歯医者から帰って来て昼食後に、「世界の中心でチョコミント愛を叫ぶ話」を思いだしながら、森永の「ぎっしり満足 チョコミント」を食べていた。
そういえば、ご子息のコペル君はチョコミントが好きではないようだけど、アイスクリーム系は食べないのかなと思ったら、なんと森永のパルム愛の人だった。
コペル君は感性豊かで、その感性を行動化するところがとても素晴らしいと思う。また、それを支えているお母さんことトマレさんも素敵だと思う。
こんなに素敵なお母さんしているトマレさんを見ていたら、ブログを通してでもとても感動し、思わず頬を感動の涙が一筋伝わってしまう。
翔んで埼玉
埼玉県民で、胸が薄いという逆境を乗り越え、眉毛に鼻くそつけて、その辺の草でも齧りつつ、どうか気丈に生き抜いて、これからも家族愛を綴って欲しいと思う。本当に…お・う・え・ん・しているから♪
- 人気のコメント(0)
- 全てのコメント
それどころではありませんです。
私の最近のお腹が出てきたのは、ト、トマレさんの赤ちゃんが出来たからなのですっ。これって、ブログを隔てた辛い愛情物語です。よ、よ、よ、よ・・・デブっただけだろう\(∇ ̄メ)コラッ!
にしても、森永の「ぎっしり満足 チョコミント」甘すぎるし、量も多すぎるんだよね。
ガリガリ君のチョコミントがあればよいのだけど、もう売っているところが見つからない。私の行くコンビニでは、売っているのは森永の「ぎっしり満足 チョコミント」だけなのだ。
森永の「ぎっしり満足 チョコミント」は、この前10個買って冷凍庫に入れてある。1日ひとつぐらいのつもりでいただいているから、あと5-6個の残っているだろうか。
先に言ったように甘すぎて味が濃い過ぎるし量も多いので、なくなってもこのチョコミントアイスではもう買わない。
ぼくもパルムが嫌いじゃないからこの後は、パルムにするつもりだ。
可能なら、どこかでガリガリ君のチョコミントに出合えればうれしいのだけど、この暑さでは持ち帰れる時間まで含めると、居住先からそんなに遠くまでは買いには行けない。
◇◇◇◇◇
ほおずきれいこさんの今日の記事です。
理解力の弱い私(謙遜ではありません)には、一見何が書いてあるのか最初の内は分からなかった。
落ち着いて読み直し、リンクをあちゃらこちゃらと移動して、なんとか、書いてあることの意味が掴めた。
要は、ほおずきれいこさんが、リモコン下駄夫さんの小説を楽しみにしているという話です。
そして、その中の未完の一片を借りて、ほおずきれいこさんが自分の作品に仕上げています。そんなことが書いてあるのです。
拝見させていただきました。
ほおずきれいこさんの作品は、きれいにそつなく話をまとめられて、よく出来ていると思います。
ほおずきれいこさんは本も好きそうですし、ご自身でも小説も書いていらっしゃいます。
ブロガー連携小説みたいなものも興味を持たれ、積極的に参加して行くタイプなので、行動力もあると思います。
そして思ったのですが、そうだなあ小説を書くのも悪くないかなあって。
小説を書くのってちょっと構えちゃいますけど、難しく考えなければいいのじゃないかな。
こんな雑記ブログでは流石に小説とは言えないだろうけど、それでもこんな雑記の中にも何らかの物語はあるはずだ。
何らかの物語を、ストーリーだてることにより、小説になりうる可能性があるだろう。
例えば、今日ぼくは歯医者に行ったと言う事を順序だてて書けば、物語性は低くても「口腔洗浄器で歯の詰め物が取れたので、それで医者に行って、歯を治しててもらって来た。そしてチョコミントアイスクリームを食べている」というような私小説になるのだろうか。
「今日は歯医者に行った」+「詰め物が取れた歯を直してもらった」+「口腔洗浄器」などと幾つかの因果関係を述べればプロットが出来上がる。それぞれのプロットを膨らませれば小説にならないだろうか。
なんか大まかな話だけど、こんな風に思ったのは、たぶんにこのことが遠因だと思う。
リモコン下駄夫さんの小説を毎日楽しみにしています。 リモコン下駄夫さんの美しすぎない小説が大好きです。
ブロガーが繋ぐ連続小説の原点かも知れない。リモコン下駄夫さん×ほおずきれいこのコラボ。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
素直に自分の思いを表現されているので、何となくリモコン下駄夫さんがうらやましく思えてしまったのだろうと思う。
自分も誰かにそう思っていただけるような、しかし誰にも媚びることなくて、自然体でそんな雑記がかけたらいいなあって思います。
たかが雑記、されど雑記なのであります。
>森永の「ぎっしり満足 チョコミント」甘すぎるし、量も多すぎるんだよね
って、いま気が付いたけど、半分残せば、良いんじゃないの。アイスクリーム(アイスミルクだけど)って、半分残して冷凍庫に戻すのってありかなあ?
>リモコン下駄夫さんの
我が家のエアコンのリモコン駄目代さんは、私の分解清掃の成果があって、見事、あの世に旅立たれた模様です。
リモコンが使えないエアコンは、本体のオンオフぐらいしか操作が出来ないって、こんなコンセプトも駄目でしょう!
Amazonで、安い汎用エアコン用リモコン買いました。
けど、買い方が失敗です。
誰かAmazonアファリをやっている方のブログから、リンクをたどって購入すればよかったと、反省!
2019/08/06 リンク