干しチーズを作る
2019年9月21日
タコスカさんの『げんこつやま/オタクブログ+その他ホビーと雑記』ブログはよく分からないけど面白いです???
自分がよく分からないだけで、よく分からなくても面白いんだから良いの。そのタコスカさんのブログで干しチーズを作るという記事がありました。
出来ることはなんでも真似しちゃうわたし、早速真似しちゃいました。
で、わたし、夜の徘徊散歩で行きつけのスナックみたいな店があります。ここでウィルキンソンの炭酸をちびちびやりながらカラオケを唄ってくるのです。
ここの店ならカラオケを10曲唄えば一曲当たり150円程度の単価になるので安いのです。店によってチャージ料とかなんだかんだで5曲ぐらい唄うと1曲1000円も付く店もあったりしますので唄うほどに安くなる行きつけの店へ当然足げく通います。
この一曲当たりの単価というのは、その店で払った料金を歌った曲数で割ったものです。カラオケは安いところで1曲100円で、高い店だと1曲200円です。1曲200円の店は高いけどたまにはそういった店でも唄いたいって気持ちもあるので、間違ってドアを開けることもあるわけです。
はい、前振り長いですね。
行きつけのスナックでは最初のお通しがベビーチーズです。食べないときはこれを持って帰ったりするのです。せこいかもしませんが、ママが食べれなければ持って帰っていいのよといってくれるのです。
そんなんでたまたま冷蔵庫にそのベビーチーズが二個ありました。これはタコスカさんの干しチーズを作れってことでしょう(笑)
アーモンドとスモークです。ちょっと酒に漬けました。
ザルで干します。同じ大きさのざるで蓋をしました。
それが、昨日のことです。
一夜干しにしておいて置いた場所に朝起きたら朝日が当たっていました。
なんだか色合いがちょっときつくなってますけど、これはたぶん光線の関係だと思います。
これはスモークチーズの方です。
こちらはアーモンドです。
食べるとベビーチーズのねちゃりもっちり感は皆無でぱさぱさ感が強いのですが、それでも味は濃厚になっています。ウィスキーのアテに美味しいのじゃないでしょうか。
今度は味噌に漬け込んだベビーチーズを干したり、残ったワインに漬け込んで干してみたりとか、醤油に漬けたベビーチーズを干すとかいろいろ応用が出来そうです。
ほおずきくん:
われぇ~、人の記事パクってんじゃねえよ!!!
びわくん:
まあ、ブログカード貼ってくれているからさ。
と、ほおずきくんと、びわくんの声が聞こえて来そうでありましたとさ、ちゃんちゃん (´▽`;;;)
◇◇◇◇◇
CM