↑音読で楽しんでね 2023年12月18日 月曜日
2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍
いやねえ、最近遅まきながらSNSで感化されたってのもあるけど、食べ物でもお菓子でも野菜でもなんかおかしいなってことに気が付いて、ちょっとばかし注意して買い物をするようになってきてるんだ。
例えば食品添加剤が多いものは買わないようにしている。
添加物の確認は簡単にできます✨
— 添加物・農薬の闇を暴く (@hikegami3) December 18, 2023
ビックリするほど添加物使われている時有りますよ!
明日からすべての食材を確認しましょう! pic.twitter.com/pbPRk0LtTX
そうしたら国産の西洋っぽいお菓子って何やかやと添加剤が色々入っているみたいだから、一応食品表示を調べたりしていたら買えるものが少ないってことに気が付いた。
どうやって食べ物を確保するってことになりそうだけど、まあ基準を緩くして乗り切るしかない🤣
洗濯洗剤はいつもは使っているブルー系の包装ものが見当たらなくて、同じ製品名だから良いだろうとピンク系の包装のを買ってきたんだ。
そうしたところ使う前から香料が臭い。
良い香りだと思って作っているんだろうけど…
選択すればすすぎで匂いもとれる妥当と思ったら脱水後より臭い。
ブルー系のはそんなに臭い程の香りはなかったのだけどね。
それでも干すとかなり匂い取れて少なくなった。
そんなに鼻が特に良いわけじゃないのでこれなら何とかだけど、脱水後まで臭いのは干すときとかも臭くて嫌だなあって思った。
女性でも香水かファンデーションか知らないけど、すれ違いざまに香りというより匂いが漂ってくるとうっとなるタイプです。
香りのつもりで臭いのは嫌です。
商品の感想を言っているだけだけど、商品会社からしたら商品に対して勝手にクレームをつけて評判を下げている状態になるので商品名は言わないけど、どこででも売られている洗剤メーカーでジェルタイプのものだ。
〇〇ジャパンとあるので、日本の企業じゃないかもしれない。
しかもお徳用ってやつを買ってしまったので、せっせと洗濯をしても来年1月いっぱいは十分持ってしまうだろう。
いやね、香りが強くて臭くても、もったいないから全部使うよ。
無香料のヤシノミ洗濯洗剤とかファーファの無香料とかありますよ!
— 森のがねぶ. (@MorinoGanebu) December 17, 2023
それで決心してAmazonでこれを買って届いた。
こちらも候補に挙げたのだけど柑橘系香料を使っているので出来たら香料いらないなあって思ったので、蛍光増白剤・香料・着色料・蛍光増白剤・酸化防止剤・合成界面活性剤不使用の衣料用液体洗剤スノールにしてみました。
というわけでまだ使っちゃいないので使い始めて何か気が付いたら、その時にブログってみましょう。
ヨドバシ・ドット・コムにも無添加洗剤があるし送料無料で配達してくれるので、無添加千載で探して見てください。ポイント分値段が高いかもしれないけど Amazon Prime に参加してない方はヨドバシ・ドット・コムは誰でも送料無料だから利用してみると良い。
それとヨドバシ・ドット・コムを使うなら実店舗のヨドバシのポイントカードとヨドバシ・ドット・コムのネットポイントは統一できるので、実店舗のヨドバシカメラでお願いしておいた方がよいでしょう。
石鹸は前はこれを使っていた。
こちらも使います。
でね洗濯用洗剤を変える前にこちらの変更した。
ちょっとお高いけど、ぼくは頭から足先まで固形せっけんで体を洗うのでどうせなら香料着色料防腐剤の入っていない方が良いかなあって思ってかった。
これはネットじゃなくて近くのドラッグストアーで見つけて購入したものです。
花王ホワイトも牛乳石鹸もどちらも悪くないけど、石鹸に香料が入っているので無香料にしたかったというだけです。
石鹸はまだまだ自然に近い良質なもので作られてるのに反して、洗濯用洗剤って合成洗剤でほとんどが石油で出来ているらしい。
これはキッチン用液体洗剤も洗濯用洗剤と同じで合成洗剤で出来ているみたいなので、こちらも可能であれば天然系の洗剤に替えて行こうと思っている。
はっきり言ってもうGGI(爺)なんだからいまさらそんな変革を起こしても手遅れじゃないって感じも自分でもするんだけど、今までこのようなことに関心が無くてなんでも同じようなもんだろう出来たけど、気が付き始めた以上少しでもナチュラリズムな製品を使用していきたいと思う。
が、激しい環境活動家みたいに人に押し付けたりパフォーマンス活動をするつもりも全くない。
じゃなぜブログにこういったことを書くというかと言えば、だだの個人の最後の気まぐれのようなものだ。
食べ物もどう考えても作れないような金額で売っている弁当などは、原価にしわ寄せが言っていると思うので、そのような弁当はもう買わないことにしてなるべく自分で作るようにしている。
外に出て食事をするときは気にしても仕方ないので好きなものを食べる。
こういったことはゆるくゆるくの折衷案的な生活で充分なんですよ。
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
[マムート] バックパック デュカン 30
https://amzn.to/3hLBnp1
[メレル] ハイキングシューズ Moab2 Mid Gore-Tex Wide Width
https://amzn.to/375025T
[キャラバン] トレッキングシューズ
https://amzn.to/35yet2b
[Feetmat] ハイキングシューズ メンズ
https://amzn.to/3MuMQYm
ライトニングケーブル 短い 20cm 耐久 ナイロン編み 断線防止
https://amzn.to/3tGfjle
中山式 ボディフレーム ひざ用 パワーフィット Lサイズ
https://amzn.to/3pOpnYj
日帰り山あるきベスト130 関東周辺
https://amzn.to/3vOvnUY
東京都内乗合バス・ルートあんない
https://amzn.to/3Mtn9Yb
Echo Show 5
https://amzn.to/3pNweBs
ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット
https://amzn.to/3pKwYHx
サンワサプライ エルゴノミクスマウス
https://amzn.to/3My3aY6
登山(ヤマップ)記事
https://yamap.com/users/404958