ローソンのバスチー
2019年10月25日
「ローソンのバスチー」と聞いて連想したのは「パクチー」と「博打」と「ゴーストバスターズ」です。
バスチーとパクチーや博打はちょっとゴロがに痰感じだけど、ゴーストバスターズはなんなんでしょうかね。「バス」の部分しかゴロが同じじゃないです。
「ローソンのバスチー」を知ったのはまるこさんのブログからです。
まるこさんのバクチーブログはこちらです。
なんだか美味しそうなスイーツの紹介です。で、これがどこどこのお店となるとはなから食べてみようかなんて選択肢から除外されますが、コンビニエンスストアのローソンでとなれば話は別です。
じゃあ買ってみようかなって思ったのですが、記事を読んでいくとなんと半値って書いてあるけど残念なことにお得なのはこの記事の当日でだけのようでした。その日ならローソンを横目に歩いていたのにと残念です。
そう言えばローソンのチーズ入りのフレンチドックみたいなのも食べてみたいなあって思っていたんだけど、二度ばかり行ったけど売り切れで買えなくて、そのうち忘れちゃっていたので、今回は早めに買ってみようと思った。
ほおずきれいこさんのブログで紹介されていたチーズドックだ。
この記事を書いていて思い出したけど、数日でチーズドックの事は忘れてしまった。確かずっと天気も良くなかったよね。
「ローソンのバスチー」を買ってみた。
100円位で買えるのかと思ったけどとんでもない、消費税入れて215円もした。
まあ、それでも太っ腹で2個買ってみた。
1個はいつも行く居酒屋風カラオケスナックのある店のママにあげるげるのだ。
ママにバクチーをあげたところスイーツ系はローソンが美味しいそうで、おにぎりはセブンイレブンで、ローソンがサンドイッチなのよねなんて言っていました。
当たっているかもしれない。セブンのおにぎりは美味しい。でも自分が買うのは年に一度あるかないかぐらい。
山に行くときのおにぎりぐらいはラップで握らずおにぎりなんてすぐ出来ちゃう。ご飯を炊くのが面倒ならチンするご飯でも二個分のおにぎりが出来る。それで十分。
それでスイーツはローソンのバクチーである。
画像を掲載するほどでもないのだけど、ローソンのサイトのよそ行きな画像よりは、より実物に近い画像だからこの方が分かりやすいだろう。
味はねっとりチーズケーキですがやや甘めで、カラメルの苦みが大人っぽい味を醸しています。でも、次に買って食べるかというと、ごくたまにならスイーツの選択肢に入るかなって感じですかね。
男なので大きさがちょっと物足りないので、この味の濃さの半分で三倍の量だったら時々買って食べるかもしれない。
◇◇◇◇◇
CM