2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
胃カメラ検査 2020年6月30日 序 年齢も年齢なので胃カメラ検査を一度受けなさいと言われた。 自分自身は至って丈夫であると思っている。 しかし私のすぐ上の姉は胃がんで手術をしたことがある。 なので、私もひょっとしたら胃がん系がなくはないかもの可能性…
生まれ変わりはあるの? 2020年6月29日 序 人には生まれ変わりという物語がある。 これは昔からある物語でもある。 特に 仏教が広まって、輪廻転生などという言葉が知れ渡るようになって、この生まれ変わりという定義はなんとなく人の心の中に植え付けられて…
アボガドを種から育てる 2020年6月28日 序 アボカドの種を植える男という小説を書いています。書いていますがなかなか筆が進みません。序章と第1話と第2話は考慮しています。とりあえずは一回ずつの短編をいくつか重ねて快適たいなと思っています。 アボカド…
焼肉ライク2回目 2020年6月27日 序 初めて焼肉ライクさんに行ったのはもう10日ぐらい前になるのかな。2回目チャレンジしたいなと思いながら時間が経ってしまいました。 i-shizukichi.hatenablog.com 焼肉ライクさんは近くにはないので行こうという決心をしな…
はてなブログの最新 2020年6月26日 序 こんにちは 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉です 。 はてなブログですが、最近インターフェースが変わってきているので、ちょっとびっくりしております。 最初に気がついたのは記事の編集でよく目にふれる右ペインの項目で…
スマホとツイート 2020年6月25日 序章 はい、静吉です。 今回は手持ちのスマホやタブレットで Twitter でツイートに画像を添付すると、どの機種の画像が綺麗に撮影されているかを検証してみたいと思います。 個人の手持ち機種だけで、それも検証点数が少ない…
空からゴミが落ちてきた愛はみえない不時着 2020年6月24日 序章 Netflix で愛の不時着が大人気だったそうです。 Twitter でもそんな話題が多くツイートされていました。 残念ながら私は Netflix 利用していないので、今のところ観られないのですがどんな内容…
タッチキーボード 2020年6月23日 『 匚がきで.文字入力』は Windows タッチキーボードで手書きを試して、マウスで「手書きで文字入力」と書いて『 匚がきで.文字入力』と認識されたものです。ペンが使えればいざしらず、マウスで文字を書くのは難し過ぎます…
Windows lnk ワークスペース 2020年6月22日 Windows 10には Windows 10に付属する様々なアプリケーションがありますが、それらのアプリケーションの内で、その多くはほとんど使うこともないものがあります。 実際のところ静吉もこんなアプリケーションがある…
OPPテープ 2020年6月21日 序 新型コロナウイルスの流行が始まり出してきたけど、まだ大丈夫だろうと、2月下旬ツアー旅行により北陸方面に旅行に行ってきた。 旅行は単独旅行よりも全てセットされたツアー旅行が何も考えなくて手軽で良いので、静吉の旅行とい…
焼き肉が東丼に 2020年6月20日 序 焼肉ライクさんでの焼肉はお一人様用席が複数あって、一人でも堂々と焼肉を食べに行けるのが嬉しいなあと実感した初焼肉ライクさんでした。 別段一人だからといって、一人で堂々と焼肉店に入ってはいけないというものではあ…
Google 日本語入力 2020年6月19日 序章 静吉がパソコンを始めたきっかけは、1995年の年末に Windows 95が発売されるというのでTV でもニュースになって話題になって、それで Windows 95でなんだいってところから パソコンに興味を持つようになりました。 私…
焼肉ライク 八王子楢原店 2020年6月18日 序 カラーひよこさんという方のツイートで、焼肉ライクという店を知りカラーひよこさんのブログで焼肉ライクの店の様子を拝見させていただきました。 焼肉店にはなかなか一人では入れない雰囲気があります。家で食べ…
音声入力って凄い! 2020年6月17日 どうもです、静吉です。 6月も中旬を過ぎてでも気温がちょっと高く過ごしにくい感じの日々が続いています。それでも梅雨が明ければ本格的な夏がやって来ます。個人的には今年の夏も是非是非猛暑であってほしいなと思ってい…
スパイ・パソコン? 2020年6月16日 「コロナをぶっ飛ばせ!」という私の作った歌があり、カラオケもある。「コロナをぶっ飛ばせ!」は歌とカラオケを YouTube に公開しています。 「コロナをぶっ飛ばせ!」のカラオケを使って、はてなブロガーのほうずきれい…
はてなスターの表示のすすめ 2020年6月15日 序章 はい、静吉です。 静吉がブログを始めたのは、思い返すのももどかしいほど以前のことになります。 はてなブログは、今から約3年前のことになります。 今の時代3年前は、もう昔になります。 時の流れが加速し…
音声入力で作った詩のようなもの 2020年6月14日 最近音声入力を使用するようになって、外出時にスマホで簡単な声のメモを取っている。ちょっとした思いつきや、ブログ記事になりそうな考えたことをメモしている。 その音声入力メモから、パソコンの音声入力…
タイピング入力と音声入力 2020年6月13日 序章 これまで20年間以上タイピングで文章入力をしてきました。 タイピングでも文章は想像力が色々と膨らんで、文書を作成することができるようになりました。 タイピングもブラインドタッチはできるのですけれど、…
ドア・オープナー 2020年6月12日 序 こんにちは静吉です。 六月も中旬に入って来ました。 何度もしつこいですけど、本当に、時は金(きん)*1なりです。 子供を育てている方は子供が金です。 お勤めをしている方は仕事が金です。 仕事をしていない方は全時間…
ブログアイコンの変更方法 2020年6月11日 序 新型コロナウィルスの緊急事態解除宣言が出てから6月に入りました。その6月も上旬が過ぎちゃいました。本当に移りゆく時の容赦なさは、どんな強欲な債権回収者も敵いいません。 債権回収といえばいまはサラ金とか…
はてなスター復活 2020年6月10日 序 こちらの記事は はてなスター復活とブログアイコンの変更 を元に、いかにすれば読みやすい記事になるかの目的で、自分の為の書き直しです。 詳細はこちらの記事で書いてありますので、よろしかったらご覧になってみてくだ…
記事は単純明快に 2020年6月9日 序章 記事の書き方は人それぞれで個性があってパターン化していたりします。人なりのスタイルをどうこうするのはとても難しいものです。 自分にとって素敵な文章が書ける方の記事が真似できるならば、誰しもそうしたいところ…
軽登山向きザック 2020年6月8日 2020年6月3日。 今年3月に購入した MALEROADS 小型ザックを使って高尾山に登ってきました。 もう体を鍛える年齢ではないので、ザックもなるべく小型で軽量なのが良いかなと色々検討して購入したザックです。 検討したのは値段…
Keepa - Amazon Price Tracker 2020年6月7日 序章 はい、今日は静吉です。 あいうえおっかーさんのブログで、『自分が買った後に値が下がる不思議なメカニズム』という記事がありました。 自分が買ったら値段が下がるこれってあるあるなんですよね。そういう…
コメント・ウィンドウ 2020年6月6日 序章 はい。今日は静吉です。 この「はい。今日は静吉です。」を 静吉=shizukichi と発音しても、『はい今日は手術です』とかに変換されてしまうのが、音声入力です。なので、 音声入力でも個人で使用する単語が登録でき…
2020年6月3日の高尾山 2020年6月5日 はい 久しぶりに登山に行って参りました 今年高尾山はこれが初めてだと思います。新型コロナウイルスの影響で自主自粛をしていましたので、3月下旬からハイキング登山をするのも6月になって初めてになりました。 新…
マイクロファイバータオル(←答え) 2020年6月4日 高尾山に登る 2020年6月3日は高尾山に登ってきました。 お天気もまあまあだったですし、とても楽しく登山することができました。 それでも新型コロナウイルス以降3ヶ月間ほど自主自粛していたので、体力は運…
PCで音声入力…Google編 2020年6月3日 音声入力のきっかけはツイッターです。 7インチタタブレットのツイッターでの営業ツイートを見て、どんなものかと Amazon に飛んでみたところ、1万円をわずかに切る価格設定でしかも3000円OFFクーポンが利用できるとあ…
殻がきれいにむけるゆで卵の作り方 2020年6月2日 どうも、元へのへのもへじこと静吉でございます。 昨日は創作小説を書いたのに、今日はなんと殻がきれいにちゃんと剥けるゆで卵の作り方とは、どうにも記事同士の関連性が感じられませんねえ。 なんてことは…
アボカドの種を植える男 2020年6月1日 マルチェはドアノブに手をかけくるりと回して部屋に入ろうとした。 その時、なにか普段とは違うなにかを感じた。 マルチェ 部屋に音もなくそっと入り、ドアを音も立てずに後ろ手で閉めるとそのまま右手の壁に背を向けな…