タッチキーボード
2020年6月23日
『 匚がきで.文字入力』は Windows タッチキーボードで手書きを試して、マウスで「手書きで文字入力」と書いて『 匚がきで.文字入力』と認識されたものです。ペンが使えればいざしらず、マウスで文字を書くのは難し過ぎますねえ😅
はい、そんなわけで今回は Windows のタッチキーボードを使ってみるをやってみます。
タスクバーを右クリックして表示されたメニューの中から「タッチキーボードボタンを表示」をクリックする、とタスクバーの中にキーボードアイコンが表示されます。
それでは早速にタッチキーボードを使ってみましょう。
タッチキーボードの表示
先に述べたようにタスクバーを右クリックしてタッチキーボードアイコンをタスクバーに表示させます。
タッチキーボードアイコンです。
分かりやすく赤丸で囲んでみました。
このキーボードアイコンをクリックすると、PCデスクトップ画面下部にタッチキーボードが広がります。
こんな感じになります。
※タッチキーボード以外はタッチキーボードが分かりやすいように画像をぼかしています。
タッチキーボードでタッチパネルであれば指やペンで文字入力が出来るので、使い方によっては便利かもしれません。
今はキーボードと切り離して使うタイプのノートPCも少なくないので、出先などではタッチキーボードの利用が便利かもしれません。
実際にタッチキーボードで次の行の文章を入力してみました。
タッチキーボードを使っているときに、ハードのキーボードのキーを押すと、タッチキーボードは消えてしまいます。
それは当然ですね。
キーボードがあるのに、仮想キーボードを PC で使う必要はないわけですから。
手書きも出来る
記事冒頭の『 匚がきで.文字入力』は、マウスで「手書きで文字入力」と文字で書いて認識された文章です。
こんなふうに手書きで書き込んでいけば、次々と文字として読み取られていきます。
これは OCR ソフトでいうところの文字認識の一種でしょう。
OCR は Windowsの MS-IME には古くから搭載されている機能です。
厳密にこの機能がOCR であるかどうかまでは知りませんが、機能的には文字認識だから同じだろうと思います。
IME パッドの手書きは、うろ覚えの漢字を探すときに便利なものです。
へのへのもへじと書いてみましたけど、そんな漢字はないのですが、右側に変換候補漢字が表示されています。
キーボードの付いているPCでは手書き入力は必要ありませんが、IME パッドはうろ覚えの漢字を捜すのにとても役に立ちます。
IME パッド呼び出しは、タスクバーの「あ」や「_A」を右クリックして表示されたメニューから IME パッドをクリックです。
デスクトップPCで活用性が低いソフト
タッチキーボードはマウスでキーをタイピングするのは手書きよりは早いですが、それでも少々は厄介です。
タッチキーボードはキーボードがあれば常用に耐えません。
それゆえタッチキーボードは、タブレット型 PC で利用しやすいようにと、搭載された Windows 10 の機能の一つだろうとやはり思います。
つまるところは前回紹介した Windows lnk ワークスペースもそうですが、タッチキーボードも Microsoft Surface を売りがたい為のソフトではないでしょうか?
Microsoft Surface は日本語ではサーフェスとマイクロソフトでの表記があります。大変に良さげなパソコンのようです。手にしてみたいなあと思っていても、お値段はとてもとても良さげなので、未だに購入は出来ていません😫
※ Windows10はサーフェスに最も特化しているのか?
密かにサーフェスを静吉にプレゼントしても良いなあと思う方、どうぞどうぞよろしくおねがいします😍
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト