↑音読で楽しんでね 2023年12月14日 木曜日
2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍
ツイッター事Xに電子レンジに対する危険性啓蒙のポストがあった。
動画もあるみたいだけどよく分からないが、個人的には電子レンジを使っていてもうGGIだけど健康被害はまだ出ていないと思う。
1986年頃、アメリカの病院で電子レンジで温めた血液を輸血された患者さんが亡くなりました。
— mayu (@mayu4585) December 13, 2023
電子レンジで調理された食べ物を食べるのは、電子レンジの中に居るのと同じ。
電子レンジで一度温めた水では植物は育たない。
日本の料理は電子レンジを使うレシピが多いので心配になります。
確かにね、蒸し器で調理したのと、電子レンジで調理したのでは断然に蒸し器の方が美味しいです。
蒸し器は面倒だけどね。
面倒ってのも繰り返していれば慣れる。
だけど、蒸し器って日本の家庭料理でそんなに使うシーンは無いから、蒸し器を使うための準備みたいなことを手間だと思っちゃうから、手軽な電子レンジに頼っちゃうんだろうと思う。
蒸すのは蒸し器の方が美味しいけど、冷凍食品のパスタなんかはレンチンでチンしても手をかけて作ったのと遜色ないぐらい美味しい。
電子レンジで血液を温めて死亡した事件は?
1991年に米国で、ある女性が腰の手術で輸血を受け、死亡する事件があった。 原因は、看護師が輸血用の血液を電子レンジで温めたことだった。 輸血用血液は事前に温められるのが普通だが、もちろん電子レンジが使用されることはない。
上記の引用文はネットに転がっているんだけど、確かな出展はどこにも見つからなかった。適当にほどほどに捜しただけだから見つからないのも当然だと思うけど、どんなバカでも電子レンジで血液を加熱するなんて愚を犯すわけはないと思うので、創作じゃないかと疑っている。
血液はトマトジュースでも牛乳でもないし、そもそも胃に入れる食品じゃないから電子レンジで加熱して輸血なんて想像もできない。
輸血する血液って一応生きた血液なんだから、その生きた血液を電子レンジで加熱するってことは、猫など小型ペットを洗って乾かすために電子レンジに入れてチンするのと同じに愚かなことだ。
だがその愚かな、洗った猫を乾かすために電子レンジに入れてチンするなんて都市伝説なものは別として、電子レンジで動物を虐待する例はなくはない。
猫レンジ
アメリカで、濡れた猫を電子レンジで乾かそうとして死なせてしまった人物が、「取扱説明書に『ペットを乾かすために使ってはいけない』と明記しなかったメーカーの責任」と裁判を起こし勝訴して莫大な賠償金を得た、というもの。
「訴訟大国アメリカ」を揶揄する際によく使われるが、日本弁護士連合会・消費者問題副委員長がアメリカ法曹協会に照会したところ「そのような判例は聞いたことがない」との回答を得た。なお、アメリカではそもそもこのような注意書きは存在しない。
日本国内で製造物責任法(PL法)の施行を受け、マニュアルの書き方を啓蒙する企業・法人向けのセミナーで「このような場合を想定する必要もある」という一例として創作された話が起源だと判明している。
この話は『焼きたて!!ジャぱん』、『さよなら絶望先生』でも用いられた。
実際に起きた出来事としては、2007年12月にカナダで強盗に入った13-15歳の少年が猫を電子レンジに入れて殺害したという事件、2014年にイギリスで飼っていた猫のイタズラに対するお仕置きで飼い主の女性が電子レンジに入れて殺害した事件、また2011年3月にはカリフォルニア州でてんかんを患っていた34歳の母親が生後2か月の娘を電子レンジで加熱して殺害した事件がある。
都市伝説一覧 - Wikipedia
でちょっと気になったので電子レンジで温めた水では植物は育たないというのがあったので、これなら簡単に実験できるので試してみることにした。
試し始めたばかりなので結果はまだだけど、電子レンジでチンした水では本当に植物は育たないのかどうなのかが純粋*1に興味ある。
ペットボトルに水を入れて6分ちんちんにチンしてやりました。
そうしたところペットボが一回り小型になっちゃいました😅
もうね、びきんびきんにチンしたから、これじゃマイクロプラスチックも溶けているだろうし、植物の育成に本当によくないかもしれないね。
あ、キャップに穴をあけておいたから水蒸気はちゃんと逃げる設定でチンしているので爆発はしなかったよ。
その穴から水は飛び出ていたけどw
それとこれ炭酸ボトルだから、ボトルとしての強度ももとから高めになっている。
右側の小さくなったボトルの水の中に液肥も入れて、何か植物を挿し穂するような感じでやってみようと思う。
挿し穂する植物は観葉植物が良いでしょうね。
今回はブログ主のところで殖えているピレア(アルミニュウムプランツ)にした。
ボトルの水が蒸発するからその時は電子レンジでチンした足し水をしてやります。藻が生えたりしたら…植物が育たないんだから藻も生えないと思うけど…ボトルは洗って再度電子画レンジで加熱した水でセットします。
2023年12月14日セット。
で、植物は育たないとあるだけなので枯れるとは書いていないけど、育たないは現状維持ってことなのかな?
実験としては植物が育たないとのことなので発根があれば、電子レンジて温めた水では植物が育たないは間違いにします。
ぼく自身は育つと思っています。
なぜなら電子レンジで調理したご飯でも命の維持が出来ているからです。
まあ、やってみればわかることでそんなに時間もかかる事じゃないから、近いうちに結果は報告できると思うのでお楽しみに。
2023年12月30日追加報告
電子レンジでチンした水で植物が 栽培できるかできないか実験した結果が出ましたので報告します。
まず 電子レンジでチンした水でも水は水であることに変わりはないということです。厳密に言えば電子顕微鏡的な検鏡な意味では変わりがあるのかもしれませんが今回の実験では電子レンジでチンした 水 だからというような結果は生まれませんでした。
画像で見ていただくのが早いですね。
ご覧のように、育たないどころか根まで出て来ておりますので、電子レンジでチンした水でも植物は育つということが分かります。
葉が丸まった感じなのは置いてあるところがキッチンの出窓なのでやや寒い環境であることで葉を丸めて対処しているのだろうと思います。でも、ひょっとしたらこれが電子レンジでチンした水の影響だなんていう輩も出るかもしれませんね。
とりあえず追加報告をしたのでこの件はこれにて終了。
ところで思い切りよく話は変わるけどこんなポストがあった。
おっかない顔をした人物ばかりやねえ😅
— ジャーニー@静吉チャンネル非公認 (@i_shizukichi) December 13, 2023
AI美女でもいいからどうぞお手柔らかに頼むわ🙏 https://t.co/LVizLGAKzm
新券に変わるのは半年以上先だからデザインの再検討をなんとかして貰えないだろうか🤣
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
[マムート] バックパック デュカン 30
https://amzn.to/3hLBnp1
[メレル] ハイキングシューズ Moab2 Mid Gore-Tex Wide Width
https://amzn.to/375025T
[キャラバン] トレッキングシューズ
https://amzn.to/35yet2b
[Feetmat] ハイキングシューズ メンズ
https://amzn.to/3MuMQYm
ライトニングケーブル 短い 20cm 耐久 ナイロン編み 断線防止
https://amzn.to/3tGfjle
中山式 ボディフレーム ひざ用 パワーフィット Lサイズ
https://amzn.to/3pOpnYj
日帰り山あるきベスト130 関東周辺
https://amzn.to/3vOvnUY
東京都内乗合バス・ルートあんない
https://amzn.to/3Mtn9Yb
Echo Show 5
https://amzn.to/3pNweBs
ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット
https://amzn.to/3pKwYHx
サンワサプライ エルゴノミクスマウス
https://amzn.to/3My3aY6
登山(ヤマップ)記事
https://yamap.com/users/404958
*1:まさに純水だよw