チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

ゴールデンウィーク明け!八王子発 大阪万博見学二つのプラン😎

↑音読で楽しんでね 2025年5月10日 土曜日 

 

 

2025年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍

 



 

ゴールデンウィーク明け!八王子発 大阪万博 1泊2日満喫プラン

大阪万博のリング会場としてAIが作図・どっちが立派かな?😅



 

ゴールデンウィークの混雑を避けて、のんびり大阪万博を楽しみたいあなたへ!八王子から出発する、新幹線と夜行バスそれぞれの1泊2日プランをご提案します。予算や移動時間、そして万博を最大限に楽しむための情報をお届けします!

と言ってもこの計画はブログ主の為だけのものですが、なにかの参考にはなると思います😋

プラン1:新幹線で快適アクセス!ビジネスホテルでスマートに楽しむ1泊2日

八王子から新大阪までは横浜線で新横浜に行き新幹線で移動できます。時間を有効活用して、万博をじっくり楽しみたい方におすすめです。

  • 予算: 60,000円~90,000円(一人あたり)
    • 内訳例:
      • 往復新幹線指定席:30,000円~40,000円(時期や予約状況によります)
      • ビジネスホテル宿泊(1泊):8,000円~12,000円
      • 万博入場券(2日券):8,000円
      • 食費・お土産代:14,000円~30,000円

  • おすすめビジネスホテル(新大阪・梅田エリア):
    • 新大阪ワシントンホテルプラザ: 新大阪駅直結で、万博会場へのアクセスが非常に便利。移動のストレスを軽減できます。

    • ホテルグランヴィア大阪: 大阪駅(梅田)直結。周辺には商業施設や飲食店が多く、万博後も楽しめます。万博会場へも乗り換え1回でアクセス可能です。

    • サクラテラスザ・アトリエ大阪: スタイリッシュなデザインで、落ち着いた空間が魅力。新大阪駅から徒歩圏内です。

  • 1日目:
    • 午前:八王子駅から横浜線で新横浜乗り換えで新幹線に乗車。
    • 午後:新大阪駅から万博会場へ。まずは気になるパビリオンをいくつか巡り、休憩がてらご当地グルメを味わうのも良いですね。
    • 夕方:ホテルにチェックイン。周辺を散策したり、少し休憩してから大阪の街へ繰り出すのもおすすめです。
    • 夜:道頓堀や新世界で大阪ならではの食事を楽しむのはいかがでしょうか。

  • 2日目:
    • 午前~午後:昨日見られなかったパビリオンを中心に巡ったり、もう一度訪れたい場所をじっくりと時間をかけて楽しみましょう。
    • 夕方:お土産を選んだり、最後に何か体験型のイベントに参加するのも良い思い出になります。新大阪駅から新幹線で新横浜で乗り換え八王子へ。

プラン2:夜行バスで経済的に移動しビジネスホテルで快適に過ごす1泊2日

費用を抑えたいけれど、ホテルでの快適さは譲れないという方におすすめなのが、夜行バスとビジネスホテルの組み合わせです。

  • 予算: 40,000円~60,000円(一人あたり)
    • 内訳例:
      • 往復夜行バス(八王子~大阪):10,000円~15,000円(時期やバスのグレードによります)
      • ビジネスホテル宿泊(1泊):8,000円~12,000円
      • 万博入場券(2日券):8,000円
      • 食費・お土産代:14,000円~25,000円

  • おすすめビジネスホテル(梅田・難波エリア):
    • テルモントレグラスミア大阪: なんば駅直結で、アクセス抜群。高層階からの眺めも楽しめます。
    • ドーミーインPREMIUM大阪谷町: 天然温泉の大浴場が魅力。旅の疲れを癒したい方におすすめです。
    • ヴィアイン梅田: 梅田エリアにあり、周辺の観光スポットへのアクセスも便利です。

  • 1日目:
    • 夜:八王子駅周辺から大阪行きの夜行バスに乗車。

  • 2日目:
    • 早朝:大阪駅またはなんば駅に到着。
    • 午前:ホテルに荷物を預け、朝食をとってから万博会場へ。開場直後から効率的にパビリオンを巡りましょう。
    • 午後:引き続き万博を楽しみます。疲れたら休憩スペースを利用したり、カフェで一息ついたりするのも大切です。
    • 夕方:ホテルにチェックイン。シャワーを浴びてリフレッシュしたら、大阪の街を散策するのも良いでしょう。

  • 3日目:
    • 午前~午後:万博2日目!昨日見逃したパビリオンや、もう一度体験したい展示を心ゆくまで楽しみましょう。
    • 夕方:お土産を選び、夕食をとってから大阪駅またはなんば駅から八王子行きの夜行バスに乗車。

  • 4日目:

大阪万博をさらに楽しむためのヒント(共通)

  • 公式アプリを活用: 会場マップや待ち時間情報、イベントスケジュールなど、万博を楽しむための必須アイテムです。

  • 整理券・予約を活用: 人気のパビリオンやレストランは、整理券が必要な場合があります。事前に公式サイトやアプリで確認しましょう。

  • 歩きやすい服装で: 会場は広大です。歩きやすい靴と、天候に合わせた服装を心がけましょう。

  • 水分補給を忘れずに: 特に暑い時期は、こまめな水分補給が大切です。

  • モバイルバッテリーがあると安心: 写真撮影やアプリ利用でスマートフォンの充電が減りがちです。

  • 時間に余裕を持った計画を: 思いがけない待ち時間や移動時間が発生することもあります。余裕をもったスケジュールを立てましょう。

どちらのプランを選びますか?新幹線で時間を有効活用するか、夜行バスで旅費を節約して旅するか。

AIが想像した大阪万博での話題のトイレの想・立派だけど、だ、出せないぞ😱

どちらを選んでも、ゴールデンウィーク明けの大阪万博はきっと素晴らしい体験になるはずです。ぜひ、あなたにぴったりのプランで、万博を満喫してください!

 

#大阪万博 #新幹線 #八王子発 #夜行バス #経済的 #1泊2日 #ビジネスホテル



 

この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎 

 

www.youtube.com

 

yamap.com

 

f:id:i-shizukichi:20200621012743j:plain