チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

八王子城跡から富士見台を経て駒木野関跡の駒木野バス停まで戻る。


八王子城跡から富士見台を経て駒木野へ

 2020年2月17日

 

2が四つ並んだ日、2020年2月2日の日曜日に、ちょっと長めのハイキングに行ってきました。 

 

駒木野関跡から北高尾山稜縦走路に入り、途中で太鼓曲輪尾根に出て八王子城跡へとハイキングしました。八王子八王子城跡からは本丸や八王子神社を経て富士見台へ向かいました。

 

ちょっとロングランのコースになります。

 

f:id:i-shizukichi:20190705192932j:plain

 

f:id:i-shizukichi:20200203204627j:plain



日曜日とあって八王子城跡には多くはありませんが人がちらほら見学していましたし、地元の人達も犬の散歩に来ていました。

f:id:i-shizukichi:20200203204641j:plain

赤い軌跡が今回のルートになります。

八王子城跡からの登山はコースは赤いルートになり、駒木野関跡付近の高速道路蕎麦のGのマークでゴールになります。

 

以下のブログカードは八王子城跡から富士見台迄は同じですが、高ドッケ南尾根の破線ルートを下山したり矢倉沢へ下山したりでそれぞれに若干コース違いです。

 

i-shizukichi.hatenablog.com

太鼓曲輪尾根の第二堀切から八王子城跡へ下りました。太古曲輪から下山で下りたところですぐに橋を渡り、そのまま下がって城山川に架かる橋を渡り左へ行きました。登山地図を見ると橋を渡って左にコースがあるので少し歩いて行きました。

 

f:id:i-shizukichi:20200203211845j:plain

太鼓曲輪尾根下山道を下りてきて八王子城跡の大手道に出ます。右手が橋です。左は曳橋です。右手の橋を渡って管理棟のある方向に下りて行きます。

 

f:id:i-shizukichi:20200203212932j:plain

画像の城山川に架かる橋を渡って、左手に行って福善寺を抜けて登山道に入って行けそうに思うのですが、どこが入り口か分かりません。

 

時間的に失敗したくないので、寺に入る道が見つからなかったか道があってもガイドと一緒でないと入ってはいけないとなっているなどでいつものコースに引き返しました。それで林道を戻り、Y字路の左階段を上がって行き城山城跡登山道へと向かいました。

 

このあとは動画をご覧になってください。

www.youtube.com

肝心の八王子神社や本丸跡に詰の城なども動画を撮影したと思っていたら、動画が撮影出来ていませんでした。

 

それで八王子神社からずっと動画が撮影出来ていなくて、最後に富士見台に登る直前から動画が始まっていたのでその間の映像はありません。次回にこの間の映像もチャレンジしてみたいと思います。

 

ここからは余談になりますが富士見台ではテーブルが設置してあり、先客でご夫婦と思しき方が昼食を摂っていらっしゃいました。それで断って相席をさせていただき私も昼食といたしました。

 

色々とこの辺の山のお話をしていたのですが、ちょっと言葉のにニュアンスが違うので日本人ではないなと思ったので、どちらのお方ですかと失礼ながらお聞きしましたら韓国のご夫婦の方でした。

 

アジア系とは思ったのですが、雰囲気がまさか韓国の方とは思わなかったです。日本にはもう長いそうで、三年前ぐらいから山登り趣味を始めたそうです。

 

その後もこの辺の低山ハイキングの話になり富士見台のある北高尾山稜縦走路などについても教えてあげました。今度は一泊で雲取山に行きたいとかおっしゃっていました。富士山にも登りたいようなので、富士山も山小屋で一泊して行かれたら良いアドバイスしました。そして可能なら最初はツアーか何かで行かれた方が良いと思うと付け加えて別れました。

 

お二人は八王子城跡から富士見台へ上がってきて駒木野バス停に行かれるとのことでした。私と下山先は同じでしたが、歩くのが早い方でさっさと下山して行かれました。私よりも若いご夫婦の方でした。 

 

山と高原地図 剱・立山

山と高原地図 剱・立山

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2019/03/08
  • メディア: 地図
 
山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 (山と高原地図 38)

山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 (山と高原地図 38)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2019/02/15
  • メディア: 地図
 

富士見台から駒木野バス停まで戻るのは1時間30分ほどかかるのであまり通りたくはないのですが、かといって矢倉沢を下りて小仏道をてくてく歩くのも嫌なので、今回は仕方なく来た道を引き返しました。

 

熊笹山は巻き道を行きました。

f:id:i-shizukichi:20200203220451j:plain

 

公式標識のあるポイントでここで右手に行けば荒井・摺差分岐になります。左手は駒木野バス停方向です。

f:id:i-shizukichi:20200203220602j:plain

f:id:i-shizukichi:20200203220715j:plain

 

足下の岩の様子です。

こんな風に風化して行くのですね。

f:id:i-shizukichi:20200203220749j:plain

f:id:i-shizukichi:20200203220832j:plain

唐沢山尾根筋ですが入るな感強いところですが左が巻き道です。はいっても少し急な岩山風な場所でそれほど危険性はないです。

 

富士見台から来て見る太鼓曲輪尾根入り口(左側)です。

f:id:i-shizukichi:20200203221203j:plain

 

地蔵平を過ぎてから左右に倒木。

f:id:i-shizukichi:20200203221300j:plain

左は完全枯死で、右側は意外と元気で生育している。

 

中央高速のガード下に下り口です。

高速道路が見えています。 

f:id:i-shizukichi:20200203221420j:plain

 

f:id:i-shizukichi:20200203221511j:plain

高速道路下の登山口です。

 

自宅に帰ってきたらなんだか疲れちゃっていました。

確実に歳を取っているなあって気がしましたので、ザックの重さが8kgもあっては重いので、ザックの軽量化を図らなくてはいけないと実感しました。

 

現在はオスプレイというメーカーの33リットルサイズのザックを使っているのですけれど、高尾山周辺登山では20リットル程度の小型のザック程度で良いかなと思います。そして色々と物を詰め過ぎなのでザックの減量化に取り組もうと思います。

 

今日のザックはOSPREY(オスプレー) タロン 33です。

色はレッドではなくてオレンジかなと思います。

7-8年は使っていると思います。

中途半端な容量ですが2泊程度は十分使えます。

私のはかなりくたびれて来ています。

https://amzn.to/2vDHO8O

 

 

 

日帰りなら20リットルほどで良いと思います。

https://amzn.to/2Uir4OG

腰ベルトの部分が小物入れになっていて使いやすいです。

 

 

 

縦走用はノースフェイスのザックでBANCHEE 50の青色を使っています。

North Face Banchee 50L Internal Fram NauticalBl】

https://amzn.to/2GPFZs0 全く同じものです。

50リットルの容量があり、縦走用で大きいのであまり出番はなく、まだ新品同様な感じです。 背中はパイプフレームになっています

 

 というわけで、ここまで読んだのならまあ、次の記事も読んどくれ…

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

 

◇◇◇◇◇

 

Amazon.co.jpアソシエイト☆

Amazon:Prime Student
https://amzn.to/3aVgGCq

登山靴
https://amzn.to/36Z2tCl

登山靴下
https://amzn.to/2GGRu4O

登山パンツ
https://amzn.to/30edfSk

登山ウェアー
https://amzn.to/30kssSa

登山用ダウン
https://amzn.to/2FJgh7J

登山用帽子
https://amzn.to/37ZLiQV

登山用手袋
https://amzn.to/382fTNY

登山用カッパ
https://amzn.to/2t46BCi

登山用インナー
https://amzn.to/2RcA2dm

登山用ストック
https://amzn.to/36Q9dlH

登山用水筒
https://amzn.to/2RaMNoP

登山用ザック
https://amzn.to/3a6tjdq

登山用コンロ
https://amzn.to/380bgDV

登山用鍋
https://amzn.to/2QMRxBM

登山用調理器具
https://amzn.to/2FMlbkx

登山用食品
https://amzn.to/2Tj9x8P

登山用おやつ
https://amzn.to/2QQfCbc

登山用救急セット
https://amzn.to/2QOdvo8

登山用トイレ
https://amzn.to/30i9UBH

登山用ツエルト
https://amzn.to/2FKKuTX

登山用ナイフ
https://amzn.to/2t47fzI

登山用磁石
https://amzn.to/35MCa0w

登山用地図
https://amzn.to/35P47VF

登山用小物
https://amzn.to/3a5gBf6

登山用サコッシュ
https://amzn.to/35O9Tqu

 

 

f:id:i-shizukichi:20191224132335j:plain