2022年7月27日 水曜日
拝、灰、廃人なれど 獰猛 です。
中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍
元気ハツラツGGI青春ど真ん中のブログ主でおます😋
…他人(ひと)はそれを終焉の悪あがきという🤣
で、途中で Galaxy Z Flip3 5Gのバッテリーが切れた😮
ずっと前から、スマホの電源が切れたらお財布携帯のSuicaは使えるのかどうかと疑問に思っていた。
午後から出かけたに近いので長くハイキングするつもりがなかったけど、長時間ハイキングになり予備バッテリーも持って出なかったので、スマホのバッテリーが上がってしまいスマホの電源が落ちてしまったのです。
ちょうどいい機会でスマホのバッテリーが切れたらお財布携帯のSuicaは使えるのかどうかと漠然たる不安を持っていたので電源の落ちたスマホで実験してみました。
そしてこの経験を活かし、多くの人はこの件をどう思っているのかなとツイッターでアンケートを取ってみました。
ICカードをスマホに取り込んでいる。クレカで入金することによりポイントも貯まる…微々たるものだが。
— 静吉😋 へのへのもへじ 公認 (@i_shizukichi) July 21, 2022
そのスマホのバッテリーが切れた😱
当然スマホ機能は使えない…交通系ICカードの運命は?
アンケート回答は28票ありました。
良いねが39票ありますが、ここは良いねよりも回答してほしかったけど、11良いねの方は回答をしてくれていないのです。ここがツイッターの相互フォローでの義理良いねが見え見えなところでしょうね。
回答の中にも相互フォロー義理も当然あるでしょう。
義理であっても回答が得られことの判断の役に立つ事ができるので嬉しいです。
これら3つのアンケート回答で60%を占める1.と2.はどちらも正解でも不正解でもなく、単純にアンケート質問が悪かったと思います。
そして3.の40%の方がどうなるのかわからないと答えています。
自分もスマホのバッテリーが切れてからどうなるのかよく知らなかったので三択にしましたけどもう少し複雑のようです。
ブログ主も実際はどうなるのか疑問に思っていましたけど、実際にバッテリーが上がったスマホで試してみた結果使えたのでそこだけ見れば、バッテリーがあ上がってスマホが使えなくなってもお財布携帯は使えるんだと思っていました。なので回答は1.のつもりでした。
この記事を書くにあたって調べた結果はスマホの電源をオフにした状態ではお財布携帯は使えないでした。
でもスマホのバッテリーが上がったのにジュースも買えたし電車にも乗れましたが、それはスマホのバッテリーが上がるのと電源オフは意味が違うってことがわかりました。
スマホのバッテリーが上がるのはいわば緊急事態になったってことです。
その緊急事態にスマホはお財布携帯対策がなされているみたいです。
自分は今はアンドロイドスマホしか浸かっていないしSuicaしか使っていないので、この記事はアンドロイドスマホとSuicaに力点をおいています。
答えを先に書きます。
アンドロイドスマホの場合は当日と翌日ぐらいは電源がなくなっても微弱電流でSuicaが使えるようですが、電源をオフにしたりバッテリーが完全に上がってしまった場合はSuicaは使えません。
とうことはバッテリーが無くなってスマホが使えなくなって、もそれは電源オフ状態ではないということです。
だってスマホの電源をオフにしたらSuicaは使えないのです。
スマホの電源がなくなってスマホが落ちて使えなくなった状態はスマホの電源オフではなくて、極微弱電流がSuicaなどを何回か使える状態に保っているようです。
この機能は万が一のときのお財布携帯のためのものじゃないかと思います。
それじゃ改札はどうするかってことになりますので、極微細な電流でお財布携帯が何度か作動できるので改札を通ることも出来ます。
ブログ主はバッテリーが切れて機能が落ちたスマホで最初にテストしてみたのは交通カード系が使える自販機でドリンクが買えるかテストしてみました。
バッテリーが上がったスマホでも飲み物が買えました。
じゃあ電車の改札もOKだろうと高尾山口駅改札を通って電車に乗ることもできました。
高尾駅でJRへの乗り換え改札も問題なしですし、JR八王子駅の改札を出るときも電源の落ちたスマホで問題がなかったです。
そこで考えたのはICカードだってないんだから、スマホのSuicaだって電源がなくても作動するんだろうと考えました。
ところがこの考えは危険な考えだったようです。
この考えが危険な理由はこれから先で述べていきます。
ブログ主は iPhoneではiPhone12 Pro Maxをいっとき使用していました。
iPhoneではスマホの電源が落ちたらお財布携帯的なものは使えなくなります。だからでもないのかだけどiPhoneの方はスマホと交通系カードは別にして使っている方も多いですね。 iPhoneを使う方はやや情弱系(怒られそう😅)かもと思うのでSuicaをiPhoneに取り込めないとかあるのかもと思います…知らんけど。
※iPhoneのときはSuicaへのチャージは駅のSuicaチャージで行っていました。
※アンドロイドスマホではSuicaとクレジットカードと紐づけて入金しています。
先の経験で、スマホのバッテリーが上がってもSuicaが使えるのだから、スマホの電源をオフにしてもSuicaが使えると思っていましたけど、実際のところどうなのかはJR東日本のこちらの記事を読んでみました。
つまり電源オフと同じ状態ではスイカは使えないということです。って、Suica(IC)カードであれば電源はカードにはないが、カードリーダーからの微弱電流を受けてSuicaのICが作動しカードリーダーと情報交換をしているわけです。
つまり、ICカード自体が一種コンピュータ本体と同じ機能を持っているのです。コンピュータ本体だけでその他はカードリーダーがモニタやキーボードなど周辺機器の予約割を果たしているので、ICカードにはどこでなにを処理したかの情報が書き込まれるってわけです。
ってことは、おサイフケータイでICカードを登録するのじゃなくて、最初からスマホに汎用ICカードチップを搭載しておけば、それこそスマホの電源が切れてもスマート決済ができるのにと思います。
そうすればスマホの電源を入れておかなくてもSuicaカードと同じようにタッチすればICチップがカードリーダからの微弱電流を受けてコンピューターとして機能できる野になぜそうしないのでしょうか。
もちろん技術的な問題があると思うけどそれらは対処できるはずなので、そのようにしようと思う頭の転換以外に難しいことはなにもないと思う。
いつまでもあると思うな親と金じゃないけど、いつまでもあると思うなスマホのバッテリーなのだから😋
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
◇◇◇◇◇
[マムート] バックパック デュカン 30
https://amzn.to/3hLBnp1
[メレル] ハイキングシューズ Moab2 Mid Gore-Tex Wide Width
https://amzn.to/375025T
[キャラバン] トレッキングシューズ
https://amzn.to/35yet2b
[Feetmat] ハイキングシューズ メンズ
https://amzn.to/3MuMQYm
ライトニングケーブル 短い 20cm 耐久 ナイロン編み 断線防止
https://amzn.to/3tGfjle
中山式 ボディフレーム ひざ用 パワーフィット Lサイズ
https://amzn.to/3pOpnYj
日帰り山あるきベスト130 関東周辺
https://amzn.to/3vOvnUY
東京都内乗合バス・ルートあんない
https://amzn.to/3Mtn9Yb
Echo Show 5
https://amzn.to/3pNweBs
ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット
https://amzn.to/3pKwYHx
サンワサプライ エルゴノミクスマウス
https://amzn.to/3My3aY6
登山(ヤマップ)記事
https://yamap.com/users/404958