チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

新型コロナウィルス以降初めての電車に乗ってみた😎


数か月ぶりの電車

2020年5月16日 

 

今日の夜散歩は止めようと思っていたのだけど、明日は雨が降るとかの予報があるので、それならば今夜散歩して明日休むことにした。

午後7時半頃に自宅を出た。

風があって少し肌寒い感じがしていたのでティーシャツの上にワイシャツを着て行った。ワイシャツのボタンは止めない。 

 

f:id:i-shizukichi:20190705192932j:plain

 

住宅街の夜八時近いので人が多いかどうかは分からなく、いつものように数人を見かける程度だった。

西八王子に着く頃には、今夜は電車に乗ってみようって急に思いついた。

f:id:i-shizukichi:20200515223852j:plain

散歩していて途中どこかで休憩がしたくなるけど、新型コロナウィルス以降は休憩する場所も無くなっているので、それなら一駅だけで電車なら店に入って休憩するよりも安いし、なにしろ新型コロナウィルス以降は初めて乗る電車だ。

 

ちょっとした冒険になる…

f:id:i-shizukichi:20200515215805g:plain今夜の散歩で撮影した画像をGIFアニメにしてみました。

 

こうしてみると散歩して歩いた雰囲気を思い出せます。

GIFアニメのスピードをもう少しゆっくりにした方がよかったかもでしたね。

 

八王子駅に着いて改札を出る前にトイレに入りました。

 

それで思い出した。

 

散歩に出る前にトイレを済ませてなかったので、どこでトイレにしようかなと考えていて、そうだ駅のトイレを利用しようと思って電車に乗ろうと思ったことを思いだした。

西八王子駅側にダイエーがありそこのトイレも利用できるのだけど、なんとなく利用したくない気がして、駅のトイレを利用しようとしたんだった。

 

西八王子駅にも改札を入って右手にたしかトイレがあるのだけど、西八王子駅の階段を登っていたらトイレじゃなくて新型コロナウィルス以降初めての電車の方に関心が移ってトイレに行くことを忘れていた。

 

もはや初めてのお使いならぬ初めての電車状態である。

 

実際新型コロナウィルス以降は電車は利用していない。

月一で植物の会に蒲田迄行くために乗っていた横浜線も、植物の会に行くことを中止したから電車の利用はしていない。

最も植物の会も中止(休止)になっていると思われなくもない。

 

そんなわけで、今夜の散歩は西八王子駅から八王子駅までのひと区間を電車利用した。

ああ、こういう散歩も良いなあって思った。

そうだな、立川に行って戻ってくる散歩も悪くは無いな。

立川の駅ビルのグランディオに入っている、陳健一さんの店という麻婆豆腐店にも行って見たいと思ったりもした。

ここの麻婆豆腐は激烈に美味しいのだ。

 

西八王子駅から東京行きの電車に乗ってみた感想は、そうだな座席に一人置きずつ座ってまだ余裕があるぐらいな感じでした。

自分には意外に人が乗っているんだなという感じがしました。

マスクはしている人が多くてマスクをしていない人は少ないです。アベノマスクみたいなマスクをしている人は見かけないけど、黒いマスクの人は増えた気がします。

 

八王子駅に着いて、そうだトイレに行きたかったんだと改札を出る前にトイレに入って来ました。

西八王子駅よりも八王子駅の方が空いている感じがしました。

八王子駅の方が広いからそう感じるのでしょう。

 

八王子駅を背に右手に曲がり北口マルベリーブリッジと歩を進めると、駅に入っているスターバックスコーヒー店は営業を自粛しているので、かわいいメッセージが添えられている。

 

駅構内の駅ビルを出て、マルベリーブリッジを右に折れて京王デパート方面に向かって歩く。

いつも歩く散歩コースである。

飲み友達(飲まないけどスナックで知り合った人のこと)に連れて来てもらった居酒屋さん。

その後何度か来ているけど、新型コロナウィルス騒ぎが始まったころ店が暇になて困ったと言っていた。

それからわたしはすぐに夜散歩を止めたのでよく知らないが、新型コロナウィルスで店を休んでいるみたいだ。

 

甲州街道からJR八王子駅への侵入道は桑並木通りというのだけど、それは八王子市が織物の町として栄え養蚕も盛んで桑畑などもたくさんあったからの名残なのだろうと思う。

その桑並木通りの街路樹はなんとマロニエなのである。

桑ではないのですね。

 

そのマロニエがいまの時期に花をつけている。

マロニエは落葉樹である。

 

昔、冬にフランスに行った時に、観光ガイドが街路樹はマロニエで今は落葉していて丸見えですとジョークとも言えないような駄洒落を言ったことを、このマロニエを見るたびにいまだに思い出すだよ。

 

そうそう、桑といえば、八王子駅バス乗り場と桑並木通りの仕切りに桑の木が植えてあるのだけど、その桑の木はなんと枝垂れ桑なのだ。

他では見たことがないので珍しい桑だと思う。

枝垂れなのは桑の葉を採取するのに便利だと思うけど、今は養蚕なんてするものはいやしない。

 

GIF画像で最初に自転車のスタンドの画像があるが、あれは本日自転車に乗っていて自転車を降りて止めようとしたときにスタンドをしたのに自転車がふらつくのだ。

 

えっ、なんだい?

 

スタンドを立てた場所が悪いのかと少し自転車を引き寄せてみたけど、自転車から手を放そうとするとやはり自転車がふらつている。

 

これは何だとスタンドを見たら、右のスタンドが付け根あたりで折れていた。

 

スタンドの片側だけで自転車を支えていては、それは自転車がふらつくのは仕方がない。

 

それで自転車を停める時に何かに寄り添わせて止めて置いた。

自転車に乗った用を済ませてその足で自転車店に直行した。

そして自転車のスタンドを交換してもらった。

 料金は2000円だった。

f:id:i-shizukichi:20200515223750j:plain

そんな事で、今日もすっかり暮れてしまい一日が終わろうとしている。

缶ビールでも1本飲んで、それからベッドインすることにするかな… 

 

 

◇◇◇◇◇

 

 

YouTube チャンネル登録

https://www.youtube.com/channel/UCxfFwcEYyyWx6Qzo194uhAw/videos?view_as=subscriber

 

Amazon.co.jpアソシエイト

ルイヴィトンiPhone X iphone XS
https://amzn.to/363j2x6

ミニショルダー
https://amzn.to/2Lyetl0

スマホ
https://amzn.to/2T8i3Gw

日常は非日常時代へ
https://amzn.to/2T6P2uY

持とう・ミラーレス一眼
https://amzn.to/2AyLBqA

パソコン
https://amzn.to/3dRkzsY

Amazon.co.jpアソシエイト
Amazon:Prime Student
https://amzn.to/3aVgGCq

パナソニックミラーレス一眼
https://amzn.to/3bHnPX8

 

f:id:i-shizukichi:20191224132335j:plain