[ぶコメ]とツイッター連携
2019年10月25日
皆さんブックマークコメント(以下[ぶコメ])の中に、ツイッターアイコンがあるのを見たことがありませんか。
自分はツイッターは昔ちょっとばかり一生懸命無駄な努力で十数個のアカウントをとってやっていましたけど、ほとんど支持(フォロワー)されなくて、最後は運営していたホームページと共にツイッターも止めてまっていました。
止めてもなんだかまた再開するのがネット媚薬的蠱惑なところで、またブログを始めてしまいましたしツイッターも始めました。ブログ旅行や山登りしたときの記録用が主な目的です。
旅行や山登りで撮影してきた画像もデータをPCに移してしまえばそれで満足してしまい、あとで振り返って見ることもほとんどない私です。見るのも結構面倒ですしね。
それでブログに画像を貼り付け文章も書いておけば、その時の思い出がいつでも見られると思って始めたこのブログです。
公開はしていますが、他者など気にもせずのブログです。そして、ツイッターもほぼ放置でした。
ここのところ富にブログに熱くなっているので、ツイッターの活用も取り入れてブログを充実させたいと目論みツイッターも活用しだしています。
知らぬということはこういうこと
そこで冒頭の[ぶコメ]の中のツイッターアイコンが気になっていたのですけど、どうやらあれは「ぶコメ」がツイッターと共有できるのだなと理解した次第です。一応自分もツイッターと連携していたので、予約記事などはツイッターに投稿する設定でやっていました。
こんな感じでツイッターにも投稿できます。
それで[ぶコメ]をするときに下記画像で赤い字で、クリックと書いてある先のツイッターをクリックすれば[ぶコメ]がツイッターと共有できるんだろうと勝手に解釈しちゃいました。
おお、そうかそうか。
で、[ぶコメ]を書けばいいのだな、うんうん。
で、ツイートとな、ポチリ。
ですが、少し経って[ぶコメ]をしたページを見ても、私の[ぶコメ]が何処にもありません。あれまあと思ってツイッターを見てみました。ツイッターにはありました。
が、本来の[ぶコメ]となんかちょっと違う感じもするけど、まだ[ぶコメ]と思っているからこれが[ぶコメ]だろうと思っていたのです。ところがいつまで経っても私の[ぶコメ]が[ぶコメ]一覧に掲載されません。
さすがにこれはおかしいとググってみる
Hatena ヘルプより一部画像にて転載
あれ、今年になってこのブログはツイッターと連携を開始したはずだけど、だから予約投稿時にツイッターにも投稿できるようになっていたんじゃないのかな。なんて思いましたけど「外部サービス連携」をクリックしてみました。
[ぶコメ]とツイッターの連携
まずは Hatena Blog のページからルービックキューブの一面のようなアイコンをクリックして利用中のサービスから「はてなブックマーク」をクリックします。
はてなブックマーク・ページの画像
この画面です。
メニューバーの[設定]をクリックし、以下の画面を開きます。
個人設定
せっかくですからそれぞれの機能を見て行きましょう。既にこれらの設定をした方には簡単なことだと思いますが、実はこのページを探すのさえ大変でした。それで同じような苦労をさせないようにとこの記事を書いています。
ブックマーク設定
任意の設定をしてください。(しなくても構いません)
表示設定
[ぶコメ]の中のツイッターアイコンにシェアされた数字が書き込まれ、誰でも見ることのできる設定です。
通知設定
ブックマーク設定であとに読むにした場合に、後日通知してくれる曜日と時間が指定できるようです。ブログ主はその設定をしていない状態です。
外部サービスの連携
ツイッターとの連携設定が出来て無ければ、このページから[連携する]をクリックしてください。
外部サービスの連携の完了状態
[ぶコメ]とツイッターが連携している状態です。連携を取りやめるときは[変更する]ボタンで取りやめられる。ここで[ブックマーク連携]にチェックを入れれば、ブックマークをすれば常にツイッターに投稿されます。
ツイッターアイコンをクリックしてグレーにすればその時だけの連携解除となります。(多分w)
ツイッター連動[ぶコメ]方法
手動でツイッターと連携するときは[ぶコメ]を書き、ツイッターアイコンをクリックしてグレイからブルーに変えアクティブにします。それから、ここでは都合で[B!保存する]となっていますが通常は[ブックマーク]となっていますので[ブックマーク]をクリックし投稿です。
「はてなブックマーク」ページで確認すると、ツイッターアイコンが表示され、3クリックとなっています。成功です。
検証
最初は記事のツイートになっていたのがこちらです。
これは記事の下段などにある、記事の[ツイート]と同じことです。記事のツイートが記事ページとブックマークページにあるのがややこしさの元です。逆に言えば便利さの中の知らない者にとっての不便さですw
やっと[ぶコメ]とツイッターが連動しました。
[ぶコメ]コメントを記事のツイートにしてしまうとその記事の印象と取られてしまいますので、記事のツイートに付け加えるコメント的言葉はその記事の内容に即すようにした方がいいと思います。
また[あとで読む][小説][おもしろい]とか付けたタグはツイッターではハッシュタグ[#]に変更されますが、文字数が制限文字140字以内であればのことです。
おわりに
Hatena Blog はブログ間の友好関係の構築にとても良いグログで、ブログ活動が広がってありがたいなあって思います。
しかしながら Hatena Blog の機能は多機能すぎる面もあり、その設定があちらこちらと散らばり過ぎていて分かりにくいことこの上ない。
いや理系の方ならさっとわかるだろうと思うけど、パソコンなんて前画面が変わったら前画面の内容なんてほとんどおぼられていない上に、設定って一度やればそのあとは最早用なしですから、設定の達人になれるわけはないのです。
これはパソコンの初期設定にも言えることです。五里霧中ながらなんとかパソコンの設定を終えてパソコンが調子よく使えている期間が過ぎると、PCの入れ替え時でまた厄介な思いをしちゃうことと通じています。
この辺のインターフェースはカスタマイズ性が高いが、その分難易度も高いってことになります。分かりやすいインターフェース仕様にしてくれたらと思いますけど、多分はてな側でもごっちゃごっちゃで整理が付きにくいのかなとも思います。
コントロールパネルのようなページで、すべての設定が可能なようにするのが、より使いやすさへの道ではないかと思います。
とはいっても、無料ページでこれだけの機能を使わせてくださる Hatena Blog には感謝しております。ありがとうございます。
◇◇◇◇◇
CM