙利用しています。
こちらはメインで使用しているパソコンでHP2号機です。マルチモニタで普通に壁紙を設定するとどのモニタも同じ壁紙になるけど、ダウンロードした壁紙(Win10標準も)はそれぞれのモニタで絵柄が違うのでよいです。
HP2号機で1台のモニタだけ解像度が低いグラフィックスなので画面領域が狭いです。
こちらはサブで使用しているHP1号機です。液晶ですが古いモニタなので解像度が1280×1024です。上下に2台で使用しています。
Winの壁紙を使うと、それぞれのモニタに別々の壁紙が表示されていいですね。
モニタ6台設置画面
6台のモニタはこんなふうにして設置してあります。これを見るとなんか仕事ができそうなデスクっぽいですね。実際は違うけどwww
モニタは多いほどPCの操作性が良くなります。
なぜならパソコンでフォルダやブラウザを幾つも開いたりしても1台のモニタじゃ見られる部分は少ないけど、マルチモニタで別々に表示できます。
これってWindowsのウィンドウが、本当にウィンドウズ(窓)になる感じです。
さらに、メーリングリストではこんなこともできるよってお知らせも入っています。
Windows10にアップデートしてこのようなメーリングリストが来るってことは、Win10無償アップグレード期間終了後でも、Win7とWin8.1のライセンスでアップデートしてくれてありがとうってことなんだろうと思います。
ネットでは一部の人が、マイクロソフトのWin10無償アップグレード期間は終わっているのでその期間終了後に無償アップデートするのは厳密にいえば違法だ的な意見がありますが、無償アップデート期間は終わっていてもWin7とWin8.1のライセンスキーでのアップデートできるってことは、Win7とWin8.1のライセンスキーでWin10へアップデートをすることをマイクロソフト社は否定していないことになると思う。
その上に、メーリングリストで、『Windows 10 をお選びいただいた心ばかりの感謝のしるし』として壁紙プレゼントがありました。
壁紙は無料だけどこれを手に入れるには、無料でも購入でカートに入れ、購入で初めてダウンロードできるようになります。
たくさんの壁紙があるので、これらの壁紙の中から好きなものをダウンロードしてデスクトップの背景を変えてみるのも楽しいです。
今後はマイクロソフトはソフト面だけでなく、こういった無料も含め物品販売面に力を入れていくのかもしれませんね。
無料の壁紙も無料だけど、一応、購入という手順を踏ませてるということは、こういったことでMicrosoft Storeサイトに慣れさせ、有料の商品にも手を出してもらおうって魂胆があるのかもしれません。
なんにしても、
Windowsユーザーからは、Win95、Win2000、WinXP、WinVista、Win7、Win8とそれにOfficeのバージョンアップで懐から金をむしり取ってきたんだから、最後のOSぐらいはWin7とWin8.1(Win8からアップデートできる)のユーザーにWindows10へのアップデートは、ユーザーがアップデートしたいと思った時いつでも無償で当然だと思っている。
ついでにOfficeも、2代前当たりの旧バージョンアカウントで、最新Officeが利用できるようにして欲しいものだ。
ASUS ノートパソコン ZenBook (Core i7-10510U/16GB・SSD 512GB/13.3インチ/ロイヤルブルー)【日本正規代理店品】UX334FAC-A4115T/A
- 発売日: 2019/12/21
- メディア: Personal Computers
※Win10への無償アップデート期間は終了していおり、その後のアップデートは認められていないという説もあるみたいなので、Win10のアップデートは各自で判断で行ってください。個人的にはMicrosoft社のWin7サポート終了後に対する救済経過措置と解釈しています。
◇◇◇◇◇