チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

そばかそばかそばかそばか


そばかそばかそばかそばか

なんちゃらわからんタイトルだけど、本人もなんちゃらいっこうに分かっちゃあおやっせんけいせんけいのうってやつなのです。遅いけどまだ寝起きなので・・・

 

 f:id:i-shizukichi:20190528142342j:plain

 

まずはベッドの中ではてな Blogger 様たちの新着記事をうつらうつらしながらチェックです。

 

ひとつの新着記事の『関連記事』に、そばってそうなんだって知っていたけど割合まで知らなくて、ありゃあで『色の茶色っぽい細いうどん』って表現が良かったので、『はてなブックマークでコメントする』でコメントを書き込もうと思って書き終えて、待てよと送信を止めた。

 

その記事がこちらです。

www.nanigoto.net

 

そば粉の上質なものは真っ白だって聞いたことがあります。

 

白いけどさらさらしているので、これはそばを打つときの打ち粉に使うらしいです。そば湯で飲んでいるのは、ゆで汁に溶けたこの打ち粉ってことのようです。

 

そばには通の方には博識な方も多くて、そばのことをろくに知らない私がブログで能書きをこくわけにはいきませんので、そばの蘊蓄に関してはこれくらいにしておきます。

 

そば粉ッて黒っぽい色だと思っていたけど、ソバの実の中心部は白いから白い粉が採れるそうです。あの黒っぽいのはそばの実の殻だとかです。そば粉の黒っぽい印象はそば殻が入っているからだそうです。

 

そば粉は白い方が値段が高いんだとも聞いていますけど、値段は高いけどそばの風味は少し薄いらしいです。これでそばを打つことはなく、どうやら打ち粉専用になるみたいです。そば湯用に少量買うのもありでしょう。その場合開封したら冷凍庫保存するのが良いです。

 

ネットで調べるとそば粉には次の3種類と、番外の韃靼そばがありました。

そば粉の種類

  1. 藪そば系…そばの実を割って中心部の白い部分(打ち粉になる部分)を取り除いて打ち粉を使って打つそばらしいです。打つときに打ち粉を使うのでそばの実の全部を使っていることになります。

  2. 更科系…玄そばの実の中心層の実を製粉してあって真っ白いそば粉で、粘りがないので打つのが難しいらしいです。だから何割かつなぎでうどん粉を入れるんだろうと思います。

  3. 田舎系…玄そばの実の殻付きのまま引いたそば粉で、黒っぽいそばになります。

  4. 韃靼そば…苦そばって呼ばれるらしいです。ルチンが多く健康的とに良いことで人気があるようです。韃靼茶ってのもあります。

そばの色々

  1. 玄そば…そば粉の種類ではなくて『玄そば』とは殻付きのそばの実のことだそうです。『玄』という文字には『黒い』という意味があるようです。

  2. 生そば…そば粉100%と水だけで打つそばです。生粉打ち(きこう・ち)と言われることからこれが生そばの語源のようです。繋がりにくいので打つのが難しいらしいです。ただし『生そば』と書いて『そば屋』ってことを示す看板文字にもなっているので、『生そば』と書いてあってもそば粉100%じゃない場合の方が多いはずなので、お店でそんなことでぶーたら言ったりして上げ足を取るようなみっともない真似は止めましょうね。

  3. 二八そば…小麦粉を二割混ぜて打つと打ちやすくなり、さらに食べてのど越しが良くそばになるそうです。これが町のそば屋という店で普通に食べるそばのようです。

  4. アレンジそば…山芋を入れたり、卵を入れたりとか、さらには色々な食材を入れて打つそばのようです。二八そばにも繋ぎに山芋使用なんて看板を見ることがあります。

  5. 立ち食いそば…そば風味の、茶色い色をした細いうどんかもしれない・・・噂です!

  6. 中華そば…蕎麦ですらないのにそばと『何ゴト?』さんの記事に書いてありました。激しくヘッドバンギング同意してもいいですか?

  7. あなたのそば…に居たいと言いながら、いつの間にかそばの割合が下がって立ち食いそば並みのそば配合になると、そばかから離れていくみたいです (/ДT)

お品書き

  1. ざるそば…丸いざるか四角い桶のざるに盛ってあるそばで、刻み海苔がかかっている・・・ざる と もり では本来はそばつゆが違うと聞いたことがあり、昔はざるの方がつゆが少し甘めで濃いとかでした。今はざるももりも同じつゆのようです。かけてある海苔の風味が良いとかですけど、自分はそばが海苔でもさもさして嫌いです。だから、奢っていただけるときしかざるは注文しません。

  2. 盛りそば…矩形のざるに盛ってあるそばで海苔がかからない・・・矩形ざるを使ってない場合も多くなってきている。

  3. かけそば…暖かいおつゆに入った暖かいそば・・・自分は冬でも夏でもこれを食べることが多いです。素うどんと同じです。かけそばにはネギと七味は欠かせません。七味はそばの風味を増し、さらには ま〇い そば屋のそばの味をそれなりに引き立てることが出来ます。ちょっと誰ですか、顔に七味かけているそこなあなた、店の七味をなにしているんですぅ?

  4. キツネそば…かけそばに味付けしてある油揚げが半切れ入っている・・・これに薄切りナルトと5-6cmの短冊切りの長ネギ入に青みのホウレンソウが汁物そば系の基本セット。冷やしキツネそばもあります。

  5. タヌキそば…かけそばに天かすが入っている・・・関西系のそば屋では天かすは(揚げ玉ともいう)勝手に自分で入れていい薬味です。今では関東でもそばうどん大手チェーン店では無料の薬味扱いになっているところもある。かけそばが天かすでそばの味がまろやかになります。冷やしたタヌキそばはこれからの季節におすすめです。

  6. 月見そば…かけそばに生卵が一個落としてある。暖かいそばには基本的にナルトやほうれん草などと、5-6cmの短冊切りの長ネギが加わります。

  7. あんかけそば…かけそばつゆに片栗粉を溶かしてあんかけにしたそば・・・あんかけなのでとろっとそばが食べやすいが、食べていくとだんだんあんが水っぽくなるのが寂しい。あんかけは応用でいろいろなタネそばに利用できる。でも、あんかけそばは現代ではほとんど見かけないと思う。もっともこれは、自分が外食をすることが極端に少なくなったから、自分で得ている情報がないだけかもしれない。

  8. 鴨南蛮…かけそばのつゆで鶏肉(鴨肉)を煮たかけそば・・・昔は鶏肉で作っていたけど今は食品表示法で鶏肉の場合はかしわ南蛮とか鳥肉南蛮と表示しなければいけない。昭和世代には鶏肉で鴨南そばと書かれていてもなんら違和感はないどころか、当時は多くの人は鴨肉なんか食べたことの方が少ないはずだった。5-6cmの短冊切りの長ネギ入り。

  9. 天ぷらそば…かけそばに天ぷらが入っている・・・天ぷらとは通常は海老天のことを言う。かき揚げやちくわ天などになると懐にも優しい。

  10. 肉そば…かけそばつゆの中に豚小間を入れ煮てかけそばつゆにしたもの。ナルトやほうれん草などと、5-6cmの短冊切りの長ネギ入りの基本セットが加わります。

  11. カレーそば…肉そばにカレーそば屋用のカレーの元を溶いてカレーつゆにしたもの。余談だが、八王子にある『龍泉寺の湯』のカレーそばは凄いぞ、行って食べてみなさいな…丼がめちゃデカいのだ!

  12. 力そば…そばを茹でる鍋の中に切り餅を入れて柔らかくし、各種のタネそばの上に乗せたもの。

  13. 鍋焼きそば…鍋焼きうどんと同じでうどんがそばに替わる・・・特注で作ってくれる店があるかないか程度の希少メニューで多くは冬季限定。

  14. おかめそば…かまぼこや伊達巻玉子油揚げ麩に青物迄入った豪華版です・・・おかめの顔に似せて具材を並べてつくったそばで、そこな女性と似た顔で昔の日本の美人顔である。おかめそばにそばつゆをカタクリで溶いてあんにしてかけるあんかけおかめそばというバラエティーもある。

  15. きのこそば…かけに煮つけしたきのこが入ったもの・・・山菜を煮つけしたものが山菜そばなどいろいろ多岐にわたるので、それらのメニューはきのこそばで代表してもらう。

  16. にしんそば…かけそばの上に身欠きにしんの味付けしたのが乗っている・・・自分には理解できないそばです。関西系を中心にしてだけど、離れて北海道で見かける。東北にもあるかもしれないけど、関東ではまず見かけることはない。

  17. 天ざるそば…ざるそばに天ぷらセットがついてくるそば・・・そばの中のそば、キングオブそばとでもいう憧れのそばで、懐に与えるダメージが半端ないので要注意メニューです。以前には、なぜに天ざるそばが一枚1000円を超えるほどに高価なのか、というTV番組かニュースの話題の一部だったかだけどそんな話題にもなっていたことさえある。それほどにそば界に堂々燦然と輝くお品書きである。誰か、天ざるそば奢ってくれい!

 

そばにはこれ以外にもいろいろなメニューがあると思うし、ご当地に行けばさらにご当地そばなんてものが出てくるだろうと思う。

 

おわりに

で、話の本題の『立ち食いそばは「茶色いうどん」の可能性があるという話』に戻れば、それは本当にそうだろうなあって思って食べているからそれでいいのだけど、その時に面白いコメントを考えついてコメントを書き終えたところで、これ、今日の自分の記事にしたらいいのではと思って止めてこの記事の最後でそのコメントを使用するつもりだったのに、記事を書いている最中にその肝心コメントが何だったか忘れちゃったという話になってしまいました。

 

確か『そばかそばかそばかそばか』で自分なりに面白いことを考えてたと思うんだけど、今日は雨も上がって日も射してしてきたから、これから洗濯ものでも干すことにしますのでこれで終わりにします。

 

  

 

     


追記: