胃カメラ検査
2020年6月30日
序
年齢も年齢なので胃カメラ検査を一度受けなさいと言われた。
自分自身は至って丈夫であると思っている。
しかし私のすぐ上の姉は胃がんで手術をしたことがある。
なので、私もひょっとしたら胃がん系がなくはないかもの可能性は、薄々感じている。
胃カメラ検査は受けなければいけないとは思っていたけれど、いざ受けるとなるとなんとなく怖いものである。
それでも胃カメラ検査を受ける予約をして予約日に胃カメラ検査を受けた。
胃カメラ検査は咽喉部の負担を避けるために、麻酔をゼリー状の物を口に含むというより喉の入り口辺りに含んだような感じにし、3分から5分ほど麻酔を浸潤させるような感じにする。
さらに麻酔スプレーのようなものを、喉にシュッシュッと3回ばかり吹きかけて行われた。
第1回の麻酔は身体全体への麻酔はないので、睡魔に襲われることもなく自分の身の中の様子を見ることができた。
なんだか胃壁から出血もしているしかなりびらんしていた。
胃が重たいとか消化能力が落ちたなあと実感していた頃であった。
まさかこれほどまでに胃の中が荒れていようとは自分でも思っていなかった。
胃壁に白いような、そうだな口内炎のような白い物があったりしたので、それらを生検もしていた。生検で組織を少し切り取るので出血があったりした。
私は血液サラサラのバイアスピリンを飲んでいるので出血しやすい傾向にあるので、事前にバイアスピリンの服用は止められていたのだけど、それでも結構出血していた。
初めて胃カメラで自分の胃の中を見た。
胃の中は薄いピンク色をしていてとても綺麗なものだとも思った。
胃カメラ検査の前日は早い夕食とし、検査当日は朝食はしてはいけない。
つまり胃を空っぽにしておくことが大事なのである。
そうだな約12時間ぐらい食べ物を取らないことにより、胃の中には食べ物などは何も残っていない。胃に何かが付着しているようなことも全くない。
胃は消化器官だから、胃酸により食べ物は全てドロドロに溶かされてしまい腸へ送られる。胃壁に食べ物カスなどが付着してるようなこともない。
胃は血管とは違うのだ。
血管は歳とともに血管内にコレステロールなどが溜まり、血液の流を阻害することもあるのだが、血管と胃とは本質的に役割が異なる。
だから暴飲暴食で耳の中が油でべったりなんて言葉あり得ない。
ただし暴飲暴食をしていれば胃壁が荒れるのは間違いない。
破
1回目の胃カメラ検査が終わって、次の診察の時にでも胃カメラの結果を聞きに行けば良いと思っていた。
そうしたところ気がつかなかったのだが、携帯電話に何本もの病院からの電話が不在着信に入っていた。
自分はスマホなどの電話に出るのがとても下手なのです。
それと知らずにマナーモードにしてたりして、電話がかかってきても気がつかないことも多いのです。
病院からの複数本の不在着信に気が付いて、これは生検検査で何か引っかかったのだろうと理解した。
それで折り返し病院に連絡し、受診をしました。
1回目の胃カメラで採取した組織の生検からの検査は白ではなく、グレーらしかった。なのでもう一度胃カメラをしてくださいということだった。
それで2回目の胃カメラを受けた。
2回目は体に麻酔をしながらの胃カメラ検査だったので、第1回の胃カメラ検査の時のように自分の胃の中を見ることができなかった。
ぐっすり寝てしまっていた。
そして2回目の胃カメラの検査の結果を聞くために再度受診した。
その結果はとりあえず新生物はないということで落ち着いた。
新生物とはがんのことである。
そして今後のためにピロリ菌の検査をし、ピロリ菌が胃の中に入れば除菌をするということであった。
ピロリ検査ではピロリ菌がいました。
一週間だったかな、ピロリ菌を除菌する薬を飲みました。
一回だけでピロリ菌除菌が終わる方もいれば、そうではない方もいるそうです。
なぜピロリ菌の除菌の必要かというと、ピロリ菌は胃がんの発がん物質だからです。
長い間に、胃がんを生じさせるおそれがあるので、除菌をした方が良いわけなのです。
ピロリ菌は親から子供に、育児の時などに感染しやすいと言われています。
なんにしてもピロリ菌は胃がんの発がんの可能性大なので、胃の中にピロリ菌がいないことが好ましいのです。
それでピロリ菌の除菌を行いました。
ありがたいことに一回だけでピロリ菌の除菌ができました。
ピロリ菌の除菌ができたことで、再度もう1回胃カメラの検査をしてくださいと言われた。
そして胃カメラの検査の日が近づいてきた時に問題となったのが、新型コロナウイルス騒ぎである。
新型コロナウイルスか、胃がんかどちらを取るかで考えたら、新型コロナウイルスにかかると高齢者は呼吸不全落として死にやすそうなので、今回は新型コロナウイルスで自主自粛するために予約をキャンセルさせてもらった。
同様に歯科検診もキャンセルさせてもらった。
私は20年数年間ほども、ヘビースモーカーというよりもチェーンスモーカーをやっていたので、肺の機能が一般の人よりもかなり落ちているらしいのだ。
それでも無理なことをしない限り、普通の生活には何ら問題はないと言われている。
高齢者の方が肺炎で呼吸困難になって、亡くなるというニュースが何本も流れてきた。
新型コロナウィルス、これは怖い。
急
3回目の胃カメラをキャンセルし、そのままスルーしようとしていたのだけど、私は高血圧なので定期的に病院に行って、薬を処方してもらう必要があるので受診をした。
そうしたところ内科医の先生に、あなたの場合の胃はに対する疑惑はまだ晴れてはいないので、もし癌であった場合は一刻も早い方が良いのでキャンセルした胃カメラの検査を受けてください。
今回は体に麻酔を打たなかったので、1回目と同様に自分の胃の中を見ることはできた。
1回目の胃カメラとは違って今回は糜爛もなく綺麗な状態だった。
胃カメラ検査で紫の色素液などをふりかけて、胃の様子を検査していたようであった。
自分で見ても胃の状態がどうであるとか言うのは分かるわけではないが、それでも意外と綺麗な状態であるなあとははっきりと分かった。
1回目の胃カメラ検査の時は、かなり胃が荒れていた。
それで先生方も驚いて2回目、3回目との胃カメラ検査になってしまったわけだ。
私が思うに胃が荒れた原因は、多分にある程度の年代になってからの食事量が歳をとっているのにそのまま変わらず同じようを食べていたことによる胃からのレジスタンス症状であったと言えるのだろう。
第1回目の胃カメラ検査の状態は自分で見てもひどいなと思ったので、これはと万が一も危惧していた。
生検もしていたし、ヘタをするとがん細胞が見つかるかなとも思っていた。だから第1回目の生検後早めに受診してくださいの着信履歴が何本も残っていたことに、驚き顔色がさっと青ざめたような感じがしたほどだった。
それでも第1回目の胃カメラの検査で詳細生検に回したその結果が、とりあえずは新生物でないということでほっとしたのである。
それからというもの私は食べ過ぎの傾向にあるので、食事量を控えなければと思いつつも長い週間で食べていた量をどうしても体が欲しがっていてしまうのだ。
だけど既に胃が糜爛を起こしているのだから、その対策として太田胃散を飲むことにした。
癌ではなかったけれど胃が糜爛していたのは食事生活の不摂生が原因であるが、胃の糜爛を改善するために太田胃散を欠かさないように続けて服用してきた。
そして第3回目の胃カメラの結果で、とりあえずは問題がないということで生検もしなかった。
ただし身を守るために食生活の乱れには気をつけてくださいと、しっかりと念を押された。そしてピロリ菌がいたのは事実なので、今後も年1回ぐらいは胃カメラ検診を受けてくださいと言われた。
胃カメラを飲み込む時は何度もむせってしまってかなり苦しい思いもした。そして胃の中に空気を入れて胃を膨らませるので、胃の膨満感からゲップが出て仕方がなかった。
胃カメラで死んでた
— 自由(ロード)人さん (@omypo0HBUrvkPoU) June 19, 2020
人としても死んでた
麻酔いりのゼリーが一番キツイ
あとカメラが喉元過ぎる頃の
オウエウチツオオオエオエエ pic.twitter.com/ObmUtcVEfr
自宅に戻ってきてパソコンをしながら休んでいるとおトイレに行きたくなった。
それでトイレに行くとガスがピシューと何度か続けて出てしまった。
僕のおならが臭くないのは、ご飯と共に空気もたくさん飲み込んでいるからだなというのがこの時にわかった。
トイレにで出たオナラは、胃カメラで観察しやすいように胃を膨らませた時の空気が腸を通って抜けてたものだと思う。
今日の胃カメラ検査は生検もされなかった。
— 静吉@居直るど・ダ・ヴィンボー (@i_shizukichi) June 20, 2020
初回の胃カメラで胃の糜爛がひどかったのが、二回目三回目では嘘のように治っていた。ピロリも除菌できたし、これで無罪放免だけど、それでも年一回は胃カメラ検診を受けたほうがいいと言われた。
胃の糜爛で、太田胃散を飲み続けたのが良かったのかと思う。
とりあえずは3回目の胃カメラで、胃の状態が回復してきてることが分かったのでよしとする。
胃カメラ検診の結果は、担当内科医の先生から一週間後ぐらいに聞くことになっている。
余録
これらの記事は Google 音声入力により作成している。
Google 音声入力は句読点や改行が使えないが、気が付く限り句読点や改行を入れるようにしている。
そして誤変換もなるべく早いうちに見つけて修正するようにはしている。
それでも誤変換がなくはないと思うので、記事公開後に気がつき次第修正していきます。
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト