↑音読で楽しんでね 2023年12月23日 土曜日
2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍
最近はブログ記事を毎日書いています。
ブログ記事を毎日書くようになったのはツイッターことⅩ(以降ツイッターで)へのポストが減ったせいです。
ツイッターにポストするだけでも良いのだけどどうしてもタイムラインって流れて行ってしまうので、ポストじゃ流される時間との戦いみたいな感じがになってしまうので、なにをポストしても一過性な感じになってしまう虚しさがある。
まあね、挨拶やちょっとした話題にとめて簡単ポストにすればいいんだけど、ちょっと力が入っちゃうとポストするのだって結構時間がかかっちゃうんだ。
結構時間をかけてポストしても後から見たら誤字脱字だらけだし、さらにはタイムラインでどんどの流れて消え去って行ってしまう。
そんなところにツイッターではちょっと虚しさを感じたので、もう一度ブログを書いてみようかと思い直した次第。
ツイッターは初期のころからやっていたけど一度止めて、再度アカウントを取り直したので、ID的にはツイッター歴は比較的浅い方になる。
それでも新型コロナウィルスの3年間は結構ツイートしたと思う。
なんでもやり出すと結構にのめり込むタイプなので他のツイートはどうでも良くて、ただツイートするのが楽しかったりしていた。
最近ツイートはほとんどしなくなるとなんだかその分はロム*1することが多くなった。
ロムしていると他の方のツイートがとても面白いので、これまたロムにも時間がかかるようになった。面白いツイートや関心があるツイートなどだとリポストすることもたまにある。
リポストにコメントをつけたりつけなかったりと、その時の雰囲気に応じて変わる。ポストされた内容にコメントしにくい場合もあるけど拡散したい場合はそのままリポストする。
ぼくの場合はネットの情報収集は主にTwitterに頼っている。
インスタグラムもやっているけど投稿するのみで他の方のインスタグラムはあまり見ない。
インスタグラムは園芸関係を主体にしたいと思ったけど、インスタグラムは画像投稿だけで記載事項がほとんどないものが多く、なにを分ったつもりで情報もなく植物の画像だけをあげているのかなんてものが多い。
ひょっとしたらインスタグラムは画像だけってことなのかもしれないけど、植物のポートレートみたいなものだけを見て喜ぶような初心(うぶ)じゃないんだよ。
肝心なのは説明である記事なんだよ。
記事が無いただの写真集って余程の美男美女や、あるいは推しのアルバムみたいなものなら好きな人は見るだろうけど、動物じゃない植物の画像一枚二枚で誰が喜ぶと思っているのだろうか。
勘違いして喜んでいるのは投稿主の自己満足だけで、しかもその行動的ナルシズムがより画像にも出ているので鼻持ちならないことこの上ないんだ。
だから最近はハシビロコウとか鉱石の結晶などの投稿見る方が好きだ。
ハシビロコウってとってもかわいい。
目つきの悪い感じさえも可愛い。
動作もまるでおもちゃが動いているみたいで可愛い。
この可愛さはパンダの比ではないように思う。
鉱石の結晶画像もほぼ説明のない植物の画像と同じなんだけど、鉱物の結晶は逆に個性があってこれも見ていられる。
観ていられると言っても数秒見ていられるだけだ。
植物の珍しいものを出しておけばそれで良しなんて思っている自己中が一番嫌だね。
最近ツイッターのような Threads というインスタグラムチームが開発したテキスト共有アプリがあり、 Threads はインスタグラムアカウントで同期されるので、インスタグラムに投稿した記事を、 Threads に再投稿することができたりするのでこの麺ではTwitterよりいいかなと思う。
Threads って「スレッズ」って読むんだ。
Threads はTwitterよりも話題性があって一つ一つの投稿にしっかりした文章が付いているものが多くある。
それもそのはずで Threads は500字文字分と10枚の画像投稿が出来るので、これはもはやミニブログ的でもあり情報提供であってこれは面白い。
そしてツイッターは文字足らずでなにを言っているのか分からないツイートも多い。
それはTwitterは140文字書けるのに、散ろちょろっと短い単語の羅列のような文章を書いて、それで自分の頭の中だけで分かっていて他人も分かると思っているような、他と共有できない内容になっていてもそのことが分かってないってのもたくさんあるんだ。
もちろんそんなのが嫌ならIDはブロックしたりミュートしたり出来るよ。
Threads と言っても言葉足らずのないようなのも多いけど、それでもTwitterよりはまだましなような気がする。
と言ってもTwitterの方に馴染みが強いので Threads は個人的には今後の変化に対応するまでの予備扱いかな。
パソコン版も出来、今後 Threads は間違いなくより伸びるのではないかと思う。
今日の昼ごはんをかつやでいただてきました。
かつやのカツ丼は美味しい。
たぶん汁が甘めだから良いのだろう。
食事に出たのはダイソーで手袋を買いたかったからなんだ。
ハイキングにも使う手袋で右側の二つがダイソーの110円の手袋。
そして左は600円位したドンキーの手袋です。
ちょっと手袋中断したけど最近の食べ物のショート動画をさらにいくつか紹介しよう。
昨日(2023年12月22日)は軽くハイキングしての帰り買った寿司。
ちゃんと自分でもご飯作るんだよ
これは12月21日の昼食。
これは12月21日の朝食だ。
こんなショート動画を作っては YouTube に気が付いたらアップロードしているんだよ。
だから、GGIだけど暇じゃないんだ。
でも、なんだか暇なんだよ😅
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
[マムート] バックパック デュカン 30
https://amzn.to/3hLBnp1
[メレル] ハイキングシューズ Moab2 Mid Gore-Tex Wide Width
https://amzn.to/375025T
[キャラバン] トレッキングシューズ
https://amzn.to/35yet2b
[Feetmat] ハイキングシューズ メンズ
https://amzn.to/3MuMQYm
ライトニングケーブル 短い 20cm 耐久 ナイロン編み 断線防止
https://amzn.to/3tGfjle
中山式 ボディフレーム ひざ用 パワーフィット Lサイズ
https://amzn.to/3pOpnYj
日帰り山あるきベスト130 関東周辺
https://amzn.to/3vOvnUY
東京都内乗合バス・ルートあんない
https://amzn.to/3Mtn9Yb
Echo Show 5
https://amzn.to/3pNweBs
ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット
https://amzn.to/3pKwYHx
サンワサプライ エルゴノミクスマウス
https://amzn.to/3My3aY6
登山(ヤマップ)記事
https://yamap.com/users/404958
*1:ロム=ROM=読み専門