チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

相模湖駅から明王峠へ登り、昼飯食べてから堂所山を経て北高尾山稜は狐塚峠下山…3(終)😎

相模湖から狐塚峠…3(終)

2021年3月23日 

 

三日登山してないし小雨だわだし、はい、獰猛どうもうです。

中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍

 

えっと、ここのところすっかり登山ブログ化しておりますのでございますったらございますのでございますからやはりございますのでしょうと思ったりしたりしちゃいますのだろうとも思うのでありますからやっぱりそうなのかもしれないなんてことを考えているのですけど実際のところはどうなのかなあなんて考えたりもしなくはないのではあるのです。

 

んなわけで前回は相模湖駅から明王峠、明王峠からは堂所山へ行ってから北高尾山稜縦走で小下沢林道に下りました。それは3月16日のことでした。

f:id:i-shizukichi:20210321214007j:plain

 

 

ちなみにこちら相模湖駅です。

f:id:i-shizukichi:20210322145119j:plain

ブログ主の相模湖駅の印象は横長の木造の時代のが強く印象にあります。高校の時にハイキングで高尾山から相模湖駅まで歩かされた覚えがあります。でも、明王峠を通らなかったと思うのだけど、どんなルートだったか覚えていないんだ😮

 

狐塚峠を小下沢林道に降りたところの登山広場でしばしの休憩をとってから、日影バス停に向かいます。

 

小下沢林道はの沢と反対側の斜面には植物がいろいろと生えていますので、早春の花を少し撮影してきました。

 

これはニリンソウ…だと思う。

f:id:i-shizukichi:20210322145622j:plain

 

こちらは不倫草…いや違ったタチツボスミレでした。

f:id:i-shizukichi:20210322145634j:plain

 

嫌になった相手をなんとかしたい時にこれかな😅

f:id:i-shizukichi:20210322145639j:plain

多分トリカブトだと思うのだけど、高尾山山系に自生するヤマトリカブトなのかな?

 

先に撮影したのと同じエイザンスミレです。

f:id:i-shizukichi:20210322145646j:plain

エイザンスミレには葉に切れ込み羽状とならない一ッ葉のエイザンスミレもあります。

今回の相棒も歩くスピードが速いというより、植物花などに全く興味がなくてただ歩いてコースを征服することだけが面白いみたいな人なので、ちゃっちゃ花ちゃちゃかと歩くので植物がなかなか目に入ってここ無いから、もっといろいろな花が咲いていたとは思うけどね。とりあえずはこの数点のみです。

 

小下沢林道を抜けると左手に小下沢梅林が見えてきました。

f:id:i-shizukichi:20210322150448j:plain

梅のシーズンですが平日でもあることで人はうんと少なかったです。

 

いや人が少ないというより高尾梅郷梅まつりに人が数人ちらほらです。それで今年は高尾梅郷梅まつりを開催しているんだなと分かった次第です。

 

f:id:i-shizukichi:20210322150723j:plain

いつだったか梅まつりに来たときは人が多く押し寄せていたけど、令和三年は梅を見る人もほとんどいない状態です。

 

梅の花

 咲きて見る影

   主おらず

 

中高高速道路下の横が受付みたいなことをやっています。

f:id:i-shizukichi:20210322154925j:plain

小下沢梅林の入園料は無料ですが、ボランティア管理している人がいるのでお気持ちだけの入園料(数百円程度)を寄付し入園することになります。

 

例年なら人が多く出ているはずなのに、これでは受付の人も本当に手持無沙汰でしょうね。

 

小仏街道から日影林道に入る角のところで山野草を栽培している方がいます。

今の時期はカタクリがきれいに咲いていました。

f:id:i-shizukichi:20210322155307j:plain

 

ショウジョウバカマも春に咲くんですね。

f:id:i-shizukichi:20210322155333j:plain

登山で高層湿原を歩いているとショウジョウバカマはよく見かけますが、ハイキングではちょうど咲いているところには出くわしたことがありません。

 

日影バス停まで行きましたが、バスの来る時間まだだいぶあるので歩いて行くことにしました。 それこそのっぽとちび(ブログ主)の弥次喜多同中です🤣

それでもバスが来たらバスに乗ろうと思っていたけど、バスは全く来ずです。

 

途中摺差の峰尾豆腐店でがんもを二枚買って帰りました。

わたしはここのがんもを焼いて、醤油をかけて食べるのが好きなのです。

ここのがんもは肉厚で食べ応えがありますので、通りついでがありましたら是非買い求めて見てください。豆乳も、まさに豆腐を飲む感じの豆乳が買えます。

売り切れになりやすいので遅い時間は要注意です。

 

あっと、それとおからドーナッツも有名で、これも売り切れになっていることが殆どです。

 

どこぞの庭先の、植えてあるのだろうのリュウキンカです。

f:id:i-shizukichi:20210322160047j:plain

 

小仏街道の説明をしながら、てくてく歩いてやがて道は甲州街道に接道です。

甲州街道を登(東京・高尾駅)り方面に向かって進みながら、連れが抜け道を教えてくれたのでついて行きました。

 

初沢の踏切に出たので、この近くから淺川金毘羅稲荷神社へ登ってから、高尾山の一号路にの途中にある金毘羅神社にお参りして金毘羅台コースというのもあるよなんて教えて差し上げました。

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

asacoco.jp

  

i-shizukichi.hatenablog.com

 

そんなんでなんとか高尾駅に到着です。

 ほどなく八王子駅に到着です。

 

 

 

 

新版 東丹沢登山詳細図 全130コース

新版 東丹沢登山詳細図 全130コース

 

  

  

改訂版 神奈川県の山 (新・分県登山ガイド)

改訂版 神奈川県の山 (新・分県登山ガイド)

 

  

この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎 

 

聴けよ静吉っつあんのオリジナル歌謡(自動再生だよ)

 

◇◇◇◇◇

 

 

YouTube チャンネル登録

  

Amazon.co.jpアソシエイト

ルイヴィトン 

ルイヴィトンiPhone X iphone XS

ミニショルダー

スマホ

日常は非日常時代へ

持とう・ミラーレス一眼

パソコン

Amazon Prime お得♡

パナソニックミラーレス一眼

 

f:id:i-shizukichi:20200621012743j:plain