チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

ストレスを力に変える!「リアプレイザル」で感情の波を乗りこなす方法😎

↑音読で楽しんでね 2025年6月21日 土曜日 

 

 

2025年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍

 



 

見出し画像

ストレスを力に変える!「リアプレイザル」で感情の波を乗りこなす方法

 
 
 

私たちは日々、様々な感情に揺さぶられながら生きています。特に、不安や恐怖といったネガティブな感情は、時に私たちの行動を阻害し、心身に大きな負担をかけることがあります。しかし、もしこれらの感情を「ポジティブな力」に変えることができたら、どうでしょうか?

今回ご紹介する「リアプレイザル」は、まさにそのような感情の錬金術とも言える、画期的な心のテクニックです。

リアプレイザルって何? 「再評価」で感情の捉え方を変える

まず、リアプレイザルという言葉の意味から見ていきましょう。

「リアプレイザル(reappraisal)」は、英語の「re(再び)」と「appraisal(評価)」が組み合わさった言葉です。直訳すると「再評価」となります。心理学の分野では、特に感情調整の文脈で用いられ、「認知的再評価(cognitive reappraisal)」と呼ばれることもあります。

これはつまり、**ある出来事や状況、あるいはそれによって引き起こされる身体反応に対して、私たちが抱く感情的な意味づけを「もう一度、見直し、評価し直す」**ということです。

例えば、プレゼンテーションを前にして心臓がドキドキする時、多くの人は「緊張している」「不安だ」と感じ、これをネガティブな兆候と捉えがちです。しかし、リアプレイザルでは、このドキドキを「よし、いよいよ始まるぞという興奮だ!」「最高のパフォーマンスを出すための準備だ!」と、ポジティブなシグナルとして「再評価」するのです。

このように、感情そのものを抑え込むのではなく、感情を引き起こす原因となる状況や身体反応への「捉え方」や「意味づけ」を変えることで、ネガティブな感情をポジティブな感情へと変換し、感情のコントロール能力を高め、結果としてストレスに強くなることを目指します。

リアプレイザルの具体的な実践ステップ

リアプレイザルは、決して難しいものではありません。いくつかの簡単なステップを踏むことで、誰でも実践することができます。

ステップ1:感情を認識する

画像
不安、恐怖、怒り、悲しみ、焦り…

まずは、自分が今、どんな感情を抱いているのかを「認識する」ことから始めます。漠然とした不快感や不安だけでなく、「ああ、今、私は胸がザワザワして、不安を感じているな」というように、具体的に言語化してみましょう。

  • 「何を感じているのか?」 不安、恐怖、怒り、悲しみ、焦り…

  • 「身体のどこに感じているのか?」 胸が締め付けられる、胃がキリキリする、手が震える、顔が熱くなる…

感情を客観的に観察することが、最初の重要な一歩です。

ステップ2:感情を「再評価」する

次に、認識した感情や、その感情を引き起こしている状況、身体反応を「客観的に捉え直し、新たな意味づけをする」段階です。これがリアプレイザルの核心部分です。

  • ネガティブな身体反応をポジティブに再評価する例:

    • 「心臓のドキドキ」 → 「これは、やる気に満ちている証拠だ!」「体が興奮している!」「アドレナリンが出ている!」

    • 「手が震える」 → 「集中力が高まっているサインだ!」「いよいよ本番だという気合いの表れ!」

  • 状況をポジティブに再評価する例:

    • 「難しい課題」 → 「自分を成長させるチャンスだ!」「新しいスキルを学ぶ絶好の機会!」

    • 「失敗」 → 「次に活かせる貴重な経験!」「学びの機会!」

    • 「上司からの厳しいフィードバック」 → 「私の成長を願ってくれている証拠だ!」「期待されているからこそだ!」

重要なのは、無理にポジティブな言葉を自分に言い聞かせるのではなく、「もしかしたら、こういう見方もできるかもしれない」という柔軟な視点を持つことです。

ステップ3:ポジティブな感情に変換する

画像
答えは一つじゃないんだから

感情の再評価を行うことで、不安や恐怖といったマイナス感情が、よりポジティブな感情へと「変換」されていきます。

心臓のドキドキを「興奮」と捉え直せば、不安が「高揚感」に変わり、パフォーマンスへの意欲が高まるでしょう。難しい課題を「成長の機会」と捉え直せば、プレッシャーが「やりがい」へと変化します。

このステップでは、実際に感情がどう変化したかを感じ取り、その変化を肯定的に受け止めることが大切です。

リアプレイザルがもたらす素晴らしいメリット

リアプレイザルを実践することで、私たちの心身には様々な良い変化がもたらされます。

  1. 感情のコントロール能力の向上 感情の波に飲まれることなく、落ち着いて対処できるようになります。ストレス要因に直面しても、感情に振り回されることなく、冷静な判断を下せるようになるため、ストレス耐性が格段に向上します。

  2. パフォーマンスの向上 試験やプレゼンテーション、スポーツの試合など、ここ一番という場面で襲ってくる緊張や不安は、しばしば私たちのパフォーマンスを阻害します。しかし、これらをポジティブなエネルギーとして捉え直すことで、集中力が高まり、持てる力を最大限に発揮できるようになります。アスリートが「緊張はするけれど、それは集中力が高まっている証拠」と語るのと同じ原理です。

  3. メンタルヘルスへの効果 嫌な体験や過去の出来事をネガティブなまま抱え込むことは、うつ病や不安障害などのメンタルヘルス問題につながる可能性があります。リアプレイザルは、これらの体験を「学び」や「成長の糧」としてポジティブに捉え直す手助けをします。これにより、ネガティブな感情が軽減され、心の負担が軽くなり、心の健康が改善されます。レジリエンス(精神的回復力)を高める上でも非常に有効なテクニックです。

リアプレイザルを実践する際の注意点

効果的なリアプレイザルですが、実践する上でのいくつかの注意点があります。

  • 強制的にポジティブに考えすぎない「どんな時でもポジティブに考えなければならない」と自分を追い込むのは逆効果です。感情には自然な流れがあり、ネガティブな感情を無理に否定することは、かえってストレスを生む可能性があります。大切なのは、自分の感情を正直に認めつつ、別の視点を探る「柔軟性」です。無理なく、自分のペースで、少しずつ試していくことが重要です。

画像
自然体で気楽に行こう
  • 実践練習を重ねる リアプレイザルは、自転車の乗り方や楽器の演奏と同じように、練習することでスキルアップします。最初はうまくいかないと感じるかもしれませんが、様々な場面で意識的に実践することで、無意識のうちにできるようになっていきます。日常の小さなストレスから、少しずつ練習を始めてみましょう。

  • 状況に応じて使い分ける リアプレイザルは非常に強力なテクニックですが、全ての状況に万能ではありません。例えば、本当に危険な状況や、すぐに具体的な行動が必要な場面では、感情を再評価するよりも、安全確保や問題解決に直結する行動を優先すべきです。状況に応じて、他のストレス対処法(問題解決、リラクゼーションなど)と組み合わせて使うことも大切です。

関連する強力なテクニック

リアプレイザルと関連する、心の健康に役立つテクニックもいくつかご紹介します。

  • フレーミング (Reframing) リフレーミングは、リアプレイザルと非常に似た概念で、自分の考え方や視点を変え、物事を別の角度から捉え直す手法です。例えば、「優柔不断な性格」を「慎重で思慮深い」と捉え直すなど、ネガティブな側面をポジティブな側面に言い換えることで、感情や行動を変えることを目指します。リアプレイザルは特に感情調整に焦点を当てますが、リフレーミングはより広範な「認知の枠組み」の変換を指します。

  • 認知行動療法 (CBT) 認知行動療法は、心理的な問題を改善するための有効な方法として国際的に認められています。私たちの感情や行動が、認知(考え方や物事の捉え方)に大きく影響されるという考えに基づいています。リアプレイザルも、この認知行動療法の中核をなすテクニックの一つです。自分の認知の歪みに気づき、より現実的で建設的な思考パターンを身につけることを目指します。

リアプレイザルをあなたの日常に

画像
不安やストレスの視点を変えてみよう

リアプレイザルは、不安やストレスを軽減し、より積極的に行動するための効果的なテクニックです。これは、特定の特別なスキルではなく、誰もが日常の中で意識的に実践できる「心の習慣」です。

  • メンタルヘルスを改善したい方

  • 職場でストレスを感じている方

  • ここ一番で最高のパフォーマンスを発揮したいアスリートの方

ぜひ、今日からリアプレイザルの練習を始めてみましょう。あなたの心は、きっと想像以上にしなやかに、そして力強くなるはずです。感情の波を乗りこなし、より充実した毎日を送るために、リアプレイザルを味方につけてください。

関連タグ

#リアプレイザル
#感情調整
#ストレスマネジメント
#メンタルヘルス
#認知行動療法
#リフレーミング
#自己肯定感
#心理学

 



 

www.youtube.com

yamap.com

kakuyomu.jp

note.com

 

f:id:i-shizukichi:20200621012743j:plain