2021年月日
拝、灰、廃、獰猛です。
中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍
序
ヤァ!ヤァ!ヤァ! と言ってもビートルズがやって来るじゃないよ😅
本日の のり 模様を表現したかっただけだけど、実際はヤァ!ヤァ!ヤァ!というほどの のり はないんだよ。
いつのまにかスマホでツイッター投稿するときのアイコンが、「○」の中に「十」に変わっていた。
ツイートするときには「○に十」のアイコンをタップし、表示される3つばかりのアイコンメニューの中から羽ペンアイコンをさらにタップしツイート作成画面に変わる。
ただツイートしたいだけのときは面倒になっただけなんだよ。
ところで話は変わるけど今日4月29日木曜日は日曜日のような感じがするけど、その理由がわかった。今日は昭和の日で休日なんだねえ。
おはようございます😋
— 静吉🇯🇵へのへのもへじ (@i_shizukichi) April 28, 2021
小雨の八王子は物静かです。と思ったら今日は昭和の日とかで休日です。平成を通り越して令和生まれな私には関係ないです…まだ3つかよなんて言わないでおくれ😅
昨日の烏場山山頂です。
嫁さん大募集中です🥰 pic.twitter.com/DBtYyT4OaL
てことでスマホでTwitterのツイートをするときのアイコンが、変わってたって話だったねえ。こんなふうに変わっていた。
こちらはAndroidで+羽ペンをタップするとメニューが現れます。
スペースアイコンがメニュー表示されるね。
こちらはiPhoneで+羽ペンをタップすると下図のようにツイートする項目が選べます。
iPhoneの場合は+羽ペンを長押しするとスペースが表示されます。
下のブルー色っぽいドットアイコンがスペースになります。
破
ツイートボタンがメニュー表示となり、さらにスペースってアイコンが増えていた。
それで早速どんなものかと表面だけ触ってみた。
ちょっとなんだかわからない…
んで、「スペースについての詳細」をタップ。
もっとよくわからないけど、スピーカーとは喋る人って意味だから参加者と捉えて間違いないみたい。自分以外に10人追加できるみたいで、11人が同時に喋れるってことみたい。ラジオのオープントークのゲストみたいな感じなのかな?
んじゃまあ、スペースに名前をつけるんだってさ…触れる心ない言葉うるさい声に涙が出そうでもありきたりは喋りきっと出来るはずううう…
というわけでスペースができたみたいです。
スペースの会話は公開されるのですがオンタイムなので、スペースが終了した時点で終わりです。ですがTwitterではこの会話を紳士的でない参加者があったときなどのためなのかなある一定期間保存しているとのことです。
それじゃあOKをして始めてみましょう。
急
スペースが公開されると、スマホでのツイッタ画面の上の段のフリート投稿の先頭に表示されます。
こんなふうにです。
スペースを閉じると瞬時に、フリート欄のスペースは消えてしまいます。
ただ下部にはこのような表示があるので実際にまだフリーと投稿が続いているのかどうかよくわかりません。
表示したフリートの場合は閲覧すると最後尾に移動するので、最後尾に移動したのかと思ったら最後尾にもなかったです。
Twitterで相手が必要なものはなかなか一人では検証しにくいですね。オンラインにはTwitterの知り合いは居ないし、オフラインの知り合いもTwitterをやっていても照れくさいのかTwitterをやっているって方がいないのでイマイチ使い勝手がわからない。
スペースを公開して誰か参加者を待つってのもありかもしれない。参加者がいるとフリートのスペースに参加者のアイコンが重なって来るようです。
Androidでスペースを作ってアイホンでスペースを聞いてみました。言葉の届くのが10秒ほど遅延し、しかも声が段々と小さくなってリフレインしていました。ちょうど写し鏡の中に無限の写ったものが繰り返される感じです。つまりハウリングというやつです。
スペースの紹介もネットにあると思うので興味があれば各自でググってくださいな。それじゃあ本日はこれにて終了。
緊急事態宣言中のゴールデンウィークも二回目になりました。
2020年よりも患者数が増えているのですが自粛なれしてしまっているので困ったものです。が、若者は新型コロナウィルスになっても無症状かあれちょっとおかしいなで済むらしいので、若者にはあまり危機感が生まれようもないと思うので、キャリア(新型コロナウィルス感染者)になっても気が付かないで新型コロナウィルスが完治するまではウィルスを吐き散らかしている可能性が高いのかもしれない。
変異型新型コロナウィルスも現れているので、何でもシンが好きなどこかの監督みたいなもので、シンシン型コロナウィルスみたいになりそうです。つまりこの新型コロナウィルスをストップする有効な手立ては、インフルエンザのように対処するしかないのだと思う。
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
聴けよ静吉っつあんのオリジナル歌謡(自動再生だよ)
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト