ローストチキン
2019年12月21日
冬場になると起きる時間が遅くなります。目覚めの頃はうつらうつらしているので、いくつかの夢を見て覚えていることもあります。
しかし、ここ数日は睡眠時間が午前3時とか4時になっているので、8時半ごろまで爆睡中で夢も見ません。この夢も見ませんってのは夢は見ているけど覚えていないから見てないっていう意味なのです。
で、目覚めればベッドの中でタブレットでブログやツイッターを見たりして30分ぐらいゴロゴロしていると、猛烈な尿意に襲われて焦ってタブレットを持ったままトイレに駆け込んでいます。
じぶんは、じじいですが、入眠してしまったら朝まで目が覚めないタイプなので、睡眠中に目を覚ましてトイレに行くってことはしません。そして寝る寸前だろうが水分をたくさん摂るタイプなので目覚め時点で膀胱タンクはいっぱいです。
一度、排尿をしてから、小一時間もしないうちにまた排尿をもよします。どちらもたくさん出ます。
そんなわけで目覚めてPCの電源を入れてモニターを見つめながら、お腹が空いたから何を食べようかと考えていて、そう、チキンを買ってきてあったからあれを食べないとで、本日のブランチはローストチキンと相成りました。
本日のブランチはこれ。
— へのへのもへじ (@i_shizukichi) December 21, 2019
アメリカチキンです。
最初のひと口がちょっとワイルド風味と言えばカッコいいけど生臭いが、二口目から少し分からなくなった。美味しいです。ガス代別にして150円位でリーズナブルです。 pic.twitter.com/Akw2wKawAp
買ってきてあったチキンは、鶏もも肉二本とモランボンのローストチキンのタレが付いたセットです。
これです。安いよね♡
まずはそのままガスオーブン200度に、予熱も無しで20分間で放り込んで焼きます。
20分間でもこの程度の焼け具合だから、もう少し温度を上げた方が良かったかもです。
モランボンのローストチキンのタレを一袋かけてからさらに5分間焼きます。
たれをかけて焼き上がったところです。
脂と水分が出ているので溢しひっくり返します。
内側にもモランボンのローストチキンのタレのもう一袋をかけて、再度5分焼きます。
たれを流れこぼれるようにかけているのは味が濃くならないためです。
味を濃くしたい場合は、フライパンにタレふた袋分を入れて火にかけて、そこに焼いたチキンを入れて絡めたら良いと思います。って、モランボンのローストチキンのタレにそんなことが書いてありました。
はい、完成です。
それでは盛り付けて行きましょう。
こんな感じになりました。
これにヨーグルトを付けてブランチです。ヨーグルトは4個入りで100円を切った時に2~3パック買ってきていますので冷蔵庫に常時あります。
ブロッコリーも茹で置きにしてほぼ常時冷蔵庫の低温室に入れてありますので、このような時に添え物にします。緑ものがあるとデジカメするときに生えます。
トマトはたまたま買ったのがあるのですが、この季節のトマトは美味しくもないので無理には買いません。5月頃からはトマトはいつもたくさん置いておくようにします。トマトをおやつ代わりに食べたりもします。
◇◇◇◇◇