2021年5月19日
拝、灰、廃、獰猛です。
中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍
- 静吉@へのへのもへじ
- 署名と署名Web
- ネットニュース
- 本題の Suica チャージ
- iPhone12 Pro Max
- iPhone と Suica の連携
- 必要なくなった Suica 捨てないで!
- セブン銀行のATMでチャージは出来ず!
- iPhone 12 Prp Max で Suica に簡単チャージする方法2つ
- iPhone 12 Pro Max で Suica チャージ総評
静吉@へのへのもへじ
どうもです、静吉@へのへのもへじでございます。
へのへのもへじは30年近く使ってきたハンドルネームなのでなかなか捨てられませんが、ネット民がスマホの普及とともに昔と違って増大していますので、おなじようにへのへのもへじを名乗る方もめちゃ多くなってきました。
昔に署名Webというサイトを作っていましたときの私の署名がこちらでした。
これは画像です。
メアドもサイトも今は使えませんです😅
それだけ歴史があるのです🤣
署名と署名Web
署名Webを復活させようと作ったブログも…実はあるんです。
今の方にはネットで使われていた署名という物自体がわかりにくいかなと思いますが、昔はインターネットもテキストベースが中心でネットニュースサーバーというものがあって、そこにいろいろな国と更にはジャンルがありまして日本は fj だったかな、そんなグルーブがあってサブカテゴリーでは今ネットで用いられているおよそすべてのジャンルがあったと思います。
ネットニュース
ネットニュースをわかりやすく言えばパソコン通信的なBBSです。早く言えば掲示板です。私がよく遊んでいたのは joke です。ネットニュース的な討論もよく見ましたけどそれらの投稿の末尾にアスキーアート的な署名を添付するのが普通に行われていました。
そこでこの署名を集めたら面白いのじゃないかということで始めたのが署名Webです。ニュースサーバ内の署名を署名Webに掲載するにあたっては、その署名のご当人の許可を得て掲載したものです。このサイトはネットでも紹介されたこともありますし、書籍に紹介されたこともあります。
とまあそんな時代もあったのですが今はBBS形式は廃ってしまいSNS時代です。ではアカウントで本人というかハンドルが分かるようになっているので、文章の末尾に署名を添付するなんて習慣が消えてしまいました。
そんなわけでこの へのへのもへじ にも由緒があって愛着があるのです😍
そんなわけでこれからは 静吉@へのへのもへじ でやっていこうと思います。
本題の Suica チャージ
スイカはSamsung Galaxy Note8 SC-01Kノートにアプリ版の Suica を入れてあり、キャッシュカードでチャージできるようにしてあります。
2020年年頭からの新型コロナウィルス禍で現金に触れるのはなるべく避けたいと思い、交通系だけで使っていた Suica をプリペイドカード代わりにショッピングに使うようなって、遅まきながら Suica でキャッシュレス化しました。
実際のところ Suica でのキャッシュレスはとても便利です。
ですが Suica だけを使ってチャージしていてはポイントもなにも付かないのでちょっとつまらないなあと思っていたのです。が、楽天カードからチャージすれば少ないながらポイントが付くので、今は楽天Payを使って Suica チャージをやっています。そのためだけに楽天カードを取得したとも言えます。
最近は Suica でもポイントがつくタイプが出ているようですが、切り替えるのも面倒なのでそのままにしていますけれど、調べてそのうちには切り替えてみたいと思っています。
iPhone12 Pro Max
最近登山仲間が出来ましてLINEで画像交換をするようになって気が付いたことがあります。iPhone ユーザーの方の画像がきれいなのです。Samsung Galaxy Note8 でも画像がきれいになったと喜んでいましたが、 iPhone の方が画像が遥かにきれいなのにちょっとショックを受けたので iPhone を購入する決意をしました。
でもその時は iPhone11 は確か*1キャリア iPhone ばかりなで縛りがあって買えないので、中古でも探すかなと思っていたところ、 iPhone 12 Prp Max ではキャリアフリー版が出ていたので飛びついて購入しました。
購入した iPhone 12 Prp Max です。
いつもはスマホに保護カバー的なものは付けないのですが、液晶面にはガラスフィルムと携帯カバーとレンズカバーまで貼り付けました。それはあまりにもお値段が高かったのでです😅
iPhone と Suica の連携
普段使いは Galaxy Note8 で、登山での画像撮影は iPhone としていました。
ですがネットも使うと今使っている1GBではあまりにも少ないのです。
それで二回線を契約していた一回線分を、さらにギガ数の安い MNP にポータビリティ(MNP)して、 iPhone のギガ数を増やして今では iPhone を多く使うようになっています。
iPhone を多用するようになれば Suica で決済もしたくなるので、手持ちの予備の Suica を iPhone に取り込んでみました。
この操作手順は説明する必要もないくらい簡単に出来ます。
念のため iPhone に取り込んだ Suica はもう使えませんので破棄してください。
必要なくなった Suica 捨てないで!
ですが、ですが、本日Twitterでイチイチさんからこんな情報をいただきました。
iPhoneに取り込んだあとのSuicaは捨てないでぇ!
— イチイチ (@11Katen) May 18, 2021
駅に返すと発行分のデポジット500円が戻ってきますよ!
捨てる時にデポジットはと躊躇したんですけど😭
iPhone に取り込んだ Suica は予備の Suica でしたのでフルチャージしてあり約2万近くの残高があります。カードの時は財布に入れてありましたが今は iPhone に取り込んでいます。
で、順調に iPhone でもキャッシュレスを使っていましたけど、使えば残高は減るのはどおりで、どうやってチャージするのかと思っていました。チャージ用のカードがなんたらあるのですが、カードは増やしたくないのでなにか別の手をって考えました。
セブン銀行のATMでチャージは出来ず!
サービスエリアにあるセブン銀行ATMでチャージしようと思いました。現在二台の機種があるようで両方の機種で試してみましたけど、 iPhone 12 Prp Max はATMを認識しているのですがATMの方が iPhone を認識しません。
ひっくり返したリ逆さまに置いたりしても斜めにしても、なんとしてもセブンのATMはチャージの画面に進んでくれません。
画像をご覧のように iPhone はATMを認識して Suica を表示しているのに、セブンのATMはカードかスマホを置けと指示が出るばかりで取引が進行しません。
この機種は左下のところに iPhone を置くようになっていますが、別の機種はATMモニタ右にスマホを縦に置くところがあって、落ちないように挟む形式になっていますが、何度トライしても全く取引が進まないのであきらめました。
セブン銀行ATM2機種で iPhone 12 Prp Max には、ぼくに限ってかもしれないけど Suica にチャージすることができませんでした。
2021年5月24日追加
究極の手段で iPhone12 Pro Max でATMは認識しているので、途中で他のSuicaのスマホで認識させすぐに iPhone12 Pro Max に置き換えてチャージしたら出来るかもしれないけど、チャージするのに現金じゃなくてカードが必要とかなので、最後までこの検証はしていないけどこの方法も可能じゃないかと思う。
iPhone 12 Prp Max で Suica に簡単チャージする方法2つ
チャージ用の Apple Pay で iPhone で Suica にチャージできるのですが、 Apple Pay を使う予定もないのでさてどうしたものかと考えて思いついた。
バスで Suica チャージ
今のバスは Suica が使えるしバスで Suica にチャージできる。と言うことはスマホにもチャージできるはずだ。だからセブンのATMでチャージできなくても、バスでチャージして貰えばいいのだ。
実証はしていないけどこれは簡単にできると思う。
京王線駅の券売機 PASMOで Suica チャージ
先日立山黒部アルペンルートに行ってきたが集合解散場所が新宿西口なので、JR線で八王子に帰るよりも京王線で八王子に帰った方が交通費が安いから、当然に京王線で八王子駅まで帰る。
新宿で iPhone の Suica にチャージしてみようと思って試してみた。京王は PASMO だけど Suica も使えるので Suica にチャージできるはずだ。結果はごらんのとおりちゃんとチャージできました。
JR八王子駅の Suica チャージ専用機で Suica チャージ
先に京王線電鉄のPASMOでチャージしました。こちらのチャージはセブン銀行のATMみたいにSuicaやPASMO、あるいはスマホを指定の場所に置くタイプでした。
JR八王子駅の Suica チャージ専用機はSuicaなどを大きな開口部みたいな口に置くのですが、最初こんな感じでスマホにチャージできるのかちょっと心配だったのですがやってみました。
画像のようにゆるゆるな場所に置くので心配だったのです。
ですがすぐに認識してチャージすることが出来ました。
それよりもどこにお金を入れて良いのか分からずにちっと焦っちゃいました。【紙幣】って書いてあるのに、その場になるとお札の投入口が見えてなくてアチラコチラに5000円札を突っ込もうとしていました🤣
iPhone 12 Pro Max で Suica チャージ総評
そんなわけでなにが悪いのか分からないけど、セブン銀行のATMでは iPhone 12 Prp Max の Suica にチャージすることができなかった。けれど当然と言えば当然だろうけど、交通系の切符売り機でのチャージはスマホの Suica カードにチャージするのと同じに現金でチャージが可能です。
そして電車にもし乗らないとしてもバスぐらいは乗るだろうから、 iPhone 12 Prp Max での Suica にはバス乗車で下車するときにチャージをしてもらえばよいという結論に達しました。これらは Apple Pay などで色々と支払い方法を増やしたくない場合には良いと思います。
そんなわけで現金チャージなのでなんとなく安心感も高いです😋
ただし交通系チャージではポイントはつかないよ😅
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
聴けよ静吉っつあんのオリジナル歌謡(自動再生だよ)
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト
*1: iPhone11 はキャリア版しか無いと思っていましたけど、違っていましたらごめんなさいです。