鷹ノ巣山登山 No.4
2021年3月29日
中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍
序
倉戸山に登って女の湯に降りるだだけの3時間ぐらいの登山で出かけたのですが、旧居と言うより相棒は鷹ノ巣山にまで登るつもりで来ていたみたいです。
完全嵌められたというか、嵌められてやったというか🤣
そんな感じで鷹ノ巣山まで登ってけ山頂に着いたのです。
鷹巣山山頂から日原側に降りるのは、通行禁止となっているとの情報を得ている確認してみたら、規制線が張られていてその通りだった…と、そこまでが前回だった。
それでどこに降りるかということだけど、とりあえず下山を始めます。
鷹ノ巣山山頂から日原側に降りられないとなると下山コースのあるところまで、コースを戻ることになります。
とりあえずは水根山(標高1620m)まで下山する。
相棒は石尾根縦走コースで奥多摩駅まで行きたい希望があったけど、とても僕たちの足でいける距離ではない。それに季節的にまだ太陽の沈む時間が早いので、途中で暗くなってしまう可能性が高いので無理。
夕闇の初めてのコースなどヘッドライト(ヘッデン)を点けていたって御免被る。
しかもロングコースで、んな目に遭ったら泣きが入ってしまう。
遭難してしまう可能性もある。
って、奥多摩の初めてのコースでヘッデン点けての下山なんて、それは遭難と同じようなものだ。
破
そんなわけで奥多摩駅へ下山なんて本能的に無理だと感じたので、絶対それは無茶だからやめましょう。かと行ってきた道ピストンするのもちょっとつまらないし、倉戸山の枯れ葉が厚く積もった急斜面を降りるのはちょっと怖い感じもするので、別の下山口ルートとして水根沢林道コースを選んだ。
とにかくどんどん高度を下げて行かねばならない。
登ってきたところだけど、下山はまた違う雰囲気に見える。
やっと水根の分岐が見えてきた。
この分岐のあるところでもまだ1460mほどの高度がある。
ここでピストンしたコースから、水根沢林道コースに入っていきます。
分岐に入ると思わず平坦なコースにうれしくなってしまった。
幹幅が平たい感じの木が傾斜地に生えていたので、横からと上からと、反対側の横から撮影してみた。
こんなデジカメをしたってことは、平坦っぽい下山道なのでちょっと安心したんだと思う。
ところが水根沢林道コースで水根バス停まで下りるコースは、これが結構デンジャラスなコースであることが後で判明してくる。
標識に水根バス停と書いてあるので安心感がより生まれる。
水根バス停まで5.7kmって平坦地なら歩いて1時間30分程度だけど、登山道の5.7kmって、実際は果てもないぐらい遠い。
しかも急な下りになってきた。
コースも荒れている。
コースの荒れは2019年の19号雨台風の爪痕だ。
急
すでに多くの人が水根沢林道コースを通っているようで、コースは荒れていても踏み跡はしっかりあるので、コースが荒れていてもそこはしっかり歩いて行くことができる。
割と早い段階で休憩小屋が出てくるが、小屋というより雨除けの屋根があるだけで四方吹きさらしだけど、雨や雪が降ってきたときなどには役に立つだろう。
最悪はここで一泊したなんて人も居るのじゃないかと思う。
小屋の前は尾根みたいになっているが、この先は切れている。
踏み跡もしっかりあるのでつい歩いて行きそうになるけど、下山時は小屋の前を横切って右手に進むのです。夜ヘッデンだとこっちに歩いて谷に転落なんてことになる可能性もありそうだ。
石垣に遭遇。
相棒は大きめの石を拾って石垣に積み上げるまねをしているところです。
意外にひょうきんな方なのです。
ATOKでタイピング入力をしていたらこんなメッセージが出てきたので本日はこの辺で、また次回に続きになるのだ。
って、ことでよろしくです😋
3月27日土曜日は半月以上ぶりのスナックに行ってきました。
こちらのスナックは3月下旬半ばまで営業自粛していたお店です。
これが沖縄の古酒です😋
— 静吉🇯🇵へのへのもへじ (@i_shizukichi) March 27, 2021
冷凍庫に入れておくのです。 pic.twitter.com/5D37ahpxZn
花酒の次はスコッチウイスキーです。 pic.twitter.com/dgKHNvVHJl
— 静吉🇯🇵へのへのもへじ (@i_shizukichi) March 27, 2021
これが昭和だ😋
— 静吉🇯🇵へのへのもへじ (@i_shizukichi) March 27, 2021
違うのは人がいないだけ。 pic.twitter.com/2y05ykQ7LI
営業を再開しましたとラインメッセージをもらって、本当は初日に行こうと思っていたのだけど、登山や園芸作業でなかなか時間があかなくて一日遅れで昨晩に行った次第です。
ここでの昨晩とは3月27日土曜日のことです。
鷹ノ巣山登山をした日にちは3月18日木曜日のことです。
鷹ノ巣山登山のこの記事は続きで4回目になります。
鷹ノ巣山登山記事は後1~2回ぐらいありそうです😅
んじゃね😋
ブログ主と二人で伊豆ヶ岳です。
こちらは「その4」まであります。
三回目は六人グループでハイキングでした。
こちらは『その2』まであります。
今度は飲み友達と二人でです。
こちらは『その3』までです。
この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 静吉がお届けしました😎
◇◇◇◇◇
Amazon.co.jpアソシエイト