高ドッケ南尾根下山
2020年2月2日
2020年1月20日(月曜日)に、小仏関跡(バス停・駒木野=東京都八王子市)から富士見台経由で高ドッケ南尾根下山をしに行ってきました。
小仏関跡はバス停は駒木野下車となります。
駒木野バス停から富士見台方向に行くには、バスを下りたら少し高尾駅方向に戻り沢に架かる橋を渡ったところで左に入って行きます。
同じようなルートは過去記事に幾つか掲載してあります。 私はチャリで登山口まで行きますので、一筆書きでも出発地へ戻るコースが専門になります。
同じ登山道ですが、何度も歩いてやっとこの辺の様子が分かりかけて来たかなと思う感じです。 まだまだ、あれここはどの辺かななんて思うこともしばしです。
今回は YouTube に動画を掲載するのも兼ねて、小仏関跡から富士見台を経て高ドッケ南尾根を下山するコースにしてみました。
もう少し暖かくなって日が伸びれば北高尾山稜縦走を走破で、堂所山から景信山まで足を延ばし、景信山東尾根下山で小仏関跡まで戻るもやってみたいと思います。このコースで普通に歩いて、ざっと6時間ぐらいかかるかなと思います。
にしても下山後は日影化バス停付近から、小仏関跡の駒木野バス停まで小仏道を歩かなくてはいけません。ちょうど良いタイミングでバスの動く時間に合えば良いのですけど、平日にバスは一本か二本なのでバスの運行とマッチするのは多分厳しいでしょう。
ハイそれでは当日のGPSログです。
動画撮影用の自撮り棒です。
ここにスマホをセットします。
自撮り棒なのでこんなに長く伸ばすことも出来ます。
これだと顔は写っても雰囲気しか分からない感じになります。
靴は靴箱にあったキャラバントレッキングシューズのミドルカットです。硬めの感じの靴になります。
靴下はメリノウール。
登山用パンツはワークマンの作業用ズボン。
インナーはユニクロのワッフル地のタイツです。
同じものを三本持っています。
山では暑い時もあるのですけど、寒いのはもっと怖いので冬場は履いて行きます。これは山用のタイツじゃありません。
上は、山用の長そでシャツです。
メーカーはどこか外国みたいです。
確か、好日山荘さんで購入したと思います。
上着は通年利用していますが、長袖なので夏場はほぼ使わないかな。
山用のシャツの下は、半袖の山用の化繊のティーシャツです。
ティーシャツは登山した山名ロゴが入ったスポーツ用品メーカーの製品です。始めて登った山などで売店があれば、山名ロゴ入りのティーシャツを登山した記念に買ってきています。これ迄の綿のティーシャツは殆ど着なくなりました。
綿は普段に着るにはソフトで暖かくて良いのですが、汗をかいたら布地が乾かずに肌にまといついたままとなって体を冷やし、風邪をひきやすくなる欠点があります。さっさと着替えろよってなものでしょうけど、それも面倒だったりする。
さあ、スマホもセッティング完了です。
それでは登って行きましょう。
登っている様子は動画でご覧になって下さい。
富士見台ではお昼におにぎり一個だけいただきました。
リンゴはいただきませんでした。
ここで休憩中に、みなみの(八王子市)から来たというトレラン者に出会いました。八王子城跡へトレランして帰るとのことでした。
さあ、再出発です。
高ドッケの急登南尾根を下山しますので、気合を入れていきたいと思います。下山の様子は動画でご覧ください。
急斜面の高ドッケ南尾根を下山してきて、ここが二番口になります。
(モンベル)mont-bell ジオライン3Dメッシュサイクルロングスリーブジップシャツ女性用 パーシモン PRSI パーシモン PRSI M 1130255
- 発売日: 2015/01/16
- メディア: ウェア&シューズ
小下沢林道です。
日影バス停方向になります。
雪が少し残っていますね。
先を歩いている方はバードウォッチングで鳥を撮影に来た人で、チャリに乗って来たみたいです。大きなレンズ筒を持っていましたので、バズーカ砲みたいですねなんて聞いちゃいました。珍しい鳥を追っているようでした。
小下沢林道の横を流れる小下沢です。
小下沢林道を出て左手は木下梅林です。
木下梅林は二月半ばにもなると梅まつりで解放されます。国会議員の萩生田先生も一言挨拶に来てくださいますが、今年はどうでしょうかね。
木下梅林の入園料は寸志ということになっています。皆さんいくばくかの入園料を料金箱(寸志箱?)に入れています。
右手は杉の切り出し木材置き場。
景信山東尾根への登山口でもあります。
ふたこぶ山です。
杉材の切り出し置き場から見える山は高ドッケかなと思うのだけど、どうなんだろうかなあ、いまいち自信がない。
ススキが午後の光を受けて幻想的で素敵でした。
日影バス停まで出てバスの時間を調べたけど、やっぱりバスの時間に合わないので歩いて小仏道を駒木野バス停まで行くことにしました。
途中摺差の豆腐として有名な峰を豆腐店山でがんもを二枚買う。ここのがんもを焼いて食べるのが好きです。
万年青(おもと)の赤い実。
カラス瓜の赤い実。
木の所々がキラキラ光りとても不思議に思えたけど、吊り下げたCDだった。
カラス避けなのだろう。
バスがやっと来たけど、そこはもう駒木野バス停です。
はい、本日の【小仏関跡(バス停・駒木野)から富士見台経由で高ドッケ南尾根下山】はこれにてコンプリートです。
少し早めの夕食です。
— へのへのもへじ (@i_shizukichi) February 1, 2020
ブランチが11時頃でしたから、お腹が空きました。
400円ちょっとのオーストラリア産の牛ランプステーキ肉です。味付けは醤油ベースです。
美味しく出来たので、あっという間に、いただきました。サラダの方は塩揉みサニーレタスす。サラダはいまいちだった。 pic.twitter.com/w0l3tHnl1X
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト