チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

黒檜山(赤城山最高峰)に登山して来たよ😎

2022年10月6日 木曜日

 

拝、灰、廃人なれど 獰猛どうもう です。

中高年の星☆GGI&BBAの太陽 の静吉プレゼンツでございます😍

f:id:i-shizukichi:20211124102007g:plain

 

赤城山には登ってみたいと思っていた。

※カバー画像の山ガール二人にはSNSなどへの掲載許可をいただいてます。

実際に登山したのは2022年9月30日金曜日です。

 

登山の本などを見ても方向音痴乗り物音痴の私は、この通りで行けるのだろうかと心配になってその心配で億劫になりつい行かないでいることが多かった。これではいけない自分の行動範囲が狭まると、少しずつであるが自分の行動範囲を広げて行く努力をしている。

 

今回の赤城山へは、自宅から出て都合よく現地に着こうと思っていたけれどどう考えてもそれでは無理だということが分かって、モーメントで何か方法がないかと聞いたところ ゆき さんに八王子駅を始発で出れば可能だとアドバイスをいただいて、目から鱗的に赤城山登山が決定した。

 

自分の住まいは八王子駅から離れているので、始発に乗るという発想がなかった。そんなわけで今回は ゆき さんにアタック方法を教えてもらいましたので、ゆき さん巡礼赤城山といった感じです。

富士見温泉からのバスは高度を上げていくために右左と切り替えして揺られますので、あらかじめ乗り物酔いを飲んでおきました。


これも ゆき さんの登山日記に書いてあったことを参考にしました。

 

巡礼なので温泉も、帰りのバスは前橋駅より一つ手前の表町で下車し天然温泉かけ流しの湯のゆ~ゆ~さんに入ってきました。
ただしビールを飲んだら、乗り物に乗っている間に寝てしまう可能性がありそうなので入湯だけにしました。早朝の旅立ちなので睡眠時間が短かったからです。

 

巡礼ですが季節が1ヶ月以上遅く9月も最後の30日ですから日が短くなっていますので、小沼の方には行かないでその分のんびりハイキングすることにしました。

そんなわけで行ってまいりました赤城山😋

 

 

黒檜山へ向けての登山は最初からやや急登になります。
しかも岩がごろごろです。


しかしこの岩ゴロゴロは軽く避ける登踏み跡が付いるのでそんなに難しいわけではありませんが、ずっとやや急な登りなので稜線に出るまではしんどかったです。


鳥居峠で ゆき さんが食べ逃したというソフトクリームも代りにしっかり味わってきました😮

覚満淵は木道工事中でぐるり一周することはできませんでしたが、尾瀬の雰囲気をちょっぴり味わうことができました。

 

赤城山ビジターセンターの近くで美味しい十割そばの蕎麦屋さんを見つけました。

そばも、つゆも、天ぷらも美味しかったです。

 

方向音痴乗り物音痴なGGIが、片道4時間を超える乗り物を乗り継いで目的地へ到達することができたのは自分でもがんばったなととっても嬉しいです。
往復8時間の遠征は、日がどんどん短くなってくるこれからの季節は、より厳しいと思いますので今年はこれが最後かなと思います。


それにしても今回も黒檜山に赤城山と書いてあるけど、赤城山という山はないみたいなんだよね。
複数火山でできている赤城山連峰が赤城山の総称みたいです。

交通機関を利用し赤城山へアタックする方法は画像一覧の最後にあります。

 

バス利用の注意点としてはバスは畜産試験場入口で降りるのではなくて、終点の富士見温泉まで行ってください。乗り継ぎは富士見温泉で赤城山ビジターセンター行きのバスが待っています。


このバスが再度畜産試験場入口を回りますから、結局は同じですがバス停間を移動しなくてもすみます。

 

赤城山へのアタックはこれからさらに日が短くなるので、出発地はどこであれ交通機関を利用して前橋駅に着くのはこの時間がベストと思います。

鳥居峠に行かないでバスの発車時刻に合わせて赤城山ビジターセンターに降りてしまえば、登山時間がかなり短くできます。

 

 始発に乗るには自宅からのバスはまだ動いていないので、チャリで八王子駅まで来ました。チャリで八王子駅まで来ました。


 両毛線乗車客はほとんどいませんでした。両毛線乗車客はほとんどいませんでした。


 前橋駅で前橋アンパンを買いました。前橋駅で前橋アンパンを買いました。


 マクドナルドで月見マフィンも買いました。

 

交通機関を利用して黒檜山(赤城山)登山される方は、前橋駅からバスで富士見温泉まで行ってください。

富士見温泉は始発バス停で赤城広場前までのバスが出ます。

前橋駅に行くときも始発バス停となります。


あかぎ広場前到着。



道路の反対側駐車スペースがたくさんあります。あかぎ広場前到着。 道路の反対側駐車スペースがたくさんあります。

 まずは朝食として月見バーガーをいただきます。
コーヒー付きです。まずは朝食として月見マフィンをいただきます。

コーヒー付きです。


 赤城山登山口へ向けて歩いて行きます。赤城山登山口へ向けて歩いて行きます。


 大沼(おの)です。

 

大沼に赤城神社がありこの場所から神社に行く橋があるのですが、橋が工事中のため通れませんが車は駐車できます。

 

さらに歩を進めると直ぐに大きな登山口駐車場がある。

百名山の一つだし手軽に登れる山だから人気があるんだろうね。

 

さらに登山口に近づくと路肩に路駐も…

路駐できるよう広くしているのかもしれない😅

先に車が数台停まっているところの前あたりが赤城山(黒檜山)登山口です。

 さらに登山口のすぐそばにも路肩に車を停めている人がいます。さらに登山口のすぐそばにも路肩に車を停めている人がいます。

こんなところに車を停めて登山するのはたぶんピストン登山(行き帰り同じ道の往復)かもしれない。

登山口。

百名山なんだからもう少し立派な看板立てても良いのじゃないかと思う。



最初から岩がゴロゴロしていますが、今は避けて歩ける踏み跡がしっかりありますので安心してください。

『黒檜山1』とあるの救助を要請するときにこの番号を伝えればよいのです。

振り返れば大沼が見える。

 

笹、岩、笹さみたいな感じの繰り返して登山道ができています。

またどこを歩いても良い感じのアプローチです。

無理しないで歩けるような踏み跡がちゃんとできています。

雲が切れたときにちらっと富士山が見えました。

今回のハイキングコースでは黒檜山山頂までは岩ゴロゴロと笹が多くなっています。

ちょっと紅葉っぽいのも感じられました😋


 これだけ笹が多いとどの時期に来ても野草的な花は少ないと思います。これだけ笹が多いとどの時期に来ても野草的な花は少ないと思います。

赤城山まで一方的な登りです。

 

赤城山山頂こと実際は黒檜山山頂です😅

大体2時間程度で登って来られると思います。

 赤城山の看板から2分ぐらい先に見晴らしの良い所はあるのですが、ちょっと雲が出ているので感動出来るものはありませんでした。

見晴台から赤城山までピストンして駒ケ岳方面にハイキングを続けます。


 赤城神社奥宮ですかね。



 赤城神社奥宮を過ぎると圧倒的に笹が多くなります。

けっこう毛だらけネコはいだらけ赤城山は笹だらけ😣

笹だらけの山は植生が貧相です。

 

駒ケ岳に近づくと地表があらわになっていました。

ここが駒ケ岳。

自撮りしたりしていたんですがあまり画にならないので、山ガールの写真を撮って差し上げていてついでにモデルになって貰いトップページの画になりました😋

やっぱり女の子の方が画が映えます。

 

さて呼子峠に向けて出発です。

関東ふれあいの道」の立派な石柱。

この分岐で、右方向に行けば大沼・赤城公園ビジターセンターに下山できます。

赤城山ビジターセンターへはこの先の階段を下りる。

多くの方がここで下山するみたいで、ぼくのあとを付いてくる人も先行者も誰もいなかった。

 

笹だらけの山。

ここで鳥居峠分岐に入ります。

赤やピンクのテープは当てにしないようにしてください。

赤やピンクのテープに助けられたと思っても、それはたまたま行く先が合致していたにすぎない場合が殆どです。

 

鳥居峠は太い方のコースを行ってください。

アカクロ・コースへは行きません。
簡易地図の左側(細い線)へ行きます。こんなところはチャレンジャーなのです。

ぼくは少し冒険してみます。

踏み跡を頼りに進んで行く。

呼子峠が見えてきた。

適当なところを探して下りる。

この画像の右端から下りて来た😅

アベックのいたところからの景観。

ゆきさんが急ぐために未練を残して食べなかったというソフトクリームを代りに味わう😋

ねっとりとして濃厚で美味しい🥰

ゆきさんが行った小沼方面の入り口は、逆にぼくが時間的制約からパスすることになる。本当は行って見たかったが、帰りがあまり遅くなると深窓のGGIとしては不安で心がざわつくのです。

 

小沼方面に未練を残しつつ覚満渕へ向かいます。

この先を右に折れて下って行きます。

 

山道とはまた違って大変に歩きにくい道です。

馬鹿野郎😭

ここからは右手に行くしかない。

 

木の杭を撮影している人がいるのでなにかと思ったら赤とんぼ(?)が木の杭に止まって動かない。何匹もそんなのがいた。

ここで登山靴をサンダルに履き替える。

赤城山ビジターセンターの道路向かいからの覚満渕への入り口。

 

赤城山ビジターセンター

9月からはレストランは週末土日だけの営業みたい。

ビジターセンターはトイレ利用だけのような役目でなんら見るべきものがない。

ただ駐車場は広いし、バスは始発。

見られるものは唯一これだけ。

バス発車まで時間があるので少し散策をしてみる。

赤城山ビジターセンタを背にして左手に行って、直ぐのト字路に蕎麦屋があるので行ってみた。


十割蕎麦で天盛りそばを注文。

値段も良いけどお蕎麦も天ぷらもお汁も美味しかった😋

背の一部が透けて見えるハナアブらしきものがいた。

 

再度赤城公園ビジターセンターに戻ります。

バス停の名称は赤城山ビジターセンター

駐車場奥にバスが待機していたので、どうやらここがバス始発みたいです。

 

富士見温泉バス停です。

前橋駅で購入しておいた前橋アンパンをいただきます。

前橋駅行きのバスに乗り継ぎます。

 

前橋駅に近づいて一つ手前の表町でバス下車。

すこし駅方向に歩いて天然かけ流し温泉のゆ~ゆ~に入湯します。

富士見温泉はちょっと料金が高そうでした。

前橋駅…日も暮れだしました。

交通機関を利用しての赤城山アタック方法はYahoo!の乗換案内を参考にしてください。

前橋駅からのバス情報はこちらです。


前橋駅前近くのかけ流し天然温泉ゆ~ゆ~入湯し、帰りはこの逆で帰ってきました。


ゆ~ゆ~は入湯料もお安くて嬉しい。

熱の湯が体の疲れをほぐしてくれました。

 

方向音痴で公共交通機関の乗り物にも不慣れなブログ主が一人でなんとか赤城山まで行き無事に登山を終えて帰ってきたのでちょっとばかり行動に自信がついた気がした山行でした。

 

f:id:i-shizukichi:20211124102007g:plain

この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎 

 

◇◇◇◇◇

 

 

YouTube チャンネル登録

  

Amazonアフィリエイト(全て購入使用継続中)


[マムート] バックパック デュカン 30
https://amzn.to/3hLBnp1


[メレル] ハイキングシューズ Moab2 Mid Gore-Tex Wide Width
https://amzn.to/375025T


[キャラバン] トレッキングシューズ
https://amzn.to/35yet2b


[Feetmat] ハイキングシューズ メンズ
https://amzn.to/3MuMQYm


ライトニングケーブル 短い 20cm 耐久 ナイロン編み 断線防止
https://amzn.to/3tGfjle


中山式 ボディフレーム ひざ用 パワーフィット Lサイズ
https://amzn.to/3pOpnYj


日帰り山あるきベスト130 関東周辺 
https://amzn.to/3vOvnUY


東京都内乗合バス・ルートあんない
https://amzn.to/3Mtn9Yb


Echo Show 5
https://amzn.to/3pNweBs


ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット
https://amzn.to/3pKwYHx


サンワサプライ エルゴノミクスマウス
https://amzn.to/3My3aY6

 

登山(ヤマップ)記事
https://yamap.com/users/404958

 

f:id:i-shizukichi:20200621012743j:plain