昨晩の夜のお散歩はカラオケを唄うためだけが目的でした。
www.youtube.com ノリが良くて好きでよく歌います。
カラオケを唄うなら、今どきはカラオケボックスって空いているからカラオケボックスっ手もあるんだけど、カラオケボックスで一人ってのもなんか味気ないのです。
だから、人のいるカラオケのある呑み屋が手っ取り早いのです。
カラオケのあるスナックとか居酒屋に行けば、これまた客は少ないことの方が多くて寂しい限りだけど、一応店の営業者(ママとかマスター)がいるのでOKです。客がいればいたで、おいらのカラオケを聴いていようが聴いていなかろうが、いればそれだけでありがたしなのです。
カラオケも昔の全盛時代を過ぎて、今の若い子たちというかある程度の年代まではスマホの影響で、スマホの利用代金の費用が大きいみたいでお小遣いのやりくりに大変で、そのしわ寄せがカラオケ店にきているみたいなのだ。
それでカラオケ店というのは意外に空いていていつ行っても入室が可能だ。
www.youtube.com U.S.A.つながりでDA PUMPからもう一曲。苦労したw
スマホが出る以前と違って待つなんてこともない。
これはスマホだけが影響しているんじゃなくて、団塊世代以上の方たちは旅行もカラオケも山登りもほぼ卒業してしまっていて、いまだ動いている人が減っているってことです。動いている人が減っていても、別段病気とかぼけたとかじゃないみたいですよ。もう飽きたみたいなようです。
例えば私が好きな「あれ見んなまし」「これ食べんなはれ」「ここのホテルでお寝んなされ」のツアー旅行も、団塊世代前後の参加者が極端に減っていて、募集人員が集まらなくて流れるなんてことが多くなっている。
ネットでのツアー旅行サイトもそんな団塊世代向け高齢者対策はしているようで、ネットで申し込み時ページの、文字の、大きさの、異様なこと。あまりの文字の大きさに、えっと、このページはブラウザで表示サイズの設定を大きくしてあったのかなと、ブラウザの表示設定を見直して100%なのを確認したほどだわwww
実際に国内ツアー旅行に参加してみれば、団塊世代クラスかそれ以上の方がほとんどです。でも旅行会社や旅行目的によっても変わることもありますが、例えばスキー旅行なんかは若い人のほうが圧倒的に多いと思いますが全体的に見れば観光は高齢者が多いでしょう。これから観光ツアー会社はますます厳しくなるぞ。
www.youtube.com これが今のところオイラーのベストです。
ツアー旅行で団塊世代はもう高齢者ですが、その高齢者達が生涯かけていろいろな事柄にチャレンジして、カラオケも旅行もスポーツも良きにつけ悪しきにつけそれらのジャンルを築き上げてきているのです。
つまりそういったものにたくさんのお金を流してきたってことです。
ゴルフ場の会員権だってバルブのころ恐ろしか金額になっていたけど、それもその年代がゴルフさえしなくなってきたら、そこそこのゴルフ場の会員権なんてもはや紙切れにすぎません。いつ行ってもプレーできますし高い料金ですらありません。
例えば登山。登山も今登山ブームなんて言ってますが、こんなのはブームでも何でもないちっちゃなブームです。ただ商業的ブームには乗せられて道具や衣服をそろえる方が多いみたいです。
以前に登山が人気だった時代の名残は消えゆくルートが多くあって、それらの残骸的なルートが今でも残っています。最近はそういった残骸的なルートにチャレンジする人も増えているみたいです。
ツアー旅行もあちらこちら行きまくり、外国ツアーにも盛んに参加していた年代の方たちは、すでに旅行にうあきた感じになっています。呑み屋のスナックも以前はあちらこちらに林立していましたけど、それらの多くも人が来なくなって青息吐息でわずかに生き残っているだけです。それでも繁華街はそれなりに賑わっています。
www.youtube.com 知り合いが上手だったのでまねして歌うようになった。
スナックに関していえば例えばおいらの町は郊外の住宅地ですが、その中にもスナックだけでも10件近くありましたが、今は1件もありません。個人商店もほぼ壊滅でスーパーとコンビニだけが赤々と電気がついているだけです。
今はそんな時代です。
だからカラオケをちょっと唄いたくても近場では望みはかないません。そのため散歩を兼ねて宵闇の徘徊としゃれてうろうろ出かけるわけです。散歩だけでも最大で2時間以上歩きます。
2時間も歩いてうろうろするなんて・・・
そうだねえ、一駅の区間を往復するぐらいかな。一駅の区間と行っても年によってその長さが違うかもしれないから、約8-10Kmぐらい歩きます。
これボケての徘徊じゃないですからね!
んまあ、多少はボケているかもしれんなあwww
んで、最初の一軒は、何と満室。
ここ料金はリーズナブルでお通しの品数も多いし、カラオケもほぼ歌い放題なんだから来る人は多い。
残念!
じゃあ、散歩して帰るかと歩き始めます。
歩いていて、そういえばこの辺を散歩しているときに見かけたスナックみたいなのがあったよなあ。で、初見のスナックに飛び込む。
客は二人いた。
知っている客だった。
で、カラオケを唄う。
www.youtube.com どこか聞いたことがあるようなメロディーで唄いやすい。
www.youtube.com 唄いやすい歌が多いので10数曲覚えた。
練習したかったカラオケ曲がない。
珍しいぐらいになっている古いタイプのデンモクだったので、それで曲が出ていないのかと思ったけど、新しいデンモクでも冬の花はなかった。
あっ!ドラマが1月下旬に始まったばかりだから、まだカラオケはリリースされていないのかななんて思った。
で、今度は丘みどりの鳰の湖(におのうみ)を探してみたけど、これもない。
www.youtube.com 知っている人が上手に歌うのでおいらも練習した。
えっ、えっ、丘みどりの歌がないと思って、今度は歌手名検索で探したら丘みどりの名があった。それで丘みどりの楽曲がいくつかあったけど、肝心の鳰の海のカラオケはなかった。
www.youtube.com 鳰の湖つながりで覚えた。
ここまでくれば、私にも分かることがあります。
ダムの機種によって曲の配信対応が無いか後回しになるなどがあると聞いたことがある。
よく知らないけど、機種によって唄える歌が限られるってことなのだ。
www.youtube.com 覚えたけど、高齢者の多いスナックで歌ってもしらけます・・・
上位機種ならより多くのカラオケが入っていて、さらに一つの楽曲でも本人映像とかギター伴奏とかいろいろバラエティがある。
上位機種では氷川きよしとデュエットなんていうコンテンツも10曲ほどあり、おいら全部の曲を氷川きよしさんとデュエットしちゃってます(笑)
こういった上位機種を置いてあるスナックは少ないけど、それでも機種買取でこういった上位機種を置いてあるこだわりのスナックも少なからずある。
普通は氷川きよしとデュエットできるカラオケ機種を置いてある店は少ないけど、鳰の湖がカラオケでなかった店はここが初めてだ。
初見の店でカラオケを5曲歌ってもう家に帰ろうかなと思ったけど、どうしても宮本浩次の冬の花が、ダムカラオケでどんな感じなのか知りたかったので、さらにもう一軒のカラオケのあるスナックみたいなところに行きました。
店内は客が多めで空いている席は少なかったけど何とか入れて、デンモクを借りて冬の花を探してみた。ありました。
冬の花があったけどすぐにはかけないで、他のカラオケを2-3曲歌ってから冬の花にチャレンジしました。
結果は、いやあ難しかったです。
惨敗です。
ネットで2-3日聴いてマネしただけでは、とても唄えません!
店は次から次と客が来るので、数曲唄ったところで勘定をして店を後にしました。
おいらが行くところは小さな店が多いので、たいして飲んだり食ったりしないおいらは適当なところで人が来れば席を空けてあげるようにしています。ママも気を使わなくていいんだよと言ってくれるのですが、この辺はお互いさまでその時の雰囲気で遊ばしてもらっています。
www.youtube.com 歌詞は空で唄えるけど、ノルのは難しい!
そんなで、宮本浩次の冬の花を練習して唄えるようになりたいの目標ができました。
なんだかんだで歩いての帰宅で、それでも家に着いたときは10時になってしまいました。そして今日は雨の日曜日です。
www.youtube.com GSだけで不良だったのに今聞くとメルヘンな曲だね。
壁に飾ったモナ・リザのほほえみやいかにです。