チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

お風呂鏡のうろこ模様の心模様


ふろ場の水垢って嫌だね。 

オールドモントレー 1分でキラリ500mlボトル 500mL

オールドモントレー 1分でキラリ500mlボトル 500mL

 

お風呂の鏡もこれでピカピカになる・・・のかな?

 

   【お風呂の鏡のウロコ掃除に使ったもの】
1分でキラリ 500ml <ハケ1本付き>(株式会社オールドモントレー) 5,184円(税込)
※汚れが取れたらすぐ水をかけて本剤を十分に洗い流した後、拭き上げて下さい。
※使用の際は、本体裏のラベルに記載されている「使用上の注意」をよくお読みください。

引用元:日本テレビ ヒルナンデス

 

 風呂場の鏡のうろこ模様がついて真っ白になるけど、このオールドモントレー 1分でキラリってのが効果があるってことでも紹介されたとのこと。

 

 ですが、

 

 すみません、

 

 使っていないので、

 

 分っかりませ~ん !

 

 

 なぜって、おいらん家のふろ場の鏡はいつもぴーかぴーかです。水垢がついて固まって白っ粉っぽいスモーキーな小汚い鏡じゃないんですから。

 

 ええ、おいらん家だって、以前はふろ場の鏡や給水栓などに白っぽいうろこ状のものがいっぱいついていてとっても小汚い感じでしたよ。

 

 うろこ状の白っぽいものって水垢なんですかね。

 

 あれは水を消毒するために入っているカルキが固まったものだっていう説もありますが、実際はカルキ石灰ミネラル成分塩素ナトリウムなどの不純物が、鏡についた水滴が蒸発して残ったものが、日々堆積結晶されたもののようです。

 

 

 カルシュウム成分だけであればクエン酸で溶けるようですが、カルキ・石灰水・ミネラル成分・塩素・ナトリウムなどいろいろなものが入り混じっていますので何を使ってもそう簡単には落ちません。

 

 鏡のうろこ状の汚れを取るには業務用の『ストーンクラッシュプロ』なるものがありますが、先の『オールドモントレー 1分でキラリ』なども利用できるのかなと思いますが、一応おいらが試してみた別な市販のものでうろこ落とし風な「げき落ち」なんてもんで、腕が痺れるほど擦ってもうろこは落ちやしませんでした。

 

 だから『オールドモントレー 1分でキラリ』が本当なら、これはすごいと思います。

 

 いずれにしてもまずは、風呂鏡にこびりついているうろこ状のものを取り除かなくてはなりません。うろこ状になった粉を吹いたような白っぽい鏡でも、シャワーで水をかけておけば、それでも何とか見られるからなんて考えているんじゃないですか。

 

 きれいな鏡じゃなきゃ、あなたの美しさも引き立ちませんよ。

 

 それにもし誰かに、白くスモーキーな風呂鏡を見られるなんてことがあったら、うはっ汚なっうざってなっちゃいますよ。そうなると誰も呼ぶことができないで孤独になっちゃいますぜ。

 

マーナ ニュースリム水垢取ダスター W193

マーナ ニュースリム水垢取ダスター W193

 

 

 そんな時はへのへのもへじをお呼びくだされば、ピカピカのきれいにそのうちにして差し上げましょうぜってなもんです。そのためにはしばらくの期間、三食とパソコンを与えて、しつけ、飼いならしておく必要がありますけどね (´▽`;)

 

 トマレ、いや、ともあれ、まずはお風呂場の鏡をいかにきれいにしましょうかって問題ですね。

  

 Amazon 水垢落とし風呂で検索するといろいろなグッズが見つかります。

 

 

 

茂木和哉 水アカ洗剤 200ml

茂木和哉 水アカ洗剤 200ml

 

 

 

 

 

汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

 

 

 

 

 

お風呂用ティンクル 浴室・浴槽洗剤 水垢落とし スプレー 400mL
 

 経済発展のために何か求めてぜひ試してみてください。

 

 なんだアファリ*1のためのブログかと思った方は、このアファリを踏まなくてもAmazonの検索でこれらがピックアップされますからそちらで購入して試してその結果コメントください。

 

 でも多分ですが、それらの商品および商品のサブタイトル程に楽に水垢は落ちちゃくれません。ポチる前にカスタマレビューを見ましょう。1件でも落ちないってあったら、こういった場合はそれが正しく全うな評価だと思った方がよいです。

 

 Amazonにもブログにも太鼓持ちの達人てきレビューが多すぎるのです。

 

 そこなあなたの腹部についた脂肪のごとくに、鏡の水垢のうろこは簡単に落ちないのですよ。腹部の脂肪だっていろいろ試してみても、その結果は…どうでした?

 

 先のオールドモントレーのレビューにも

 

2019年2月27日

サイズ: 500mlAmazonで購入

引用元:Amazon カスタマレビュー より

 

 この通りです。

 

 おそらく、このレビューの評価がもっとも適切なんじゃないかと思います。

 

 あるいは使い方もあるのかなと思いますけどね。

 

 

  こじらせうろこ模様がそんなに簡単に落ちたら苦労はしない。

 

 とにかく水垢うろこは厄介です。鏡についた水垢うろこはラスボス的な強さがありますので、戦うには根性が必要です。

 

 おいらん家の風呂場の鏡もかなりうろこが付いていたと思うけど、どうやって落としたかは今となっては覚えていない。

 

 多分、最終手段でクレンザーとガラスを傷をつけないような金ダワシでごしごしとこそげ落としたと思います。あるいカッターの刃も使ってこそげ落としたかもしれません。

 

 そうやってきれいにしたお風呂場の鏡です。

 

  きれいにしてもそのまま使えばまたすぐに白っぽくうろこが付きだします。んとにもう、泣きたくなっちゃいますね。

 

 そうなるとまた試行錯誤で根性を入れて落とすか、最終的手段で専門業者に頼むかですね。だから、変なグッズでお金を使うのは止めましょう。お財布に余裕があるなら業者にお願いする。

 

 自分で頑張るか業者に頼むかしても、きれいになった鏡をきれいなままに保たなければなりません。そうなると鏡のことが気になるし、再度きれいにするのに多少のお金が必要になります。

 

 そんなことにならないように、どうすればよいか、救世主のもへじが一つ教えましょう。

 

 簡単です。

 

 お風呂から出たときに体を拭いたバスタオルで、お風呂全体の水分をきれいに拭き取っちゃうことです。風呂掃除もそれで終わりになります。ふき取りに使ったバスタオルは当然洗濯機へですよ。

 

 これでへのへのもへじん家のお風呂の鏡には、うろこは ありません。

 

 最終で風呂から出た人が風呂場をバスタオルできれいに拭き上げるってことを日々の習慣にしてしまえば鏡にうろこが付かないし、湯を張るだけで翌日すぐにお風呂が使えて一石二鳥です。

 

 それから湯船のお湯はもったいないと思ってそのままにしないことです。お湯をそのままに残しておくことで風呂場の湿度は高くなり、パテやタイルの目地にカビが発生する遠因になります。発生したら落ちません。落ちるように見えているのは漂白されて分からなくなっているだけです。

 

 断捨離をしているのにもったいないからと風呂場の水を残しておくのはおバカです。断捨離をしていなくても残り湯をそのままにするのはおバカです。

 

 抜き取って、そのあとをバスタブできれいに拭き上げて、鏡も拭いて(水分が玉になってなければよい)床も拭いてきれいしておけばよいのです。万が一の火事や地震の時って、それが役立つなんてことは一生に一度だって起きえない。起きたとしてもそれが役に立ったなんてパーセンテージはゼロに近いはずだけど、そういうことが実際にあった人はそれを知らせたくて声を出すから、ああそうかななん思っちゃうのだ。

 

 なに、銭湯みたいに広い風呂じゃなきゃバスタオル1枚で数分ざっと拭くぐらいはできます。次の日に残り湯を抜いて掃除をするよりはるかに時短できます。それでも人油は湯船の周りにつくので、その時は洗剤などを使って洗い流してください。

 

 バスタオル一枚で風呂場が拭き切れないなら、最低限で鏡だけでもいいから風呂が終わったら水分をきれいに拭きとっておくことを励行しましょう。これで風呂鏡はいつもピカピカきれいです。

 

 

鏡にいつまでも

 

水滴を付けたまま

 

それが

 

うろこ状の水垢の原因だ!

 

つまり

 

あんた、ずぼら

 

なんだよ!

 

 

 主人の帰りが遅いから、じゃあ主人に風呂掃除任せましょう。家事炊事は共同作業なのですから遠慮はいりません。そういうルールを作っておきませう。

 

 

 当ブログへ訪問の方で、風呂場の水垢がこびりついた鏡が簡単にきれいになったという市販品グッズを試された方、コメント欄にてその感想を書いていただけたら嬉しいです。 

 

     

 

どこかのダレかと知的な出会いを…… 

f:id:i-shizukichi:20190423195844p:plain 

See you. 

誤字脱字随時修正且随時加筆    

訪問した以上は共関係にあるんだから、当然全部押せ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ にほんブログ村 その他日記ブログ テキトーへ にほんブログ村 その他日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ


*1:アファリエイトプログラムのことで、アファリは掲載商品等をURLをクリックして実際に商品を購入された時に手数料が入る仕組みです。