マイクロファイバータオル(←答え)
2020年6月4日
高尾山に登る
2020年6月3日は高尾山に登ってきました。
お天気もまあまあだったですし、とても楽しく登山することができました。
それでも新型コロナウイルス以降3ヶ月間ほど自主自粛していたので、体力は運動してしまいました。
高尾山では6号路登りましたけど、額に汗をいっぱいかいてしまいました。それでもなんとか山頂に行くことができました。本当に久しぶりの登山だったので、ハイキングが好きな私はとても楽しくて嬉しかったです。
また6号路では、セッコクがたくさん咲いているところが見られて幸せでした。
お天気もまあまあだったですし、とても楽しく登山することはできました。
新型コロナウイルス以降3ヶ月間ほど自主自粛していたので、体力はうんと落ちてしまっていました。高尾山では6号路登りましたけど、額に汗をいっぱいかいてしまいました。
それでもなんとか山頂に行くことができました。
本当に久しぶりの登山だったのでとても楽しく、嬉しかったです。また6号路ではセッコクがたくさん咲いているところが見られて幸せでした。
運動や登山でマスクをどうするか
私は自転車で1時間ほどかけて高尾山口駅まで行くのですが、自転車に乗る前にマスクをどうするか考えていました。
不織布のマスクだと、今の時期は5分ほど歩いたら汗をかいて息苦しくなります。
そしていつのまにか顎マスクになってしまいます。
それでどうしたらいいのかなと思っていたところ、私が登山に行く時にいつも使っている、マイクロファイバータオルを口に巻いたらいいのじゃないかと思いつきました。
マイクロファイバータオルをマスク代わりにする
早速にマイクロファイバータオルを口に巻いて、自転車を小一時間ほど漕いで高尾山口駅まで行きました。
※高尾山口駅の駐輪場についたところです。
けど、この間、マイクロファイバータオルで息苦しさはそんなに感じませんでした。
これはマイクロファイバータオル大正解です。
※マイクロファイバータオルをこんな風に口に巻きます。
モデルは中高年の星☆爺婆の太陽の静吉
そして稲荷山コースを登ろうと思ったのですが、6号路 では、多分この季節ならセッコクが咲いているのではないかと思い、稲荷山コースを止めて6号路に行くことにしました。
6号路のセッコクは満開
6号路のセッコクは急に思いついたのですが、6号路を歩いて正解でした。とある一本の杉の木にセッコクが満開でとても素敵でした。
6号路を歩いていて、口に巻いているマイクロファイバータオルが湿って、呼吸が苦しくなってきました。マイクロファイバータオルが湿っていると登りだと息苦しい感じも少しします。そして運動不足もあって高尾山の6号路でもハアハア吐息を切らしながら登る感じでした。
6号路とは沢沿いコースになります。
マイクロファイバータオルを口に巻く
汗もたくさんかいたので、マイクロファイバータオルが汗でしっかり湿ってしまったのです。それでマイクロファイバータオルを口に枕を止めて首にかけてぶら下げて人が接してきたら左のタオルの端を右手で持って口を隠して対処しました。
人がいないときは首にかけたままで
人が来ると片方のタオルの端を持って口に巻く。
こんな絵の感じで登っていました。
上りは酸素がたくさんいるのでこれで対処しです。
人とすれ違うときだけ片手でタオルを持ってマスクにします。
高尾山登山者のマスク率
高尾山登山でマスクをしている方とマスクをしてない方との割合は、マスクをしている人が6で、してない人が4ぐらいの割合だったと思います。
マスクをしてない人も多いのですけれど、私は人とすれ違う時はタオルの左端を手に取って口に当てて歩いていました。上の絵のような状態です。
下山時のマイクロファイバータオル
山頂で軽い食事を取って休憩をして下山をする時の事です。
やはりマイクロファイバータオルを口に巻いて下山しました。
下山の時はそんなに汗をかかないので、まだ多少湿っていたマイクロファイバータオルでしたけれど、とても軽快に下山することができました。
人と出会うたびに片手でマスクをするのが面倒であれば、マイクロファイバータオルを口に当てて後ろで結んでおくと良いです。使わないときは首に下げておき、人が来たら口まで引きずり上げてマスクにする。これで十分対処できます。
バンダナフェイスマスク
ちなみに Amazonにはバンダナフェイスマスク なるものが多種販されています。
価格帯も一時の異常な高値から下がって、1000円程度で購入できるものが増えてきたようです。
バンダナフェイスマスクも良いと思いますが、マスク専用になってしまうと利便性は低いと思います。それはそうですよねマスクの機能しかないわけですから。そこでおすすめするのはマイクロファイバータオルです。
マイクロファイバータオル
運動する時のマスクにはバンダナネックマスクなどがありますが、そういったものを買わなくてもマイクロファイバータオルで十分対応できるし、 マイクロファイバータオルならば汗拭きにも使えるので、運動用のマスクの代用としてはマイクロファイバータオルがオススメだと実感しました。
これは高尾山に登ってそう思ったことです。
なので、皆様にも マイクロファイバータオル を口に巻くことをおススメします。
マイクロファイバータオルの良いところ
マイクロファイバータオルは3年ほど前から使用しています。
マイクロファイバータオルはその繊維が細いために、水分の蒸散効果が高く冷却タオルと言われますが、実際にはそれほど冷却効果はありません。
冷却タオルとして使うときは予めタオルを濡らしてから使います。
濡らしたタオルなら綿でもマイクロファイバーでも、ひんやりさは同程度だと思います。登山は運動なのでこの程度では、夏場ではひんやり感は味わえません。とはいえこれは人それぞれな面もあるかと思います。
では、なにが良いかというと、乾きやすいのが良いです。乾きやすいといえば登山服も乾きやすいのが絶対条件です。それで登山用ウェアに合成繊維の衣服を使うのと同じ意味合いです。
ただ汗拭きにも使っていると、登山は運動なので登山中は汗をかくものなので汗をぬぐっているマイクロファイバータオルもなかなか乾きません。
が、それでも綿のタオルよりは乾きやすいのは間違いないです。
乾くのが気になるようなら2枚持って行って交互に使うと良いと思います。
その際は濡れたタオルはリュックの背中にでも結いておけば、いつのまにか乾いてくれます。それにマイクロファイバータオルは軽いので、重さを気にする必要はありません。
マイクロファイバータオルで注意するところ
マイクロファイバータオルを首にかけて、町でも山でも歩いていると、マイクロファイバータオルを無くすことがあります。
無くすというより落とす。
いや落とすというより、勝手に落ちてしまう。
マイクロファイバータオルは軽いので、首に巻いても重さを感じないので、いつの間にか首からずり落ちてしまうことがあります。
無意識のときにはずり落ちても全く分かりません。
マイクロファイバータオルは無意識の内に落としてしまう。
このことだけが注意点なので、予備は必ず持っていったほうが良いです。
予備を持って出ても軽いので荷物が重くなることはありません。
マイクロファイバータオルをマスク代わりにする意味
マイクロファイバータオルをマスクにする意味は、新型コロナウイルスの飛沫感染を防ぐというよりも、自分の呼気飛沫を他のかたに浴びせさせないことのみが目的です。
それともう一つ目的は下の方にマスクしてますよとアピールすることで、他社に安心感を与える目的があります。
マスク自体もそうですが、医療用でもない限り一般的なマスクでウイルスの侵入を防ぐことはできないと思います。
それなのになぜマスクをするかといえばやはり第一に他者に対する思いやりだと思います。
マスクをすることのいいとして本末転倒な気もするかもしれませんが、このことが社会生活では重要な意味を閉めるのではないかと思います。
このような目的でマスクをするのであれば、マイクロファイバータオルは十分な目的を達することはできます。
暑くなる季節は不織布マスクでは、自分の呼気と外気温で、マスクの中がすぐにムレムレになってとても長時間不織布マスクを使い続けることはできません。
暑くなる季節は、マイクロファイバータオルを口に巻くとか、マイクロファイバータオルでマスクを作ることをオススメします。
おわりに
自転車に乗って京王線高尾山口駅まで行き、高尾山口駅から6号路を経て高尾山に登りました。そして高尾山の1号路を下山しました。
自転車ではタオルを口に巻いて後ろで結いてマスク代わりに使いました。
モデルは中高年の星☆爺婆の太陽
高尾山山頂に向かうときは、こんな風にして都度マスクにして登りました。
ジョギングなどにもマイクロファイバータオルが使えると思います。
そして当然ですが何よりタオルとしても使えることです。
高尾山麓の高雄温泉極楽湯ではこのタオルを風呂タオルにして使いましたよ。
どうですか、みなさんも今年の夏は マイクロファイバータオル をマスク代わりにするのは。あるい マイクロファイバータオル を裁断してマスクにするというのも良いと思います。
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト