チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

第12回 富士山すそ野一周ウォーク


第12回 富士山すそ野一周ウォーク

 

 2019年12月21日

 

クラブツーリズムの富士山すそ野一周ウォークに参加した記事の再投稿です。富士山の裾野をぐるりを月一で17回に分けて巡るツアーです。約一年半一度も欠かさずに参加してきました。その記録を17回に分けて再紹介します。

 

 f:id:i-shizukichi:20190705192932j:plain

 

今回は富士山すそ野一周ウォークの第12回目です。暑いの大好き人間としては、夏のウォーキングは私にとっては水辺じゃなくて山ですけど、まさに水を得た魚のごとくに嬉しいものです。今回も珍しい植物に遭遇して少しはしゃいでしまいました。

 

よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけると、とっても喜びます( ^^) _旦~~

 

◇◇◇◇◇ 

 

 

2018年8月29日 水曜日

 

第1回より続けている富士山すそ野一周ウォーク・第12回に参加してきました。

 

朝、自宅を出るときどんよりした空に、ありゃあ、また、雨のハイキングかなと少々うつな気分でしたが、なんとか一日雨も降らずにハイキングすることが出来ました。それほどに天候に恵まれる事が少ないウォーキングなのです(^^;)

 

前の11回目のハイキングはこんな感じです。

 

i-shizukichi.hatenablog.com

 

前回の目的地であったオートキャンプ場もあるふもとっぱらから再出発です。

f:id:i-shizukichi:20180829214235j:plain

※日本国土地理院地図

ハイドロレーション *1の水を冷凍して小さなリュックに詰めて持って行き、そのリュックにスマホを入れていいました。入れていたのは5リットルのリュックなので、ちょうどハイドロレーションと接するところでした。

 

スマホがハイドロレーションの氷に近いところで低温となったからか、別のことだったのか分かりませんが、山旅ロガーログが一部しかログが取れてなかったので、手書きでハイキングルートを記しました。

 

 

f:id:i-shizukichi:20180829213212j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829213216j:plain

火山性台地なので川に水がたまることはなく、大雨が降った時だけ激しく流れる川となり普段は枯れ川です。

 

 

f:id:i-shizukichi:20180829213218j:plain

フシグロセンノウが咲いていました。フシグロは節のところが黒っぽいところから名づけられているようです。ところどころで咲いていました。目立つ花です。

 

 

f:id:i-shizukichi:20180829213528j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829213534j:plain

 

 

f:id:i-shizukichi:20180829213536j:plain

 

まだ若い実のアケビです。

f:id:i-shizukichi:20180829213557j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829213610j:plain

 

 

進行方向右手は牧場です。

f:id:i-shizukichi:20180829213657j:plain

冨士宮市根原の丸西牧場です。

 

牧場の中なのか、小高い丘でパラグライダーの練習をしていました。パラグライダーのスクールがあるそうです。

 

 

f:id:i-shizukichi:20180829213736j:plainこの辺は猟区のようです。

f:id:i-shizukichi:20180829213846j:plain

シーズンには足踏み罠なども仕掛けられているそうなので、通路以外は歩かない方がいいかもしれません。

  

午前中のハイキングが終わりまして昼食タイムです。

f:id:i-shizukichi:20180829214022j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829214058j:plain

地図で道の駅(朝霧高原)からバスに乗り、昼食は本栖湖そばの湖仙荘さんにお世話になりました。道の駅からは車でも少し距離があります。

f:id:i-shizukichi:20180829214728j:plain

品数の多いなかなかに豪華な食事内容となりました。

 

湖仙荘さんの方達もフレンドリーで、色々とよくもてなしてくれましたのでお勧めの休憩どころと思います。荘となっていますから、たぶん宿泊も出来ると思います。少し歩いて下りますが、本栖湖も目の前です。

 

 

f:id:i-shizukichi:20180829214100j:plain

上九一色村って名前、憶えていますか?

 

 

昼食が終わりまして、再度道の駅へ戻りましてからウォーキング再開です。

f:id:i-shizukichi:20180829215125j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215133j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215131j:plain

ススキの中を歩くのが、なんと言っても良い雰囲気です。

もう、秋なんですねえ。

 

 

これはクルマユリです。

f:id:i-shizukichi:20180829215239j:plain

 

キノコ

f:id:i-shizukichi:20180829215240j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215312j:plain

 

 

これはツノハシバミという植物の実で、カシューナッツの仲間だそうです。

f:id:i-shizukichi:20180829215339j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215341j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215345j:plain

カシューナッツの仲間が日本にもあるんですね。ツノハシバミって名前初めて知りました。

 

 

花は終わっていますがクモキリソウ(ラン科のスズムシソウの仲間=リパリス)です。

f:id:i-shizukichi:20180829215529j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215617j:plain

f:id:i-shizukichi:20180829215620j:plain

 

 

初秋に咲くギボウシの一つコバギボウシです。

f:id:i-shizukichi:20180829215638j:plain

 

 

なんの実だろうか?

f:id:i-shizukichi:20180829215732j:plain

 

 

赤紫のツリフネソウはたくさん咲いていましたけど、キツリフネソウはこの一輪だけに出会えました。

f:id:i-shizukichi:20180829215805j:plain

 

 

地図にも乗っている飲料用のA沢貯水池です。

f:id:i-shizukichi:20180829215944j:plain

貯水池は高台にあるので少し高い場所からでないと見えませんが、幸いすぐそばに小さい丘があるので、そこから見る事が出来ます。

 

遊歩道の近くに丁度トイレが建設中でした。

 

東海自然歩道を歩く時にトイレがあると助かりますね。飲料用のA沢貯水池があるので水道設備があり、トイレを設置するには最適な場所ですね。

 

 

さてさて、ここから、静岡県山梨県の県境でもある割石峠に向かいます。

f:id:i-shizukichi:20180829215955j:plain

 

 

葉がシュロ(棕櫚)の葉っぱみたいだからシュロソウでその花です。

f:id:i-shizukichi:20180829220157j:plain

なにかの花に似ている感じがすると思ったら、今気がついた。アオキの茶色い色をしたタイプの花に似ているんだ。

 

 

国道139号線を歩いて割石峠の県境を目指します。

f:id:i-shizukichi:20180829220343j:plain

ススキの原っぱが良いですね。

f:id:i-shizukichi:20180829220352j:plain

私の子供のころにはどこでもあった原っぱですが、人が多く住むようになった場所では河原ぐらいにしかススキも生えていません。

 

 

さあここが県境で今回の目的地点のゴール割石峠です。

f:id:i-shizukichi:20180829220624j:plain

ゴールでバスに乗りまして、今度は温泉施設へ行きます。すそ野はハイキングの後には温泉付なんです。これがまた楽しみなんですね。

 

温泉施設はゆらりさんでお世話になりました。

f:id:i-shizukichi:20180829220802j:plain

www.fuji-yurari.jp

 

ゆらりではタオルは貸出なので、手ぶらで行けます。とっても良い設備で、1時間の入浴タイムがあっという間に時間が過ぎちゃいます。

 

今回のウォーキングは一日終わってみれば雨も降らず、時々日も差す感じでしたが、富士山だけは眺望できませんでした。月1回のすそ野ウォークでも、なかなかに富士山に出会えることは少ないものです。

 

2018年8月30日 木曜日

 

昨日とうって変わって今日は晴れ。 

 

◇◇◇◇◇ 

後記:

つくづくクラツーのすそ野は天候に恵まれていないなあと思う。

 

だれも天候の悪い日を選んでいるわけじゃないのは当然だけど、それにしてすそ野ゼロ富士*2も多くが曇りなんて、いつもいつも選択日の天候が悪過ぎるよ。

 

って、天気は誰のせいでもないのに、おバカなおいらです。

 

 

f:id:i-shizukichi:20190722094759g:plain 


*1:登山時に、ザックの中に氷嚢のような水タンクを入れ、パイプから水を飲む方式。

*2:海抜ゼロメートルから富士山に登ろうツアーのことです。